第3話 魔術師vs電気工事士


 「一つ、教えてもらえませんかね?」

 そう、俺は、声をかけた。

 ま、俺がご期待に添えない人間だってこと、白状するのを少しでも先延ばししたかったからだ。

 せっかく命がけで俺を呼んだんだし、その俺が期待の「始元の大魔導師」とかではないってことは、だんだんに自分で理解して欲しいよ。


 勘違いされて、ため息つかれるの、勘弁な。

 逆ギレしたら、俺もキレ返すぞ。当たられるのは嫌だかんな。

 とはいえ、このおじさん、攻撃呪文とかも知っているのかも知れないし、それに対してもどうしていいか俺には分からない。せめて、白状するならば、この円形の部屋から逃げられる算段くらいはしてからがいいな。

 

 「なんなりと」

 おじさん、恭しく応えてくれる。

 丁重だな。

 ま、いつまで続くことやら。

 「このローブ、なんで焼け焦げなかったんですか?」

 魔術師のおじさんは、心底不思議そうな顔をした。

 「これは、『始元の大魔導師』より受け継がれた、魔素流から我ら魔術師を守る、『魔術師の服』。なぜ、ご存じない?」

 ……しまった、やっちまった。


 頭ん中、ぐるぐる回って、この場をどう切り抜けるかに悩む。

 「いや、着方が違う気がして」

 これはもう、口からのでまかせ。

 俺が、『始元の大魔導師』かどうかについて答えずに、間を保たせるためだけに口から出た時間稼ぎのでまかせだ。

 「着方とは?

 それはどのような?

 我々には、失われた知識があるとおっしゃいますか?」

 おじさんったら、俺の腕を掴んで、がくがくと俺を揺すりながら問い詰めてくる。

 あ、食いついてきちゃった。


 失敗に失敗を重ねちまった気がする。

 頭の隅で、どうせ詰め寄られるならばこのおじさんの娘が良かった、などと思う。

 とはいえ、どんな女性かもまったく知らないのだけど。

 でも、このおじさんの娘ならば、わりと美人かも知れない。


 「その前に、今は、どのような儀礼に沿ってこれを着られているのかを、説明願えませんかね?」

 そう、なんとか逃げた。

 綱渡りだな。

 このおじさんの娘のことなんか、今はどーでもいい。そんなこと、考えてちゃダメだよね。

 今はこのおじさんに一言でも多く話させて、情報を得なきゃ、だ。


 「沐浴潔斎ののち、受け継がれてきたこの聖なるローブ、『魔術師の服』に決して触れぬよう、また、焼けた体からの体液でローブを穢すことなきよう、まずは『石綿の服』で全身を覆い、そののちに、『石綿の手袋』をした見習いの魔術師の介助を受けて身に纏い申す」

 「えっ」

 どん引き。


 俺の腕を掴んでいたおじさんの手を振り払って、すすすっと、逃げる。

 2m位は距離を取ってから……。

 「あのさ、魔術師って、歳を取ったら肺の病気になったりするんじゃない?」

 「さぁ……。

 魔術師で歳をとるまで生き延びた者がおりませぬゆえ」

 「あ、そうなの?

 言っとくけど、『石綿の服』なんか着てたら……。

 死ぬよ、アンタ!」

 びしっ、と指差してやった。

 一度やってみたかったんだよね、コレ。


 「ええっ?

 なんで?

 私、戒律どおりにやってますよ?」

 そこは、「なんと、そのような」とかじゃねーのかよ?

 てか、いきなり言葉がくだけたな。

 おじさんさ、もしかして、『始元の大魔導師』とやらと話すのに、それっぽく演じてた?


 「いつから、その戒律ってのはあるの?

 『始元の大魔導師』の時代には無かったんじゃない?」

 「ええ、聖なる『魔術師の服』を汚さぬため、後世に定められたものです」

 「じゃあ、元はどんな着方してたん?」

 「石綿のマニカのみをつけておりました」

 「うーん、マニカってなに?」

 「ここからここを守る防具でございます」

 ここからここって、おじさんが指をさす。

 うん、肘から手首までだな。


 「裸で着てみたら? その『魔術師の服』って奴」

 これは、当てずっぽうで言ったわけではない。

 電気の知識でいえば簡単な話で、しっかりアース接続を取れってこと。

 今の状態だと、魔術師の身体、どこにも繋がっていない。いわゆる「浮いた」状態。

 だってこの服が無事で、このおじさんは焼け焦げていて、間に絶縁体の石綿を挟んでいるってなれば、ちょっとでも電気をかじった人間ならば、誰だってそう思うよな。

 そのローブが、さらにどこに接続されているかまでは分かんないけどさ。

 で、さらにもしかしたらだけど、魔力って手で使ったり感じたりするものなのかも知れないな。手だけ絶縁しているってのは、そういうことだろ。

 アンテナをアースに繋いだら、ラジオもテレビも、絶対受信できない。だから、そのマニカっていう防具でアースと絶縁しておくのかも。

 


 「そのような、直に着たりしたら、神聖なるこの『魔術師の服』を穢すことに……」

 「ならない、ならない。

 ちょっとさ、石綿に近づきたくないんで、そのローブだけよこしなよ。

 で、さっさとその『石綿の服』は脱いで、体洗って、毎日うがいをしなよ。たぶんしないよりはマシと祈ってさ」

 おじさん、すごーく不本意そうな顔をした。


 あのさ、不本意なのはこっちだよ。肺胞まで入っちまった石綿は出てこないし、発がん性ヤバいはずだ。

 工事現場が古い建物だと、断熱材に石綿使ってたってことがあるので、労働衛生がどうのって、この辺も勉強させられたんだよね。

 

 動かないおじさんに、俺、焦れた。

 「いいから脱げって!」

 「そのような、御無体な」

 「いい歳をしてなにが『御無体』だ。

 怒るぞ、『始元の大魔導師』が」

 あ、口から出ちまった。

 おじさんの顔が、ぱーっと輝く。

 やっちまった感が半端ない。

 普段、人と話さないもんだから、調子に乗ると失敗する。

 まぁ、いいや。部屋から出られるまでは、『始元の大魔導師』を演じてやるよ。

 で、部屋から出られたら、すたこら逃げる。

 そして、距離を十分にとって、遠くから事情を説明して、自分の世界へ帰してくれと頼もう。


 ともかく、おじさんがいそいそと脱いだローブを受け取り、工具箱からデジタル・テスターを取り出す。

 服の適当な場所にプローブを当てると、思ったとおりだ。

 抵抗値、0.94Ωオーム

 この服、なんでできているんだ?

 金属並みに通電するぞ。

 なんか、しなやかな金属糸で編んであるのかも知れない。そうならば、この服が代々受け継がれてもほつれてきたりしていない理由が分かるよ。

 電気と魔素との違いはだんだん学ぶとして、とりあえずは、電気的な方法論でできることはありそうだ。


 「その『石綿の服』も、さっさと脱いで」

 「そのような無体が許されると……」

 「あー、うるさい。さっさと脱げ!」

 「……」

 「脱げって言ってるんだよっ!」

 おじさん、びくびくしながら、こちらに背中を向けて『石綿の服』を脱ぐ。

 さすがに呆れて、俺もそっぽを向く。

 確かに長い髪は好きだけど、白髪でおじさんのじゃ、何の興奮もねーよ。


 妙に恥ずかしがるおじさんに視線を向けることなく(あー、ヤダヤダ)、そちらの方向に手を伸ばして『石綿の服』を受け取る。あ、この服も、ローブみたいな形なんだな。

 おじさん、そのまま俺の背後に回った。よほど見られたくないのだろうけど、バカかってーの。

 もしかしたら、この世界、おじさんの、もとい魔術師の裸体は、見るの、見せるの、その両方が何らかのタブーなのかも知れないけどさ。


 ちょっと悩んで、テスターは脇に置き、工具箱から絶縁抵抗計を取り出す。

 というのは、デジタル・テスターは抵抗値が数字で出る。で、このおじさんが、俺達の世界の数字を読めるとは思えないからね。

 って、俺、今、なんでこのおじさんと意思疎通できているんだろ?

 ま、ともかく、その疑問は後回し。


 絶縁抵抗計の表示は針が振れるメーター。だから、デジタル・テスターと違って、数字を読まなくても差が見える。

 「見なよ。

 これが、『石綿の服』の魔力。

 次にこれが、『魔術師の服』の魔力。

 どうだい?」

 メーターが極端に振れる。絶縁抵抗計は、0が右だからね、いかにも『魔術師の服』は魔力(w)が、ありそうだ。

 俺の右耳の後ろから、息を呑む気配がする。

 「これで、解っただろ。

 『魔術師の服』の魔力を『石綿の服』で封じ込んで着ていたら、そりゃあ恩恵が被れないよね。ダメダメじゃないかな?」


 ついでに、ふと思いついて、再びテスターを手に取る。

 ダメ元だし、どうせ数字は読めないのだろうから、どんなデータが出てもどうとでも言い逃れはできる。

 「両手を出して」

 「なに!?」

 「出せ!」

 おずおずと、俺の両肩の上から手が差し出される。

 恥ずかしがるにもほどがある。いい歳をしたおじさんが、さ。

 もっとも……、正面で向かい合って、堂々とぶらぶらさせられたら、それはそれで目のやり場に困るな。

 でも、ま、こちらが強く出れば、言うことは聞くらしい。

 ひょっとしたら、俺が怖いのかも知れない。『始元の大魔導師』だもんな、俺。


 テスターのレンジを交流電圧計測にして、ピークホールドできるようにして、2本のプローブをおじさんの両方の手にそれぞれ押し付ける。

 「なんでもいいから、魔法を使ってみて」

 「そう言われても」

 「なんでもいいよ。そうだ、俺に、さっきの治癒の魔法かけてよ」

 ちょっと不謹慎かもだけど、二日酔いに治癒魔法が効けば見っけもんだ。

 「あの……」

 「なに? まだなにかあるの?」

 なんでコミュ障の俺が、こんなに人を問い詰めているんだろ?

 もしかしたら、俺のコミュ障って、話す必要がないから話さなかったのかなぁ。ここだと、黙っていたらなにも話が進まない。切実に、相棒がいてくれればとは思うけどさ。


 「名乗らぬは魔術師の掟。

 それは、名を知られると呪いをかけられるからで、一心同体の契を結んだ者か、同じ志を持つ者同士の結社以外では名乗り合うことはできぬ。

 そして、名を知らぬ相手には、治癒の魔法もかけられぬ」


 ああ、やっぱり、魔法をかける相手の指定って、あるんだね。

 確かにそれがなきゃ、魔法をかけるのはできないよね。

 「俺は、鳴滝といいます」

 「なんと、そのように、あっさりと名乗られるとは!

 この時代の魔術師ごとき、恐れるに足らぬと……」

 思わず、ため息が出た。俺、こんなに気が短かったっけ?

 いや、違うな。いい歳したおじさんがうだうだしていることに、いらいらしているんだ。で、「タンスの角に足の小指でもぶつければ良いのに」、とか思っちゃっているんだ。


 「あー、メンドクさ。

 さっさと唱えなよ、呪文」

 「はい。解りました」

 あれ、ようやく素直になったか、もしかして。

 技術者に取り繕いは不要だ。無駄が省けるならありがたい。


 俺の耳には、こうにしか聞こえなかった。

 「ごにょごにょ、ナルタキ、ごにょりょりょ、ヘイレン」

 おお、頭がスッキリする。

 胃のむかつきも嘘のように治まる。

 そして……。

 テスターにピークホールドされた数値は、AC37.9V。

 すげーな、まじかよ!?

 心電図だって、せいぜいmV単位だぞ。少なくとも、その2000倍は電圧があることになる。


 魔法の治癒効果と、人間の体がここまでの交流電圧を持つことの両方に驚いたよ。

 やっぱり、人間に見えてこのおじさん、俺とは違う体の仕組みを持っているのかもなぁ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る