7

 スマホのカメラで広範囲の景色を撮影する者。一眼レフみたいなごついカメラを構えて、しゃがみ込んで一輪を熱心に撮影する者。ポートレートで花と人物を撮影する者。その中で彼岸花のすぐ隣に座り込んでクロッキー帳と三十六色鉛筆の箱を広げている結衣の姿は結構目立った。服が汚れるのも構わず座るから、慌ててハンカチを彼女の下に敷いた。

 クリーム色の用紙に躊躇ためらいもなく朱色の色鉛筆で線を描いていく。庭の彼岸花は丁寧に時間をかけて描いていたが、ここでは一輪描くのに三分も掛っていない。その筆の速さについ雪彦も隣にしゃがんでのぞき込んだ。

「思ったより早く描くんだね」

「これはね、速写画クロッキーなの。素描デッサンとおんなじみたいに言われるけどちょっと違って、全体の大まかな形を簡単に捉えて描くの」

 要するに手慣らしよ、と結衣は得意げに笑った。

 結局、雪彦もそのまま腰を下ろした。息を吸うと、草花と秋の涼風の匂いが肺を満たした。雪彦がまったりとしている横で、結衣は着々とクロッキー帳を埋めていく。並んで座る二人の頭上で、たまに人が足を止めて結衣の手元を覗いてくる。感心する老人がいるならば、雑だの、下手だの、ぼそぼそ言う若い兄ちゃんもいた。雪彦は顔をしかめるが、一見いっけん繊細せんさいそうな義妹は思った以上に神経が図太かった。

「ああいうこと言う人はね、自分が下手だってよくわかってる人なんだよ」

 あからさまに聞こえる音量で、朗らかに言うものだから雪彦は肝を冷やし、乾いた笑いで応じた。しばらく結衣に付き合い、その場に留まってから、場所を変えるために立ち上がった。

 強く川風が吹くと川沿いに咲いた彼岸花が一斉にざっと音を立てて揺れる。名の通り、彼岸ひがんはこっちだよ。と誘うような揺れ方に目を奪われた。

 家を出たのがお昼の十三時頃で、ゆったり休み休み歩いているうちに、十五時になっていた。他の人の邪魔にならないように、次は空いたベンチを見つけて腰を下ろし、ここへ来る前に立ち寄ったパン屋の袋とペットボトルのお茶をベンチに並べた。結衣は半熟卵のキーマカレーパンと、八丁味噌キャラメルデニッシュ。雪彦は生ハムとゆず胡椒のベーグルサンドと、ぱりぱりの春巻き皮で包んで揚げたピロシキで小腹を満たした。

「もう少し歩く? それともここで描く?」

 ペットボトルのお茶を一口飲んだ彼女は、ここで描きたいと答えた。

 ほら、あれ。

 そう言ってまっすぐ指差した先。赤い花の波の真ん中に、これまた凛と背伸びをした、真っ白な彼岸花が立っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る