第2話 文章はそれ自体が最小単位
文章は、決して因数分解してはいけない。
全体として成り立っているものを、分解して個として見ようとすると、全体が何を表わしているのか分からなくなる。たとえば、文章は、一つ一つの文が組み合わさって作られているが、それを、文単体として見たり、あるいは、文をさらに細かく区切って、単語として見たりすると、もう、文章として、それが何を伝えようとしているのか、分からなくなってしまう。
文の場合、ある一文だけ見ると変に見えても、前後の関係を視野に入れて見れば、特におかしくない、ということが多い。これは、つまり、そもそも、それ一つだけで成り立つ文というものは存在せず、いくつかが合わさってできた文章というものが、それ自体で最小単位として存在することを意味している。
これは、単語の場合も同じで、ある一つの単語は、前後の関係から導き出されたもので、それ単体で存在するわけではない。だから、単語のチョイスが少しくらいおかしくても、前後に存在する別の単語が、その単語の意味を補強してくれる。
というわけで、一つの単語や、文を、必要以上に拘って作る必要はない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます