第2話:テレビと正義と病気の症状


 さて退廃的な日記へようこそ!

 ここではどうでもよかったり役に立たない日記を書いているよ!


 誰か面白い日常の過ごし方とか教えてくれませんかねぇ……


 残念ながらただの人間にそうそう面白い事ってないんですよね。


 カクヨムは最低文字数制限がないのがいいですね、ショーもないことでも投稿できる。


 異世界にでも転生すればネタになるんでしょうけどトラックに飛び込むようなホームラン級のバカにはなりたくないですし……


 なぜ異世界ってこうも流行るんですかね?

 別に現地主人公でチートでもいいような気がするのですが……


 まあその辺の闇に切り込むのは厄介なのでそういうモノと思っておきましょう。


 今日は「利き抗精神病薬」でもしましょうか。


 私はリスペリドンを処方されているのですが……これなんかまっずいグレープフルーツみたいな味がするんですよね。あ、グレープフルーツに失礼か。


 いくつかの種類のリスペリドンを試したのですが味って結構違うんですよね。


 まずは元祖にして頂点「リスパダール」、先発薬品で高いです、ジェネリックが出るまではこれが処方されてました。

 味としては普通に甘みがなく苦いグレープフルーツみたいな味。

 私はこれに救われたので恩のある薬です。

 効き目はいいですね。


 そして次はジェネリックの「リスペリドン「ヨシトミ」」こちらはやや甘いですね、酸味もちょっと多いかも効き目としては特筆する違いは無し。

 本家より多少の見やすいかな?


 次に現在飲んでいる「リスペリドン1「MEEK」」明治製菓製の甘めのやつです。

 余り知られていませんが明治製菓は薬品も作ってます。

 味は甘め、気分のいい味ではないが比較的飲みやすい。


 以上の三つが私が飲んできた抗精神病薬ですね。

 余り書くと運営に怒られそうなのでこのくらいにしておきましょう。


 で、本題なのですが問題提起です。


 皆さん「リタリン」って知ってますか?

 ちょっと古いニュース番組を見ている方なら知っているかもしれません。

 成分名メチルフェニデート、処方されていた当時は合法覚醒剤などと呼ばれていました。


 この薬なのですがメディアからの酷いバッシングにあいナルコレプシーを除いてほとんど処方されなくなりました。


 この薬を初めて問題にした某テレビ局のドキュメンタリーですが見たときにはびっくりしました。


 なんとこの番組、スニッフィングを放映したんですね、スニッフィングというのは薬を粉状にして鼻から吸い込んで効き目を強くすることです。


 この番組ですが「~さんは止める間もなくスニッフィングを~」

 は!?

 いやいやいや、スニッフィングはまず薬を潰して粉にしないといけないんですよ?

 冷静に考えて取材対象が突然薬を取り出して粉状にすりつぶしだしたら止めるでしょ!


 多分ですけどスニッフィングしたほうが映像として「映える」からテレビがやらせたんじゃないでしょうか?


 元々粉状にして持っていたという線もありますがご丁寧に「止める間もなく錠剤を潰して~」と言ってます。


 これはもうダメでしょう、あきらかなやらせです。


 この番組で火がついたリタリン批判でリタリンは安易に処方されなくなりました。


 ハッキリ言います、番組制作者の歪んだ正義感で必要としている人から奪いました。


 これに何の正義があるというのでしょう?

 日々を精一杯に生きている人から多少なりにも効く薬を奪っただけです、これで「いいことをした」なんて言われちゃたまったもんじゃないですね。


 日曜日の朝に正義の味方が「人は正義のためならどこまでも残酷になれるんだ」と言っていたことを象徴する報道だったと思います。

 あんまり過激なことを書くと目をつけられそうなのでもっとこう日常的なことでも書きましょうか。


 プログラミングやってるんですが世間的には一般的な趣味ではないようです。


 まがりなりにもIT企業勤務ですがマジでコードが読めない人がいます。

 コードがかけない人がいるという噂はまことしやかに流れていますが読めない人もいるんですね……


 そのコードは単純なシェルスクリプトでしたが「わからん」そうです。


 半分ニートみたいなもんですがこういうときにはお呼びがかかります。

 覚えて欲しいんですけどね……


 困ったことに退廃的な生活を送ってきたために今流行のキャッキャウフフな話が書けないんですなあ……


 人生が貧相だと文章も貧相になるんでしょうか?


 こう言った環境で文学を書ける方は尊敬しますね。

 好きなマンガの言葉に「時間は有限で明日は今日より楽しくないかも」というのがあり、私の皇后原理に近いなあと思ってます。


 今日が楽しければいいんじゃヒャッハ=!


 冗談です。


 それはさておき何か楽しい話をしないと……


 あ、そう言えば電卓を作ることに成功しました。

 電卓くらいで自慢すんなやハゲと言いたいところでしょうが押さえてください。

 Pythonで作ることに成功したんです。


 もうね、めんどくさいのなんの。

 括弧の対応は地獄の様相を呈していました。


 なにせ状態遷移図を書いていない、多分こうだろうっとえいやっとコードを書くものだからあちこちが破綻するのなんの……


 私はきほんなろう住民なのでリンクを貼るのがカクヨム的にどうなのか分からないのでやめておきます。

 君子危うきに近寄らず、いいね?


 散文にオチをつけるのって大変ですね、世のエッセイストの皆さんには頭が下がります。


 落ち……オチ……うーん……

 思いつかないな!(開き直り)

 と言うわけでまた次回! 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る