第8歩 法王と教皇と噴水 (ヴァチカン)

ローマ内の色々観光名所まわり、ヴァチカン市国に行こうとしたのですが、生憎、カトリック教のイベントをやっていて入れなかった。


というより、人が多すぎてそれどころじゃなかった。検問あるわ、TV中継してるわ、警官だらけだわ、、、でも、生で法王見れました。


世界中からカトリック教徒がこの広間に集まっており、超人数です。道理でシスターが飛行機乗って大集合する訳です。ここで飛行機での伏線を自己回収しました。


有名なコロッセオは日没クローズで入場できなかったため、明日再トライをすることに決めました。


1日に詰め込めるだけ詰め込んで観光しようと思ったら、日没クローズという制度に阻まれました。



実は、ローマへ行くにあたって、国際ライセンスもちゃっかり取得していて、ヴェスパ借りて1人ヘップバーンの気分になろうかと思ったのですが、、、


こりゃ事故る、確実に事故る。

なんで事故らないのか不思議な交通網です。


ローマを走ってる車はフィアットが非常に多いです。そしてスマート。基本、小さい車が土地柄多いです。


外人の私が言うのもなんだけど、外車が多い。


国産車だとトヨタ(プリウス•ヴィッツ)、後は稀に日産。スズキのジムニーを1台だけ見た。



2日目

再トライでヴァチカン市国、サン•ピエトロ大聖堂へ向かいました!


昨日と同じく人がとても多いです。マジ大行列。

ディ○ニーランド並みの行列です。


検問を通過し、大行列に並ぶのですが、並ぶ前から萎える。何時間したら大聖堂に入れるのか、予想もつかない。


そして、途中でトイレ行きたくなる。

同じ境遇の観光客多数。前にいるおばちゃんが警備員に「トイレ行った後、列戻れる?」的な事を聞き、警備員首を横に振る。おばちゃん驚愕する。


何語かわからないけど、雰囲気でわかる。

みんな察して驚愕する。


そして、そばでは噴水が荒ぶった勢いで芸術的に流れている。それが尿意を誘う。マジ、ローマ人どんだけ噴水好きやねん。


本格的にヤバい。

カトリック教会の聖域を穢したらどうなるのだろうか?

軽くて打ち首だろう。



そんな苦行耐えてたら、急に大歓声がした。

見上げると、窓から教皇が顔を出している。



そして、教皇がスピーチを唐突に始めた。


並んでいる間に地球の歩き方ヨーロッパ編を熟読してたのですが、確かに、毎週日曜の正午に書斎の窓から教皇が広場に集まった人々を祝福する時間帯があるとのことだった。


そうか、今日日曜日か。



祝福されてるけど、尿意がヤバい。

そして、広場に集まった人々も祝福に対して一緒に祈りの言葉を唱える。


異教徒狩りだ!!


みんなでハモっている。

合唱団で歌詞を忘れた子のごとく、口パクするが、外国語に合わせるのは難易度が高過ぎる。タイミング全然わからない。


サンタマリアとアーメンのワードだけは、なんとか聴き取れた。



そして、サン•ピエトロ大聖堂にやっと入った!


と思ったら、そこからまた行列。

ディ○ニーあるあるのパティーンです。


でも、大聖堂入ったら、自然と尿意が消えた。

神々し過ぎる。


入って右手には有名なミケランジェロ作のキリストを抱くマリアの大理石像[Pietà]があり激写。


デジカメとスマホで交互に激写。

ついでに、動画も常に回し続ける。


私は重さの関係で一眼レフを持って行くのを諦めて、代わりに2万で購入したNikon S9900を今回の旅で使用しているのですが。


世界中から来る外国人観光客が持ってるカメラはNikon、Canonがほとんど。もちろん富士もSONYもいる。


しかし、日本製以外のカメラを見ることはほぼ、無い。

カメラ業界、日本製の独壇場です。


そして、市バスで見たイカツイにーちゃんの左手にはG-SHOCK。


日本製品を見ない日はないです。

Made in JAPAN やっぱスゲー。



ヴァチカン市国を出た後、待望のコロッセオへ向かったのですがまた日没クローズで入れなかった。



おい!なんで昨日より早まってるんだよ!

15:30で終了って!どないやねん!



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る