応援コメント

3.」への応援コメント


  • 編集済

    「部分的延命」の感想です。

    文章自体は「記号的再生」同様、雑多な感じが無くなりスムーズさがあって良いと思います。
    物を壊す行為はストレス発散に向いているので、それがよりリアルであればあるほど、ストレス解消度合いは高まりそうではあります。
    ここでは赤子に似せた物体ではありますが、これが憎らしい相手を模していたら、その発散度合いの高さたるや、どれだけスカッとするか、などと妄想する訳です。
    ただし、別の意味で病んだ人間を量産しそうですが。

    と、考えさせる内容なので、こちらも悪くはありません。
    「覚醒器官」の頃に比べると格段に文章力、表現力の向上が見られるので、あとは万人向けの作品を書くか、それとも今の特定層向けの作品で行くかは、ご自身で。

    二編とも良いです。
    唸る、とは違いますが、ここ数日、ストレスの溜まる作品を読まされていて、腹に据えかねていたので、まともな読み物で少しストレスを軽減出来ました。

    以上、星2つはかたいです。

    作者からの返信

    こちらもコメントありがとうございます!
    流石にこれ書くのは精神的に堪えました。もっとエグい話にする予定だったのですが断念しました……。

    モデリングを変形させるのは難しそうですが、テクスチャの部分はあれこれ変えられるでしょうし、いずれは誰にでもなれるヤツが出てきて次世代サンドバッグとして活躍してそう。

    一定の評価は頂けているようで、感謝感謝です!
    企画お疲れ様です……(人*´∀`)。*゚+