応援コメント

第7話 御前会議 4」への応援コメント

  • うわあああ!

    まさか建築をテーマにしていないのに、木造軸組工法(在来工法)とか尺貫法とかの文字がここで踊るとは!
    なんだかそれだけでハイテンションになれるわたしです(笑)

    それにしても、いま学校を作って人材を育成しよう、という話になっていますけど、それで技術者や魔術師が明日からできあがる、というわけでもないですしね。

    でも、これまでの世界のありようからすれば、とっても贅沢な悩みともいえて、わくわくしてきます。

    作者からの返信

    狐月 耀藍 さま

    コメント、ありがとうございます。

    建築士ほどでなくても、家の構造を知っていないと壁の内側に配線できませんからねぇ。

    学校は、最初の子たちが卒業するまで、その学校の最低年数がかかりますからね。仰るとおり、明日から技術者が量産できるわけではありません。
    でも、書記官さんを含め、どんな職種にも応用が効くのが学校のいいところです。

  • 地球で水が単位の基本になったのは、どこでも容易に入手できて物性が変わらない、という背景があります。
    この異世界では金が水に相当するので、どんな単位系になるのか楽しみですね。

    作者からの返信

    mnori さま

    コメント、ありがとうございます。

    「物性が変わらない」という意味では金は究極ですけど、人間が普通の状態で三態を観察できない物質ですからね。
    王様会議で、水を基準にって鳴滝が議題を出す予定です。