「機兵」9

<9>


 これは、わしが祖父に聞いた話じゃ。

 祖父の、そのまた祖父の時代、世界は光に包まれていたという。

 その時代、人々は鉄の箱に乗り、空を飛び、馬よりも早く大地を駆けた。


 夜は昼のように明るく、空に星は要らなかった。

 あらゆる病気は治り、人々は今よりもずっと長く生きた。

 働かずとも生きていけたという。労働は鉄の人形が担ったという。


 人々は実りだけを享受し、快楽にふけった。

 平和で、満ち足りた時代だったという。

 ところが人々は飽き足らなかった。


 人々はさらに求めようとした。人類が、古代から抱いていた夢を。

 永遠の命という夢を。

 しかし、いつしか人々の暮らしに異変が生じ始めた。


 永遠の命どころではない。

 人が若くして死ぬようになった。新しい命が生まれなくなった。

 種の多くが滅び、空が汚れ、川が汚れ、大地が汚れた。


 天が乱れ、海は荒れ、陸は干上がった。

 些細な事故があちらこちらで起こるようになり、やがて大きな事故が次々と起こるようになった。

 たくさんの人が死んだ。


 人々は考えた。この星を、元に戻さなければならない。

 人々は託した。その答えを、人ではない別の存在に。

 その存在が何であるかは伝えられていない。


 だが、それによって、人類は滅亡の一歩手前まで追い詰められた。

 わずかに残ったご先祖たちが、その存在の暴走を止め、今の世界を作ったという。

 それが、今からそう、180年前の話じゃ。


 嘘か真かは知らぬ。

 ただ、祖父の祖父は、そう話していた、と。

 それだけのことじゃ。


「何か手助けになったかの?」


 老人が語りを終えた。

 晨鏡しんきょうは唸った。


「いや…。そうか…。そうだな、鉄の箱…。昼のように明るい夜…。人ではない別の存在…」


 長老の言葉を繰り返す。

 そして呟くように言った。


「鉄の人形…。鉄の怪物…。労働を担う…。鉄の…人形?」


 そこで晨鏡はひらめいた。


「そうか。電気禁止法か!気付かなかった。いや、その意味を知らなかった。そうか、そういうことだったのか」


 椅子を倒さんばかりの勢いで立ち上がり、晨鏡が叫ぶように言う。

 驚く星鉱せいこうたちと対照的に、長老が楽しそうに笑った。


「ほっほっほ。そなたは州試及第だとか。さすがじゃの」


 いつもならとげに感じるその言葉も気にならない。


「そうか、電気禁止法か。そうだったのか」


 繰り返す晨鏡に星鉱が尋ねる。


「し、晨鏡様。その、『でんき』?きんしほう?というのは?」


 星鉱に振り向き、晨鏡が答える。


「星鉱殿。この国には、王国憲章と並ぶ最古の法があるのです。いえ、あると言われているのです。存在すら秘密とされ、何のために制定されたのか、いや、その書かれた言葉の意味すら定かではないと言われる法。それが電気禁止法です」


 いわく、電気を作ってはならない。電気を研究してはならない。電気を使用する機械装置を作ってはならない。


「電気を使用する機械装置。鉄の怪物、いえ、鉄の人形の正体は、おそらくそれです」


 星鉱に説明することで晨鏡は冷静になっている。


「なんと!そ、それで、その、で、『でんき』とは??『でんき』とは何なのですか??」


 星鉱はまだ言葉の意味を掴めていない。


「わたしにも分かりません。なにしろ電気に関するあらゆる研究が禁止され、文献を残すことすら禁止されているのです。言葉すら失われているに等しいゆえ、おそらく王国広しと言えども、その内容を知る者は皆無に近いでしょう。電気を研究しようとしただけで、最悪死刑になる可能性すらあるわけですから」

「死刑!!」


 星鉱だけでなく、冬壱とうい仁典じんでんも目を見開く。


「ええ。電気とはなんぞや。それを公然と口にしただけで罰せられる。興味を持つことすら許されないのです。そう言われると、かえって興味を持ちたくなります。それゆえ、電気禁止法は、存在そのものも秘密とされているのです」


 晨鏡が続けた。


「わたしも今まで、電気禁止法はおとぎ話の存在だと思っていました。調べようにも調べようがない。調べなくても、日々の生活に何の影響もない。学術的興味があったとしても、他にいくらでも研究材料はある。手掛かりすらないその存在に、ずっと興味を持ち続ける人間など、そうはいない」

「なるほど…。し、しかし、それならなぜ、晨鏡様はその鉄の化け物が、その『でんき』?とやらに関わるものだと?」


 星鉱の質問に晨鏡が即答する。


「他に考えようがないからです。説明がつかないもの。説明がつかなかったもの。あの鉄の化け物は、我々が今まで持っていた知識では説明がつかないものです。電気禁止法もそうです。我々の知識では説明がつかない。説明がつかないものは、説明がつかないもので説明できる。そうは思いませんか?」


 その答えに長老が笑う。


「ほっほっほ。面白いことを言うの」


 そして興味深い顔つきで言う。


「祖父の祖父が言っていた鉄の箱、鉄の人形が『でんき』とやらで動いていたのだとすれば、そなたの言う鉄の怪物とやらも、その『でんき』とやらで動いているのかもしれん。その理屈は成り立ちそうじゃの」


「はい。電気で動く機械の兵士。そう、確か、『機兵きへい』。そんな名前を聞いたことがあります。それが分かったから何だというわけではありませんが、手掛かりは得られたかと」


 そして晨鏡は言った。


「ご教授に感謝します。長老」

「なんの。わしは、昔話をしただけじゃ」


 長老はこの日一番の笑顔で言った。

 長老に礼を言い、家の外に出る。


 まだ時刻は午後の3時を過ぎたばかり。

 夜の8時に戻れるのであれば、すぐに郷に引き返す選択肢もあると考えられた。

 星鉱は尋ねた。


「晨鏡様は郷にお戻りになられますか?わたしは県伯に今の話を報告しようと思いますが」

「そうですか…」


 少し考えてから晨鏡は言った。


「ならば、わたしもご一緒してよろしいですか?」

「ええ、もちろんです。心強い。わたしだけではうまく説明できるか」

「わたしも自信はありませんが」


 晨鏡が苦笑する。


「いえいえ。わたし一人では、おそらく何を言っているか県伯は少しも分からないでしょう」


 肩をすくめる星鉱に晨鏡が言う。


「怒鳴られないように説明しないといけませんな」


 すると、星鉱が驚いたように晨鏡を見た。


「な、何か?」

「いえ、晨鏡様も冗談を言うのだな、と」


 晨鏡は脱力した。


「星鉱殿は、私を何だと思っているのです?」

「え?そ、それは…。お、おや?」


 説明に困る星鉱。


「ははは。そうかしこまらずに行きませんか。何しろ私たちは、同級生なのですから」

「ど、同級生!そ、それは、まあ、確かに、そう言われればそうなのですが…」


 晨鏡の思惑と異なり、かえって星鉱が困惑した様子を見せる。

 晨鏡は寂しそうに笑った。苦笑するかのように装いながら。

 その横顔を、冬壱が見ていた。

 

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る