第16話 たのしいか?
残った王冠と百円と交換した一つと、二十一個の星のかけらが入っている茶色い袋を右肩にかつぐ。反対の肩には小人がふたり。学校へ続く草がおいしげる道をくだっていった。
セミにかわって、虫たちがじーじーと鳴き始めた。けたたましいセミと比べ、虫の声は耳にやさしい。
あたりはだんだん暗くなってきたけど、蛍たちが道を照らしてくれる。ちょっとかけた月がこい紫の空にうかんでいた。
「もうすぐ、満月なの?」
満月の夜、池にしずんだかけらがひかり出し、ゲンたちは元の大きさへもどれる。こんなにいっぱい星のかけら集めたんだから、絶対もどれる。パンパンにふくらんだ袋の重さを肩で感じながら、そう思った。
「あさってには、満月になるよ。今年はアスのおかげで、元の大きさにもどれそうだ」
サブ兄ちゃんがほこらしい目で、あたしをみた。その目をみてたら、なんだか胸がぎゅってなる。あたし、照れてるのかな。ほめられたこと、あんまりないもんね。
二十分ぐらい歩いたら、大きな建物がみえてきた。コンクリートの建物じゃなく、
あたしが通う小学校みたいに、三階建てじゃなく、一階しかない。でも、屋根も落ちてないし、壁に穴もあいてない。
島のほとんどの建物は、ゲンたちのねぐらみたいにボロボロだったり、ぺしゃんこにつぶれてた。
そんな建物をみるたび、のどの奥がヒリヒリする。のども、かわいてないのに。そこに住んでいた人は、どこへいったんだろうって。
石の柱が二本立っている門をぬけた。運動場は草がうっすらはえている。
「ここには、草があんまりはえてないんだね」
まさか、ゲンとサブ兄ちゃんが草ぬきしてるのかな。
「鹿たちが、ここの草食べてるんだ。朝はだいたいここでのんびりしてる」
あの親切な鹿さんの草をもしゃらもしゃら食べている姿が、目にうかんだ。
山を背にした
着物姿の子どもが荷物をしょい、片手で本を読んでいる。立って本読むなんて、お行儀悪いな。
サブ兄ちゃんに「あれだれ?」って聞こうとしたら、ふたりはあたしの耳元で大声をあげた。
「先生! からだ大丈夫?」
あるきスマホ――いや本か――の銅像の足元に、小人が座っていた。小人だけど、大人の男の人だ。くまみたいながっちりした体形。とても、体が弱っているようにはみえなかった。
「おお、来たか。今日はどうした」
声も低くてふとい。お父さんの声みたい。でも、年はうちのお父さんより若そう。あたしの担任の先生ぐらいかな。
「今日一日で、二十五個も星のかけらがみつかったんだ。すごいだろう」
ゲンが先生にほめてもらいたくて、うずうずした声でいった。
「それは、すごいな。その大きい友だちのおかげか?」
あたしに、笑顔を向けて先生はいった。
「こんばんは。あたし、アスといいます。白バトさまにつれてこられました」
「そうか、白バトさまにか。ここは楽しいか?」
楽しいかって聞いているのに、その声はさみしそうだった。
そのちぐはぐさにためらいながらも、あたしは「はい」とひとこと返事をした。
「楽しんだら、早く帰った方がいいぞ。元の場所へ」
「帰りたくなったら、いつでももどしてくれるって、白バトさまが――」
あたしの言葉を聞き、先生は安心したように大きくうなずいた。そして、サブ兄ちゃんをみた。
「サブロー、今日ヤマボウシの実が落ちてたから、拾っておいたぞ。ゲンとキャッチボールしたらどうだ?」
「ヤマボウシ、まだ緑でとげとげしてる。グローブなかったら手が痛いよ先生」
サブ兄ちゃんのかわりに、ゲンが文句をいった。
「おまえは絶対そういうだろうと思って、二宮金次郎さんの台座でこすってとげを落としておいたぞ。ほらっ」
先生はそういうと、あたしの肩にいるゲンへ緑色のボールを投げてよこした。
「すっげー、すべすべになってる。ありがとう、先生」
いいなあ。あたしもいっしょにキャッチボールしたいけど、ヤマボウシのボールは一センチくらいしかなかった。
「ボクたちからも、おくり物があるんです。星のかけらこれだけみつかったから、ひとつうけ取ってください」
サブ兄ちゃんの言葉に、先生はこまった顔をした。
「星のかけらは、池に入れてはじめて力が出るんだぞ。先生が持っていてもしょうがないって、何回もいっただろ」
「それでも、なんにもないよりましだ。今日は元気だけど、いつも起きあがれないんだから。あさっての満月の日に池までいけない」
ゲンが先生にくってかかる。
ここに、病院なんかあるわけない。元気にみえるけど、先生の体は弱ってるんだ。
ふたりは、先生のためにもがんばってかけらを探してたんだね。
「あさってまであたしここにいるから、先生を池まで運んであげるよ。それまでお守りがわりに持ってて」
「女の子に運んでもらうのか。ちょっと恥ずかしいなあ。でもありがとう、アス」
パンパンにふくらんだ袋みたいに、あたしの胸も先生の言葉で大きくふくらんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます