第9歩 さよならだ! (ローマ)

3日目

イタリア語はなんかエレガンスです。

なんかダンディズムの塊みたいな言語で流れる様に話すから、全く聞き取れん。


皆が早口なのか、1つの内容に対してのワード数が多いのか正直微妙なところです。


ボンジョルノ! (おはよう!)

ボナセーラ! (こんばんわ!)

チャオ! (ちょりーっす!)

グラツィエ!(ありがとう!)

スクーズィ!(すみません!)


とりあえず、

これが言えれば余裕でイタリア行けます。


ただ、発音難しい。

なんか語尾を濁しながらの発音的なのがムズイ。スクーズィしかり。


グラツィエもどっちかと言うと、グラーヅィエみたいな感じ?です。



泊まっていた宿は2泊しか予約していなかったのですが、拙い指差しイタリア会話で1泊増やしてもらいました。


ただし、部屋が変わるぜ!って事で4階に移動になったのですが、、、


ずっと、乗りたいなーって思ってたエレベーターの鍵を4階に変わったら貸してくれました。


あの、よく映画で見る。

階段の中にあるショボいエレベーターです。

モノクロ映画に出てくるやつが現役で動いています。


閉所恐怖症と高所恐怖症併せ持ってる人は、失禁するタイプのエレベーターです。



それで、念願のコロッセオ行って来ました!

実物見ると、想像していた規模の2倍以上がデカかった。


1人でニヤニヤしながらグルグルまわってました。そして、人捕まえては写真撮って貰ってた。


ひとり旅だと、写真を撮るのが大変です。私は自撮り棒を使うことには抵抗があり、意地でも使わない所存です。


異国の地で自撮り棒使って1人で笑ってる姿を想像してみてください。私の心はそこまで強くない。


ちなみにですが、外国人のほとんど自撮り棒持っています。みんなパシャパシャ自撮ってる。



そして、観光地に多数出没する自撮り棒商人が多い。目が合うと、自撮り棒片手にエンカウントしてくるので注意が必要です。


雨が降ると、手品師のごとく自撮り棒から傘に切り替え、エンカウントして来る。いや、マジで、どっから傘出してきて、どこに自撮り棒しまった?と疑問に思うほど、瞬時に違うの持ってます。



ですので、私は古典派に「ぷりーず ていく あ ぴくちゃー」で通してます。


もちろんスマホをパクられないよう、明らかな観光客と日本人狙いです。


でも、途中で気付いた。

、、、、外国の人、写真を撮るセンスがねぇ!


私をアップで撮ってどないすんねん!

背景写ってないやんけ!

ということが、トレヴィの泉でありました。



宿をチェックアウトして、高速列車FRECCIAROSSAに乗り、ヴェネチア・サンタマリア駅へ向かいます



私は日本を旅立つ前に、ユーレイルグローバルパスを購入しました。


ユーレイルグローバルパスというのは、加盟しているEU圏内の鉄道乗り放題券みたいなもので、国を跨いでの長距離移動観光に使用できる券です。連盟のなせる技ですね。


日程制限とか国制限で金額が変わります。


私は1ヶ月のEU全国移動可能な券を購入。

26歳未満だとユース料金で非常に安かったのですが、、あえなく大人料金。これ、15万円くらいします。


ですが、たまたまネット申し込みだと30%OFFとかいう奇跡があったので、速攻申し込んで10万未満で購入できました。


グローバルパスを持っていると、席の予約料€10だけで1等客席入れるので快適です。


まわりがビジネスマンの中をリクライニング倒してパーカーでサンドイッチ食べる優雅さ。ちなみに、欧米では人前で靴を脱ぐのはNGなので注意!


新幹線ではすぐに脱ぎたくなる性分ですが、ここは我慢。



移動費は日本-ヨーロッパ飛行機8万円、鉄道代10万円で、、、1ヶ月分の宿代を10万円で考え、生活必要最低限経費は計28万円。


事前に考えていた計画では、全部込み込み50万で抑えたいな。と考えていたのですが、ヨーロッパ物価高い。


イタリアでは、

ペットボトル500ml €2.50=¥325

タバコcamel 1BOX €4.20=¥546

マック ハンバーガー €1.00=¥130


100円マック、、、ないです。物価高い。



お財布の心配をしながら、追加分の家賃を支払ってチェックアウトしたのですが、外国での初めての宿でとても親切にして頂き、幸先の良いスタートを切れた。


せめて、カッコよく去りたい。

そこで、私が唯一知っていたイタリア語で華麗に宿を去った。



「アリーヴェデルチ!!!」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る