第2話 いきなり異世界

 坂道をのぼり、バイパス道路にそって走る。車の音はうるさいし、黒くてかたいアスファルトが熱くて熱くて。あせがふき出してくる。久しぶりにかいた汗は、気持ちがいい。

 走って三分でコンビニに到着とうちゃく。赤くて四角いポストはすぐ目についたけど、なんだかちがう色がまざってた。立ちどまって、ポストをじっくりみる。


 白いハトだ。ハトがポストの上にとまってる。すぐそばにある自動ドアがあいて人が出てきても、知らんふりしてそこにいる。

 店内からもれる冷気が、気持ちよくてすずんでるのかな? だってあのハト、ドアがあくたびちっちゃい目を細めるんだもん。


 おもしろくてついついハトを観察してたら、背中につたう汗ではっと思い出す。ポケットの中のお金を。

 ハトをみてる場合じゃない。早く手紙をポストへ入れて、アイス買おう。


 おそるおそるポストに近づいても、ハトはちっともにげない。それどころか、あたしの顔をじっとみてポーっと鳴く。かわいいけど、赤い目が不気味。

 すごく人になれたハト。ここで、エサを待ってるのかも。


 ハトにつつかれないか用心して、手紙を持った右手をこわごわポストへ近づける。コトンと音がして、手紙がポストの中に落ちた。

 その音を聞き、おじいちゃんのことを思い出す。


「あーあ手紙といっしょに、あたしも配達してくれないかなー」


 まわりにいるのは、ハトだけだったから油断した。もう中学生なのにファンタジーな子どもっぽいこといったと、顔がちょっと赤くなる。そうしたら、


「そなたの願い、かなえてやろう」


 どこかでおじさんの声がした。


                  *


 どこ、ここ? 

 あたしはさっきいた場所より、ちょっとだけひんやりした空気に鳥はだがたつ。おまけに、大音量のセミの声で耳が痛い。目の前のコンビニはなくなり、あたりの景色がすべて緑一色にぬりかえられた。

 緑の正体は、木、木、草、草、コケ? あと図鑑でみたシダ類ってやつ。ここって山の中? あたしが立っているあたりだけ木がはえてない。広さは、学校のグラウンドの半分ぐらいかな。


 あっ、緑以外の色もあった。どぎついピンクの花が木にいっぱい咲いている。

 この花は、友だちの家に咲いてたのと同じだ。たしか、キョウチクトウっていう木だったような。


 キョウチクトウは、太陽の光をたっぷりあびて、毒々しい姿で立っている。

 友だちの家のキョウチクトウはきれいだなって思えた。けど、ここのこれはなんだかこわい。勢いがあって、今にもあたしにおおいかぶさってきそう。


 太陽は山に半分かくれている。チュンチュンとスズメの鳴き声が聞こえてきた。その声にホッとした。これはあたしが知っているのといっしょだ。


「これ、願いをかなえてやったぞ。そこの小娘」


 さっきのおじさんの声が、セミの声にまざって聞こえてきた。

 あたりをみると、十歩先に円筒形えんとうけいの赤いカタマリがある。その上に、白いハトがとまっていた。さっきのハトにちがいない。あたしは、あわててハトへかけよる。くつがふわふわの地面をける。そのたびに草をふんでガサガサ音がした。


「今しゃべったの、あんた?」

 セミに負けない大声で、ハトへ話しかける。


「あんたとは失敬しっけいな、八幡様はちまんさま神使しんしであるわれに、失礼であるぞ」


 そういってハトは、胸をふくらませふんぞり返る。


「あたし、こんなところにつれてきてなんていってない」


「なぜじゃ、配達してくれと申したではないか」


「おじいちゃんのところに、いきたいっていっただけなのに」


「ふむ、配達先をまちがえたか。いたし方あるまい。この神聖な神使とて、まちがう時は、まちがうのじゃ」


 このハトは自分のまちがいをあやまりもしないで、ふんぞり返っている。なんかむかつく。それに、シンシってなに?


「こんな緑しかないところやだよ。今すぐもとの場所にもどして」

 

 あたしが必死でお願いしてるのに、むかつくハトはフンと鼻をならす。


「ここは、緑以外にもいろいろあるぞ。そなたの目は節穴か」


 そういって、赤い目であたしをにらんできた。なんで、逆切れされないといけないのよ。悪いのはそっちでしょ。


「最近の人の子は、ほんにわかっておらん。がまんもたりん。この緑の世界がいかに豊かであるか。知るがよい」


「よくいうよ。自分だって暑いのがまんできなくて、コンビニの前ですずんでたくせに」


「むむっ、バレておったのか。こざかしい小娘じゃ。よしわかった。小娘しばらくここにおれ。そのひん曲がった根性をたたきなおすがよい」


冗談じょうだんじゃない! こんなコンビニもないようなとこにいたら死んじゃう」


「大丈夫じゃ、死にはせん。そなたは――」


 そこまでハトがいうと、急にあたりが暗くなってきた。太陽が山にかくれたんだ。


「いかん、日が暮れる。わしは鳥目で暗くなると飛べんのじゃ。早くほこらに帰らねば。さらばだ、小娘。そのうち、むかえに来てやるぞ」


 それだけいって、さっさと山のほうへに飛んでいってしまった。

 その方向に向かって、あたしは力いっぱいさけんだ。


「ばかーーー! そのうちっていつだーーー!」





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る