第11話 本間竜一・泣き真似

 本間竜一ほんま りゅういちさんは、僕の大学の先輩だ。実家が神社で霊感のある加賀美さんは、実は彼に紹介してもらった。加賀美さんと同い年の31歳でやはり独身。ちなみに2人は「かがみん」「ドラちゃん」と呼び合う仲だがまったくかわいくない。


 インテリ国家公務員の彼は、仕事はできると評判だそうだが、プライベートではまったくそんな気配がないので、その評判が本当かどうか僕にはわからない。身長185センチ、体重約110キロの巨漢だが、去年からめちゃくちゃ忙しい部署に異動したとかで、体重は順調に増え続けているそうだ。


 ちなみにこの人は剛毅というか無鉄砲というか、十代から二十代前半の頃は心霊スポット巡りにはまっていて、数々の廃墟を訪れたらしい。しかし残念ながら、その時の「話せるような面白い心霊体験」は一切ないらしい。おかしなものだ。




 さて、本間さんの家には、ダイヤル式の黒電話がある。


 実際に使っているのではなく、インテリアとして飾っているのだそうだ。


「フリーマーケットで売っててよ、なんか欲しくなったんだよ」


 彼が一人暮らしをしているマンションにお邪魔した際、実物を目の前に、そして缶チューハイを片手に話を聞いた。時刻は深夜1時を回っており、どこかで犬の鳴き声がしていた。


「これさぁ、時々鳴るんだよ」


「え? 電話線繋がってないですよね?」


 電話機の後ろを確認しながら尋ねると、「そうなんだけどよ」と続ける。


「俺だって最初、これが鳴ってると思わなかったよ。まぁでも、なんかの拍子で鳴るもんかなと思って。とにかく止めないとうるさいし」


「どうしたんですか?」


「お前、電話止める時って、どうする?」


 電話に出る。


「まぁ、繋がってないから無意味なんだけどさ。でもコレ一応電話だし。ついつい出ちゃったの。そしたら止まった」


「あ、そうなんですか。良かったじゃないですか」


「でもよ、受話器の向こうで声がすんだよ。子供の声で、えーんえーんって言ってるの」


「えっ、何で声がするんですか?」


「俺だって知らないよ」


「何でその子、泣いてるんですかね?」


「泣いてねぇよ。えーんえーんって『言ってる』んだよ。気持ちの入ってない泣き真似みたいな声なんだよ」


「で、どうしたんですか?」


「ちょっとしたら切れたよ。いやー、気持ち悪かったなぁ」


 本間さんはそう言って、新しい缶を開けた。


「なぁ。不思議とさ、この話を人にすると、その晩あたりに鳴るんだよな」


「えっ、マジですか」


「何怖がってんだよ。お前に聞かせてやろうと思って話したんじゃん」




 その時、ドア一枚隔てた廊下の辺りで、「えーん」という子供の声がした。


 すっかり酔いの覚めた顔を、本間さんと見合わせた。


 恥ずかしながらその後、日が昇るまで部屋を出られなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る