第29話:試される日

 台風一家、と言えるほどの激しさは関家にない。いつものんびり、したいときに仕事をする、というくらいが陽輝の印象だった。

 台風一過の朝。午前七時よりも前に目覚めたのは、この夏で初めてだ。山間のキャンプ地で感じるような、ひんやり落ち着いた空気が家を取り囲む。


 ただし遠くで、誰かが喋り続けていた。耳慣れない声質の男性が、ひっきりなしに。

 頼りに進むと、居間に行き着いた。障子戸を開ければ予想通り、祖母がテレビを見ていた。

 ちょうど画面が切り替わり、天気予報になった。朱里と同年代の女性が、はきはき溌剌と好天を伝える。


 祖母の隣で、天気図とやらを見てみよう。そう思った背中で、軽トラのエンジン音が響く。

 振り返ると既に雨戸は開け放たれ、県道を行く長明が見えた。


「ねえバアちゃん。伯父さん、朝からどこ行くん?」

「そりゃあ朝市よね」


 付近で市場が立つなど、聞いたことがない。もちろん、よそ者の陽輝が知らないだけかもしれないけれど。


「朝市? そんなんあったっけ」

「あれよね。ほれ、あのぅ、わっさるよ」

「ああ、道の駅に出しよるんじゃ」

「ほうよほうよ。農協に出すより、ごうにええらしいわ」


 農協に出すより、とても良い。たぶん、儲かるという意味だ。すると軽トラには、野菜が載っていたことになる。


「そんなのしよったん、知らんかったわ。伯父さんが一人でやるん?」

「いんにゃ、嫁二人の仕事よ。多いぃときにゃ、朱里ちゃんも手伝うてくれるんよ」

「ああ、そうなんじゃ」


 次光の妻と、長明の妻の満江と。朝が早いと聞いたのは、方便でなかったらしい。朱里が手伝ってくれる、という言い方からして祖母も作業しているのだろう。


「バアちゃん、それ俺にもできる?」

「そりゃあ簡単なことよ。ビニールぅ巻いて、テープで留めるだけじゃけえ」

「じゃあ明日から、俺にもやらしてや」

「手伝うてくれるん? 助かるわ」


 画面がコマーシャルになり、振り向いた祖母がにんまりと笑ってくれた。


 朝食のあと、強風で飛んできた枝葉やゴミを畑から除去する作業を手伝った。指示するのは次光で、じきに長明も戻ってきた。

 なにも食べずに農作業は、身体に悪い。そう思って聞くと、伯父は「いひっ」と噴き出して答える。


「実はのう。昨日の売れ残りのサンドウィッチやら、なんぼでもくれるんよ。嫁さんと朱里にゃ、内緒で?」


 関家の食卓に並ぶのは、きっちりとした家庭料理だ。ジャンクフードや、それに準じた軽食が魅力的なのは分かる。

 正直に言ったところで朱里は文句も言うまいが、言わないでおきたい心持ちもなんとなく。


「やぁれ。風神さん、よう仕事しんさったのう」

「ようする言うて褒めりゃあ、また増えるじゃろうが兄貴」

「ほうよの」


 やがて二人の伯父が、オヤジ臭い冗談を言い合った。要するに、あらかたの作業が終わったと言いたいらしい。

 腹時計に依れば、およそ十時過ぎ。朱里と四人、だだっ広い畑をよくもと思う。学校で行う大掃除など、数百人で半日かけてもなにも変わった気がしない。


「朱里ちゃんと結婚したら、俺がこの畑をやらんといけんわ」

「ん。ハルくん、なにか言った?」

「いやなにも」


 我ながら、さすがに気が早いと思う。けれど畑の真ん中に立っていると、そう感じて仕方がなかった。

 原因もきっと分かる。


 一つの危機を。つまり台風を共にやり過ごしたことで、仲間の内に深く溶け込めた気分になった。

 もちろん傍から見れば、ただの一回でと言われるだろう。だが、これを何度も繰り返すのだ。


 誰でも最初は初心者じゃろ。

 ただの一回がそう考える根拠になり、次を迎える気構えを生んだ。

 今まではただ、朱里の傍に居たいと考えていただけ。これからは朱里と共に歩むことを考えなければと。


「ねえハルくん。お散歩に行こ」

「あ、うん。ええね」


 屋外の蛇口で顔や手を洗っていると、先を譲ってくれた朱里からデートの誘いがあった。

 散歩と言っても、歩ける範囲にはなにもない。カフェはおろか、公園の一つさえだ。


 だから車を出してくれるに違いない。服を着替え、駐車場に近い勝手で待っていると、白いワンピースの朱里が陽輝を呼んだ。


「ハルくん、行かないの?」

「え、そっちなん?」

「そっちってどっち?」


 彼女が居るのは玄関だ。既にピンク色のスニーカーを履いている。

 どうやら本当に散歩のようだ。勘違いを悟られないためには、なんと言いわけするか。十数歩では思い付かなかった。


「遠出すると思った?」

「いや?」


 川土手に当たる県道を、並んで歩く。歩道はないが、車の通行もほとんどない。あったところで、何百メートル先から視認できる。

 車には狭いアスファルトの真ん中を、二人で占領した。


「へえ、そう」

「ごめん。車で出かけるんかと思った」

「うん、いいよ。どこがいい?」


 わざとらしく作った疑いの視線に、すぐさま降参した。恋する相手に嘘を吐くなど話には聞くが、自分には無理だと痛感する。


「ううん。朱里ちゃんが行きたい思ったところへ行ってみたい」

「ええ? ハルくん。そんな上手い口、どこで覚えたの」

「えっ。なにそれ、俺は思ったこと言っただけよ」


 からかわれとる。

 恥ずかしくて、彼女のほうを向けなかった。作物で遮られた畑ばかりを眺め、七歩。

 なんだか朱里が遠く離れた気がした。


「あれ?」

「あっ、ごめんね」


 気のせいばかりではなかった。照れ笑いの従姉は、とととっと七歩を駆け寄る。サンダルのせいか、陽輝の歩みより遅いけれど。


「今日はね、ハルくんの記憶力テスト」

「記憶力?」

「そう。ここから神社までは、どうやって行くでしょうか」

「そんなんでいいん?」


 テストという、あまり歓迎しない単語に警戒してしまった。しかし中身は、いとも簡単だ。

 秋に神楽の行われる神社は、畑さえなければ見通せる場所にある。県道にも国道にも接してなく、あぜ道だけを行かねばならないのが、難しいと言えば難しい。


「俺ね。神楽に行くの、結構好きなんよ」

「そうなんだ。あたし、お話が全然分からないよ」

「あはは、俺も分からんよ。焚き火でお餅を焼いてくれるじゃろ? あれがなんだか、凄い美味しいんよ」


 県北の山中。特に夜は、広島市の冬より寒い。零れ落ちそうな星空の下、キャンプファイアのような火が焚かれる。

 そこで、とんど祭りのごとく巨大な餅を焼く慣わしがあった。きっと神事でもなんでもなく、神楽に飽きた子どもに振る舞うためのものだ。


「ああー、お餅ね。そういえばあたしも好きだったな。焦げちゃったのが、逆に美味しいよね」

「そうそう。黒くなった下のとこ」


 話しながら歩いて、十五分ほど。神社のある丘――もとへ、ちょっとした瘤の元へ辿り着く。

 決して実のなることのない、けれど枯れない不思議な枇杷の木を横目に、でこぼこと荒れた参道を登る。


「あー、気持ちいいね」

「昼寝にちょうどええね」


 高い檜に囲まれた境内は、ひっそりと涼やかに二人を迎えた。常設された神楽の舞台が、思っていたよりも小さく見える。


「テストは合格なん?」

「まだまだ。今のは第一問だよ」

「ええ、何問あるん?」

「秘密だよ」


 自身の唇に人さし指を当て、言わないと示す朱里が天使かと思う。いや場所に合わせて言うなら、天女だろうか。

 そんな彼女になら、どんな無法をされても許せてしまう。むろん、そんなことをしないと信じてもいるが。


「ええと。次はね、ため池の水門にしようかな」

「えっ。逆方向じゃん」

「ギブアップする?」


 なんのために神社へやってきたのか。座って涼むでもなく、手を合わせただけで再びの移動が指示される。

 けれどなんとなく、意図の分かった気もする。神社もため池も、朱里と陽輝が従兄たちに連れられて遊んだ場所だ。


 大元の目的がなんであれ、思い出の場所巡りならば楽しいばかりだ。断る理由は、なにひとつ存在しない。


「せんよ。行くに決まっとるじゃん」


 そして思った通り。また二十分をかけてため池に到着した次は、レンゲ通りの名が出る。朱里が好きだからと、彼女の兄が見つけてきた場所だ。

 また次も、そのまた次も。二人が連れられた場所へ赴く。そうするうちに気付いたのは、意外と忘れかけた記憶のあること。


 行く道は覚えていても、どう遊んだかは思いだせなかった。しかしその場へ着いてみれば、昨日とは言わずとも去年のことくらいには目に浮かぶ。


「ここまで全問正解じゃね」

「凄い。凄いよハルくん」

「次はどこ行く?」


 飛び跳ねて拍手をする朱里に、陽輝の気分も最高潮と言えた。正解を出すことが、彼女に近付くことと思えた。


「ううん、帰ろ」

「ん?」

「全問正解だよ。もう降参」

「あ、ああ。うん、かなり歩いたし」

「ごめんね、疲れた?」

「全然」


 散歩と言うより、ハードめのウォーキングだったかもしれない。まあ、上り下りはほとんどなかったけれど。

 最後の場所から関家までは、気付けば五分もかからない距離だった。庭へ入ってすぐ、熱くなった顔を蛇口の水で冷やす。


「あ、ごめんハルくん。お仕事の電話」

「うん。先に入っとくね」


 斜めにかけていたポーチから、朱里はスマホを取り出した。彼女と直接に繋がるアイテムが、やはり羨ましい。

 それはともかく仕事の邪魔をしてはいけないと、まだ水を滴らせつつ玄関へ入る。


 と、電話が鳴った。玄関脇の、黒電話だ。リリリと一周鳴るのを待っても、誰かが来る気配はない。

 仕方なく受話器を取り、もしもしと問いかける。


「もしもし、北条です。関さんのお電話で間違いなかったでしょうか」


 凛々しげな、大人の男の声がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る