第2場(2)
夕食の席で、マリーは父に授業のことを話した。つまり、なかなか魔法を使わせてくれないことへの不満を、である。
すると父は大きく笑い、
「あの司祭は私の時もそうだった。散々書物を読まされた挙げ句、最後の最後で初歩的な点火魔法を教わっただけだったよ」
「そんな」マリーは肩をいからせる。「わたしも魔法が使えるようになりたいのです。他の先生に変えて下さい」
「まあ、そう言うでない、マリー。君主には魔法の力などいらないのだ」
「なぜです?」
「君主の役割は国を治めること。そして兵を指揮することだ。それらは皆の信頼の元に執り行わなければならぬ。魔法や武力の類いは必要ないのだ」
「わたしは別に、人を従わせるために魔法が使いたいのではありません。一つの経験として興味があるだけです」
「もちろん、お前に限って妙な間違いは犯さないと信じている。しかし、強すぎる力というものは、簡単に人を呑み込んでしまうものなのだ。誰であれ、それに抗うのは容易なことではない」
「司祭様と同じようなことを仰るのですね」マリーは口を尖らせる。
「元・教え子だからな」国王は微笑んだ。「昔は老人の話に反発したものだが、こうして歳を取ると一理ある気もしてくる」
もちろんマリーは納得がいかない。魔法の素質は人間なら誰もが備えたものだと聞いている。方法さえわかれば使えるのなら、使ってみたいと思うのが人情だ。現に市井の人々は、「重い」「軽い」の差こそあれ日常生活の中で魔法を使っている。もし父の伝でいえば、魔法を使った争いがもっと起きていてもおかしくない。だが城から見渡す限り、人々は平和に暮らしている。力に呑まれた様子など見受けられない。
「司祭様は、竜は無暗矢鱈と力を使うと仰いました。ということは、反対に人は、自らを抑える力があるということですよね?」
「そうだな」
「それでも、人は力に呑まれてしまうのですか?」
「人は弱い。力さえあれば、竜と変わらぬ振舞いだってしてしまうだろう」
「なのに竜ばかりを悪く言うのですね」
「反面教師が欲しいのだよ。わかりやすい悪者がいれば、それを悪い手本として自分たちを律することが出来る」
「なんだか嫌だわ、そういうの。本当は同じものを持っているのに、相手ばかりを不当に貶めて。人も竜も変わらないかもしれないのに」
「だから人は弱いのだ。しかし、大切なのは弱いとか強いといった点ではない。その弱さを知っているか否かということだ。幸い、お前には今こうして、人の弱さを教えることが出来た」
しかし、マリーの不満はまだ晴れない。それを察したらしく国王は肩を竦め、
「点火魔法の実技ぐらいはするようにと頼んでみよう。これから寒くなる。暖炉に火を灯すぐらいのことは出来ても良いだろう」
マリーはようやく頷いた。これ以上わがままを述べる歳でもない。彼女は再びナイフとフォークを手に取り、食事を再開した。向かいの父は微笑んだまま彼女を見ていた。料理には少しも手が付けられていなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます