第12話 偵察 3
サフラの魔術師が、穴から50メートルくらい離れたところに立った。
「お、掘るかな?」
思わず期待に満ちた声が出てしまう。
「あっ、ああ、なるほど……」
と頷くヴューユさん。
なんだというのだろう?
「ごごごろうむ、ロッホ、くぐろうむ、シェクる」
サフラの魔術師の呪文詠唱が終わると同時に、地面がわさわさって軽く揺れた。
スコップを持った連中が、一斉に作業に掛かる。
材木を下ろして空になった荷車が運ばれていて、そこにどんどん土が積み上げられる。
積み上げられた土は、離れた場所に捨てられ、荷車は再び戻ってくる。そのローテーションがやたらと早い。
「……なんで、あんな木のスコップで掘れるんだろ?」
「さっきの魔法です。
範囲指定して、土を揺らして、ぐずぐずに緩めたんですよ。
これは思いつかなかった。
私は、人海戦術の強みをよく理解してませんでしたね。
これならば、魔法によって土を運ぶという過程がありませんから、魔素も節約できるでしょうし、掘っている人も力む必要がないから疲れが軽いでしょう」
「ああ、流動化ってやつですね。
じゃあ、この先、このペースでがんがん掘れちゃうんですか?」
「おそらくですが、せいぜい膝くらいの深さまででしょう。
そこまでの土を移動したら、範囲を少しだけ狭めてまた同じ呪文を唱えるでしょう。
そうやって、こんな形の穴にするんだと思いますよ」
そう言いながら、ヴューユさんは、円錐形をひっくり返したような形を手で描いた。
「大丈夫でしょうか?
簡単に掘り抜いて、魔素もたっぷり余っている、兵も大して疲れていないってことにはならないでしょうか?」
思わず、そう尋ねてしまう。
掘っている穴の直径、思っていたよりも大きい。30m位はある。
この大穴をここまで効率よく掘るってことは、作業後も余力がたっぷり残されているって可能性があるよね。
「大丈夫ですよ。私のは感覚ですが。
『始元の大魔導師』様は計算で裏付けられるでしょう?」
そうヴューユさんに言われて、今さらながらにスマホの電卓……、くっそ、ルーに返してもらっていない。
ルーと視線を合わせ、満面の笑みに負けて、スマホは諦める。
くそっ、なんでそんなに嬉しそうなんだ。
でも、そろそろ充電が尽きてる頃合いだよな。
仕方ない。
地面のわずかばかりの砂地で筆算をする。
まずは、穴の体積。
直径30mの円錐形の穴を掘って、深さをも30mとすると……。
ああ、だめだ。それじゃ、地底に辿り着いてから作業する面積がない。
直径30mの円錐形の穴を掘って、深さを40mとして……。先端の10m分は掘らないとしよう。
とすると、穴の底には直径7.5mの作業場が確保できる。で、直径30m高さ40mの円錐と、直径7.5m高さ10mの円錐の体積を2つ求めて引き算する。
答えは端数を丸めて、9270m^3。すなわち、この体積の土を掘って動かすことなる。
次は、人の作業量。
すぐ横にある荷車に柔らかい土を積むだけだから、1日に1人がそれなりの量を動かせるとして4tとしよう。午前、午後に300人ずつ4時間土を積むとすれば、1時間1tの量となって、無理ではない気がする。
硬い土を掘ってだと無理だけどさ。右から左、だからね。
で、600人で4日、2,400人日。
2,400人日に4tを掛けて、9600t。
9270m^3の体積の土を動かす必要があるから、まぁ、つじつまは合う。
3日でも計算したけど、それだとかなりハードだ。
で、1回の魔法で、30cmの深さの土を柔らかくできるとすれば、30mの深さに達するには、100回の詠唱が必要。
なるほど、計算が合うわ。
ヴューユさんは、これを全部感覚でやって、コンデンサの量まで割り出したのか。確かに、こちらも計算が合う。しかも、微妙に足らない。
俺が計算して、なんとなく納得した顔になったのを見て、ヴューユさんが言う。
「空間振動は、力場生成より魔法の効率はよくありません。物理として揺らしていますから、移動距離は短くても動かす重量は膨大です。11人で100回ですから、コンデンサを使い切って、ふらふらになりますよ。
おそらくは、1〜2人は、最終日には魔法を使わせずに温存するでしょうね。
それで、1日休憩して、その間に火薬も生成して、一気にダーカスを襲うつもりでしょう。
まぁ、4日かけても掘るという決断ですから、ダーカスを完全に落として、かなりの数を進駐軍としてここに残し、食糧は接収して帰る連中の食糧にする気だとは思いますよ」
なるほど。
となると……。
偵察は実質終わりだな。
誤差があるにせよ、3日後にまたここに来るのでもいいくらいだ。でも、例え夜でも、こんなに敵軍の近くをうろつきたくはない。
やはり迷彩テントで、4人でじっとしているしかない。
も少し、アメニティとか考えておくべきだったよね。
ああ、トーゴの開拓組は今、頃温かい温泉に入っていると言うのに、俺らはごつごつした岩の隙間に入っているんだ。辛いなぁ。
ま、それでも、日本の梅雨時みたいな気候でないのは感謝しよう。
今いるこのテント、砂漠迷彩を塗りたくる関係で、ゴム引き加工ができてない。雨が降ったら、とても悲惨。
ついでに言えば、ルーの作戦自体が雨が降らない前提で立てられている。そもそもざばざば雨に降られたら、硝石が流れていってしまう。今年は、
サフラの皆さん、魔法が使われたのは一回のみで、穴掘りが終わったあとは、車座で談笑しながら煮た芋を食っていた。で、飯を食っているときは、全員の視線が確実にこちらから離れるので、安心ができるよ。
そのあとは、木の帽子を枕にしての野宿。やはり疲れているんだろうね。
敵地だというのに、歩哨の数も最小だ。たぶん、昼間の大勝利の余韻が残っているんだ。
ちょっとした兵力とかあるならば、夜襲を掛けてみたいって誘惑に駆られるよ。きっと、俺の世界みたいなハードな戦争はまだないんだ。
名乗りあって一騎打ちとかが現役の、ほのぼのした……、いや、さすがにこの表現はマズイな、前時代的な戦争なんだ。
あと、芋を食べ終わったあと、暗くなった中、数少ない焚き火を中心にして、サフラの王様達が打ち合わせをしていた。けど、その内容まではさすがに聞こえなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます