第31話
「もしもし?」
《あっ、もしもし? 翼くん、だよね?》
璃子だった。俺は口の動きだけで、隣にいる夏鈴にそれを告げる。
《この電話が繋がるまで、随分かかっちゃったけど、やっぱり秘密の軍事基地みたいなところにいるの?》
「ああ、そうだ」
もう何を言われても構わない。化け物扱いしたけりゃ、勝手にしてろ。
《そう、なんだ》
しかし璃子はそう言って、黙り込んでしまう。俺に難癖をつけるために電話してきたのではないらしい。
「おい、どうしたんだ、璃子? 用件を言えよ」
俺はずけずけと話題を進める。すると、ふっと息を吸う気配がして、
《ごめんなさい!》
という謝罪の言葉が響いた。俺は『は?』とか『え?』とか言ったと思う。
「一体どうしたんだよ?」
《私たち、酷いことを言ったよね、翼くんに。如月さんにも。でも、それが誤りだって、気づいたの。だって、あなたたちは聡くんと遥香ちゃんを助けてくれたんだもの!》
「まあ、そりゃあダチだからな」
俺は何も考えられず、ぶっきら棒に言い返す。
「それは、あれだ。皆が俺を追い返したのは、俺が二人を救出する前だろう? 俺がお前らの、人間の味方なんだって、示す根拠はまだなかったんだ」
《でも、あなたは私や聡くんや遥香ちゃんの、大事な友達なんだよ? それなのに、私はあなたを守ろうとせずに、教室に来て早々に『帰れ』だなんて……。酷すぎるよね……》
受話器の向こうから、鼻をすする音が聞こえてくる。
嗚咽混じりの沈黙は、しばしの間続いた。
《ごめんなさい、翼くん。それと如月さんにも、私が、いえ、私たちが謝ってたって伝えてほしい。もし彼女がそばにいるなら》
夏鈴が、俺のそばにいる。その事実を改めて認識させられ、俺はどきりとした。夏鈴は何事かと、俺の顔を覗き込んでいる。
「あ……、あー、悪いな、璃子。ちょっと俺、今まともに喋れないんだ」
《どっ、どうしたの? 怪物が襲ってきたの?》
「違う違う! ただ、何て言ったらいいのか分からなくて」
《それは、翼くんが気にすることじゃないよ》
柔らかい声音で、璃子が告げる。
《今日は私が、あなたと如月さんに謝りたかったから。また会えるよね?》
「ああ。もちろんだ」
思えば、『分からない』と正直に告げるべきだったのかもしれない。一週間後が最大の山場なのだから。その前に、一般人と出会う機会はないだろう。
それでも俺は、璃子に、聡に、遥香に、安心していてもらいたかった。彼らは親友だ。俺を認め、気軽に接してくれた仲間だ。
これは、『会えるか、会えないか』という問題ではない。『会うか、会わないか』という、俺の意志の問題だ。だからこそ、俺は肯定の言葉を重ねる。
「いろいろあるけど、俺は必ずクラスに戻る。もしよかったら、帰還記念パーティでも開いてくれ」
その言葉に、再び璃子は感極まってしまったらしい。涙声を隠そうともせず、『必ずね』と告げて、通話を切った。
俺も通信機を耳から離し、ボタンだらけのそれを見つめる。
「私が預かっておくよ」
そう言ったのは夏鈴だ。
「これからも頻繁に通話されると、逆探知される可能性がある。私が通信部隊に預けておく」
「頼む」
夏鈴は俺の手から通信機を受け取った。が、直後に思いがけないことが起きた。
空いた方の手で、夏鈴が俺の手を握りしめたのだ。俺は驚きのあまり、ぴょこんと跳ねてしまった。
夏鈴は大した力を込めてはいない。だが、そこには力では推し測れない温もりがあった。
「なあ、夏鈴」
「ん?」
飽くまでも、落ち着いた態度を崩さない夏鈴。だがそれは、俺を安心させるためであって、胸中は震えているかもしれない。
それでも、俺は問うた。確かめたかったのだ。夏鈴が俺を、どう思っているのか。
「ほ、本当に情けないことを言うようだけど」
その声は、とても自分の喉から出たとは思えない。ひょろひょろだ。俺は『何と言ったらいいか分からない』と告げるつもりだった。
しかし、夏鈴は思いがけないことを言葉にした。
「私はお前を諦めた覚えはないぞ。吊り橋効果だ、とあしらわれたくらいで」
「へ?」
夏鈴は諦めていない? 俺を?
「何があっても、そばにいてやる。だから泣くな、翼」
自分の身体ががたり、と揺らぐ。泣いている? 俺が? 夏鈴に手を握られたくらいで?
疑問は尽きない。しかし、俺はもう立っていることすら大変だった。その場にひざまずき、夏鈴の手を自分の額に押し当てる。
見る人が見たら、聖女を前にした迷える子羊の図に見えたかもしれない。窓側に立ち、逆光を浴びている夏鈴の姿は、まさに女神と言ってよかったと思う。
「夏鈴、俺、やっぱりお前が好きなんだ。一人にしないでくれ。一人で生きていけるほど、俺は強くないから――」
「だから、そばにいてやると言ってるじゃないか」
やや笑いを含んだ声で、夏鈴は応じる。俺の格好は、それほど無様で滑稽なのか。だが、仮にそう思われていたとしても、不快感はない。
「じゃ、じゃあ」
「ん?」
「俺の訓練の相手、してくれるか?」
俺は顔を上げ、夏鈴と目を合わせた。『もちろんだ』と言って、大きく頷く夏鈴。
その瞬間を境に、俺のその日の記憶は途切れた。ただ一つ分かったこと。
――女って、強いんだな。
※
一週間はあっという間に過ぎ去り、俺も心身および魔力の充溢を感じていた。
これには少し語弊がある。前述したとおり、作戦は、魔王から譲り受けた力をチャージした俺が、オウガを倒すというものだ。
本気のオウガの力がどれほどのものか、見当もつかない。しかし、それを上回るだけの魔力を、俺がチャージできればいい。
現時点で魔力は十分量あるが、空きスペースもだんだん広がってきている。
これを充填できたなら、十分勝てそうだ。否、勝つしかない。
しかし、ここに不確定要素が一つある。羽奈のことだ。間違いなく、オウガの露払い役として現れる。
作戦手順としては、まず羽奈を説得し、味方につけてオウガを牽制。その隙に俺が『魔界』へと続くワームホールを展開し、休眠中の親父から魔力供給を受ける。最後に、全身全霊を以て、オウガを叩き潰す。
夕闇に染まる幌付きトラックの荷台で、俺は『羽奈』と何度か呟いた。口にせずにはいられなかった。
説得材料は揃っている。『あの人』を引き合いに出せばいい。だが、羽奈が『あの人』のことをどう思っているかによって、戦局はがらりと変わる。
さて、どうなるのか――。
俺は自分を落ち着けるべく、現状把握に努めた。
民間人の避難は完了している。不発弾処理という名目だそうだ。場所は駅前だから、カマキリと戦った場所にほど近い。
しかし、戦場になるというのに、街はいつも通り煌びやかだ。電気や照明は点けっぱなし。俺たちの行動を円滑にするための処置である。
《目標地点到着まで、残り六十秒》
運転手からの報告。あと一分か。
こちらも律儀に時間を合わせ、午後八時ちょうどに市街地に到着するよう、計算しながら動いている。
羽奈でもオウガでも何でもいい。来るなら来い。俺はぎゅっと、自分の拳を握りしめる。
「大丈夫だよ、翼」
そう言って手を添えてくれたのは、言うまでもなく夏鈴だ。
「なんかごめんな、夏鈴」
「何だ、藪から棒に」
「スパイダー戦の時、俺が落ち着いて羽奈を引き留められていれば、手間が省けたんじゃないかと思って」
『気にするなよ』と告げる夏鈴。
「人生も戦闘も、必ず不完全要素は存在する。少なくともお前は、羽奈に攻撃される恐れはない。オウガだって、自分と翼の一対一での決闘を望んでいるんだろう? 勝てるよ、翼」
俺が黙りこくっていると、夏鈴は言葉を続けた。
そうだ。こういう時こそ希望を持たなければ。悲観的になっていては、勝てる戦も勝てやしない。
「ありがとう、夏鈴。でもさあ、お前」
「ん?」
「最近角が取れてきたっていうか、心に余裕が出てきたんじゃないか?」
「そっ、そんなことはない!」
暗い荷台の中でも、夏鈴の頬が紅潮するのはよく見えた。
「ただ、頼りにされたのが嬉しくって……。私、男子に告白なんてされたことなかったし」
それはお前が先にコクってきたからだろう。そうツッコミたかったが、俺は黙って肩を竦めるに留めた。いや、俺だって自分が赤面するのは感じていたが。
《現着! 総員降車、戦闘体勢に入れ!》
「よし、今日こそ片をつけるぞ、皆!」
波崎に応じて、皆が声を上げた。
あとはワームホールが開き、羽奈とオウガが登場するのを待つばかり。
煌びやかなネオンの向こう、星の見えない夜空。そこに、その闇よりももっとどす黒いワームホールが展開されるまで、そうそう時間はかからなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます