4・才能なんてものがあるとしたら

 夜になって部屋にひとりきりでいると、思い出したくもないことを思い出す。

 特にこの日は、昼間に店であったやり取りもあって、僕は呆然と座り込んでいた。


 わずかずつであれ回復しかけていた自尊心が、バッキリと折れた。僕が大切だと思っていたものは、世間にとっては大したものではなかった。

 その事実が心に重くのしかかってくる。おまえはその程度の存在なんだ――と言われたようで、でも反論の言葉も浮かばなくて。

 のしかかる重さに抵抗もできないまま、思考が空転を続けていた。


 噴き出してくるのは、音大に入って演奏者を目指していた頃に言われた言葉の数々。

 そして、同期の顔――僕にはできない課題を軽々とこなしていた、同じ楽器の天才バカの顔。

 城山匠しろやまたくみ

 やつは僕にとって、やつは追いかけたいのに背に触れることも敵わない、遠い存在だった。


 同い年で同じ楽器。一緒に演奏する機会も多かっただけに、本当の天才というのはこういうものなのだと、吹くたびに思い知らされることになる。

 楽典、奏法、音色――全てにおいてやつに勝てなかった。

 脳裏によぎるのは授業で散々吹かされて、その上さらに先輩から、まだ練習するから付き合えと言われたときのこと。


 同期の誰もが課題で疲れ切っていている中、あいつだけは先輩たちに混ざって吹き続けていた。もう勘弁してくれ、そう言いたい全員の思いをぶっちぎって、あいつだけは授業時と遜色そんしょくない音を出し続けていた。


 綺麗で、明るく、すごいやつだった。


 プロになるのはこういうやつなのだと思った。才能の塊、舞台の星。比喩でなくそう称せるだけの才能が、あいつにはあった。


 それに比べて、自分はどうだろう。


 演奏者になることを諦め、ドロップアウトして家業である楽器屋を継ぐことにした。

 これが負け犬と言わずなんだろう?


 芋蔓いもづる式に引き出されてくるのは、現状に抗って吹こうとしてできなくて、大学の先輩に言われたセリフ。


都賀つがぁ、おまえの音には、なんにも無えなぁ」


 久しぶりにバッキリと心が折れていたせいで、僕は正面からその言葉を認めてしまった。


 ――ああ、そうだ。

 僕には、なにもない。


 プロの演奏者になろうとしたのだって、親父に反発してのことだし。

 リペアマンになろうなんて希望だって、思いっ切りくじかれた。

 世間から認められる、輝かしい才能があるわけでもなかった。


 僕にあるのは、徹底的な『否定』だけだった。


「……う、あ」


 そのことを認めた瞬間、心のどこかに入ってはいけないヒビが入るのが、自分でも分かった。

 割れた心のさらに奥。

 本来触れてはいけないところに亀裂が走っていく音が、聞こえた。


「う、あああ、あぁ、ぁぁぁぁぁぁあ……⁉」


 頭を押さえても鳴りやまなくて、涙を流そうが止まらなくて、僕はただ叫ぶことしかできなかった。


 空っぽの器はヒビの入ったところからボロボロと崩れて、何もないはずなのに大切なものが流れ出していくような気がした。

 代わりに入ってくるのは、真っ黒なもや。虚無を埋めるように、さらに虚無が集まってくる。

 満たされないものを満たそうと、必死になって押し入ってくる。

 呼吸をするたびに、闇色が僕の身体に侵入してくる。循環するように脈打って、視覚も聴覚も全部塗りつぶしていく。


 才能なんてない。希望なんてない。夢なんてない。


 そんなの知ってた。知っていたけど目を背けてきた。

 そしてそんな否定すら、僕を作る材料なのだ。分かる人には分かってしまう。あっさりと見破られてしまう――僕が空っぽなことなんて。


「――マサ?」


 そんなとき、外から親父の声が聞こえた。

 先ほどの僕の叫びを聞きつけてやってきたのだろう。加減もできないまま放った声は、完全に悲鳴だった。

 どう考えたって尋常な様子じゃない。現に、「入るよ」と一声かけてきた父に、僕は何も返すことができなかった。

 正確に言えば、嗚咽おえつがひどくてそれどころではなかった――というべきか。壊れたようにしゃくりあげる僕は、実際壊れていた。


 頭の中は嫌な記憶でいっぱいで、それを追い出すすべは見当たらなかった。

 涙を止める方法なんてないと思っていた。感情が全部枯れ果てて死ぬまで、これは収まらないと思っていた。

 嵐のように耳の中で雑音が荒れ狂う中、父は言う。


「どうした。何があった?」

「父、さん……、父さん……!」


 へたり込んだ僕の目の前にひざまずき、父は穏やかな調子で訊く。

 それに対する僕の返答は、ひどいものだった。思考はまるで働かず、呼吸もままならない。

 溺れるようにして切れ切れに言葉を口にする。それが精いっぱいだった。


「ぼ、く、もうだめで……なん、にも、ない、僕、には、なにもない……!」


 頭を抱えて泣き叫ぶ息子に、大体の事情は察したのだろう。

 父は何も言わず、黙って僕の言葉を聞いていた。同情も憐れみも蔑みも、そこにはなかった。

 いつもと変わらない、不思議な人だった。


「才、能なんて、僕にはない……! 何をやったって、上手くいかない、何もできない……!」

「才能かあ。そっかあ」


 その単語に、父は一度、遠くを見るような目をした。

 何を見ていたのか、何を思い出していたのか、今でも分からない。

 けれども次の父の一言は、ノイズばかりの鼓膜にはっきりと届いた。


「いいかいマサ。もしこの世に才能なんてものがあるとしたら。

 この家に生まれたことが、おまえの才能だよ」


「……え?」


 その声を聞いた瞬間。

 それまで荒れ狂っていた雑音と暗闇が、スッと止んだ。

 大事なものが流れ出ていってしまう感覚も、代わりに黒い靄が入ってくる感覚も、一瞬で消え去った。

 

 部屋の隅でうずくまる僕は、周りを見る。

 あるのは明かりのついてない自室と、窓から見える外の景色と、父親だけ。

 物心ついたころから変わらない、その光景だけ――

 呆然とする僕に、父は続ける。


「持ってるものがあるなら、生かさない手はない。地位だろうがコネだろうが家柄だろうがお金だろうが、自分が生きるために全力で使いなさい。それは何も、卑怯なことじゃあない」


 ちなみに父さんはそうしてる、と若干ドヤ顔で自慢にならない自慢をする親父は。

 楽器屋で、商売人で。

 とんでもなく強かな――ただの、人間だった。

 頭を下げることも武器のひとつとして。

 自分にはできないことを従業員に振って。

 息子のために言葉を紡ぐ、どこにでもいる父親だった。


 なにもない、と嘆いた僕にたったひとつの価値を投げ込んだ。

 それだけで狂った傷は、魔法のように霧散する。


「部屋の隅で申し訳なさそうにしていなくていい。胸を張って、好きなように生きなさい。望んだ姿になりなさい。そのために、取れる手段は全部取りなさい。ズルいなんてことはない。演奏者だろうがリペアマンだろうが楽器屋だろうが、みんな一緒だ」


 何者でもなかった僕を、この店の後継者に仕立てたのは紛れもなくその一言。

 僕が泣くのを止めて見上げていると、父はいつものようにヘラリと笑った。


 どんなに挫折をしようが、拒絶しようが、生まれた場所からは逃れられない。

 だって――僕がこの家に生まれた以上。


「だから最初に言ったろう。『辞められないからな』って」


 生きることは、辞められないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る