「閉門」8
<8>
城の南門―正門の前にはかなりの人だかりができている。300人近くいるだろうか。
郷城の人口は6000人ほど。1割には届かないが、それでもかなりの人数が集まっている。
役所に用があって近隣の村から来ている者もいるかもしれない。
「ちょっとすいません。通してください。郷の役人です」
通常、
しかもまだ若い。
話題になるには十分だった。
好奇の視線を受けながら、晨鏡は南信と共に正門まで進んだ。
正門前の通りに守備隊が
身分を明かし、さらに進むと、なるほど、鉄の扉が閉ざされている。
扉というからには扉だったのだな、と、晨鏡は当たり前のことを感慨深く思った。
開け閉めできるからこそ、扉。閉じているだけなら壁で足り、開けているだけなら必要ない。
この扉は作られて初めて、扉としての本来の役割を果たしたのだろうか。
この扉に心があるとしたら、ようやく仕事ができたと喜んでいるのだろうか。
閉じることができたのだから、開くこともできるはず。
閉じて開くもの。開いて閉じるもの。それが扉。
そんなことを考えながら、晨鏡は重厚な鉄の扉に近づいた。
手で触ると冷たく感じる。
軽く押してみたが、もちろんびくともしなかった。
城か。城だったのだな。
見上げて今度はそう思った。
郷城の壁の高さは35尺(約10.6メートル)。
城内の建物は3階建てが最高で、その高さは屋根を入れても約24尺(約7.2メートル)。
城壁よりも高い建物は存在しない。
そびえ立つ白い壁と、閉ざされた黒い鉄の扉。
入ってはならないという強い意志を感じる。
城壁とは外敵を阻むもの。
門扉だけではない。
城全体が本来の役割を果たそうとしている。晨鏡はそう感じた。
「あ、守備隊長殿!」
南信の声に晨鏡が振り返ると、褐色の肌をした長身の男が近づいてきた。
見るからに俊敏そうなその男は、腰に剣を下げている。
「失礼。どなただったか」
「総務課の南信です。こちらは『郷主付き相談役』の晨鏡様です」
王国では役人の地位は他に比べて高く、その役人の世界では厳格な階級制が採用されている。
そのため、下の階級の者が上の階級の者を呼ぶときは、基本的に「様」という敬称を付けて呼ぶ。
晨鏡はそれが好きではなかったので、公務を離れているときは南信に「様」と呼ばせるのを禁じていた。
しかし、
紹介されて晨鏡が軽く頭を下げると、守備隊長は目だけを動かして晨鏡の全身を見た。
頭から足元まで視線を動かす。
何を言われるか、晨鏡が身構えると、守備隊長は何も言わずに視線を南信に戻した。
「総務課ではどのような対処を考えているのか。郷主をはじめ、何も言ってこないので困っている。命令があれば中の様子を見たいが、それもない。このような場合、誰がどのような対応をすることになっているのか」
門が閉ざされるという建国以来初めての出来事に、郷の役人たちは対処法を見つけられずにいた。
「それは何とも…。晨鏡様は何かご存じではありませんか?」
南信が期待以上の期待をこめて、晨鏡に問いかけた。
だから晨鏡は答えた。
「知らん。おれの知る限り、城の扉が閉ざされたという話は聞いたことがない。門扉が閉ざされた場合の対処法も同じだ。だが、非常事態に際しては、郷主に特別な権限が付与されるという制度がある。地方統治法の特別法である『県城および郷城の城主の権限に関する法律』に、『郷主は県伯の許可を得て非常事態に際し、事態が収まるまでの間、全権を行使できる』とする条文がある。これを
「郷主大権、ですか?」
聞き慣れない言葉に南信が尋ねる。
「そうだ。門扉が閉ざされているだけで非常事態といえるかは疑問だが、郷で対処法が分からないなら県に問い合わせるのが先決だろう。ちなみに、今まで郷主大権が行使されたという話も聞いたことはないが、調べてみれば先例があるかもしれない」
南信が満足そうに頷き、守備隊長は驚いて晨鏡を見つめた。
そしてすぐに、晨鏡に対する態度を改める。
「これは失礼した。さすが『相談役』と言うべきか。早速、郷主に
「それは総務課がお引き受けします」
「頼む。それで、我々はどうすれば」
晨鏡は少し考えてから答えた。
「城内の様子が気になりますが、郷主の許可が出ないうちは動かないほうが良いでしょう。郷城守備隊は治安部隊でもありますから、まずは治安の維持を優先してください。それならば通常業務ですから、郷主の許可がなくてもできる。今はまだ、皆は困惑しているだけのようですが、これが混乱になると危険です」
晨鏡は続ける。
「まずは民衆を落ち着かせ、普段通りの生活に戻るように声掛けをしてください。今は城に入れないが、状況が分かり次第、必ず説明するから、と。嘘は逆効果になりますから、分からないことは分からない、と伝えたほうがよいでしょう。ただ、原因究明に郷城を挙げて取り組んでいる、と、そう伝えてください」
それから付け加えるように言った。
「消防に協力を仰いでも良いかもしれません。それと、近隣の村から来ている者には、今日中には解決しないかもしれないので、悪いが出直してほしい、と伝えてください」
晨鏡が丁寧に話すと、守備隊長はしばらくの間、目を見開いたまま固まっていた。
その姿に晨鏡は苦笑する。噂に聞く自分の姿と異なる。そういうことなのだろう。
悪評は耳にしている。
関わってはいけない存在。触れてはいけない存在。
それが城内での評価だった。
作良たち
官僚ではない彼らは、官僚たちの評価とは異なる評価を晨鏡に与えてくれた。
それが心地よかった。
だが、そこでも時折その言葉は飛び出した。
さすがは州試及第。
あんたは違う。おれたちとは違う。
その言葉は聞きたくなかった。
何が違うのか。
やめてくれ。おれはそんなに、
だから言葉にしてしまった。
「そうさ。おまえらとは、違うんだよ」
弱い人間だったと自分で思う。
そうだ。弱い人間だった。落伍者だった。城内での評価は、間違っていなかった。
そう思ったら、楽になった気がした。
謝りに行こう。許してもらえなくてもいい。事が済んだら、謝りに行こう。
晨鏡は微笑んだ。微笑んで言った。
「どうされましたか?」
その言葉に守備隊長が我に返る。
「あ、いえ、しょ、承知いたしました」
そして声を張り上げる。
「守備隊集合!さあ、みんなは、帰った!帰った!どうやら城に入れるようになるには時間がかかりそうだ!原因が分かったら必ず教えるから!みんなに伝えてくれ!郷の役人が全員で調べていると!守備隊員も伝えろ!大声で触れ回れ!城には入れないが、分かり次第知らせるから、と!」
守備隊長に全身を使った身振り手振りで追い払われ、人々が渋々ながら解散していく。
せっかく来たのに。早くしろよ。そんな声も聞こえた。
その様子を見て、晨鏡は思った。
人は、生きている。
自分はどうか。自分は今まで、生きてきたか。
「おれたちも行きましょう。郷主の尻を蹴飛ばしてやらないと。まったく、何の役にも立たないんですから」
南信が腕まくりをし、実際に足で蹴飛ばす動作をしながら言う。
こいつもまた、生きている。
「そうだな」
笑って答え、晨鏡は城壁を見上げた。
この向こうには、何があるのだろう。
半年間通った建物の並びを思い浮かべる。そこで一体、何が起きているのだろう。
耳を澄ませても、城の中からは何も聞こえてこなかった。
何かが動く気配は感じられなかった。
城に背を向け、その先を見つめる。
「よし。行こうか」
晨鏡は、その一歩を踏み出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます