文章の濃密さ


 中身が濃い文章というのは何だろう。

 自分で考える「濃密な文章の極致」とは、描写や説明を、読者が満足する最低限・・・の文字数で書くこと。それを最初から最後まで続けることを指している。

 あるシーンを10000文字以内で書くのと、1000文字以内で書くのとでは、当然、その難易度が違ってくる。進行上なくても問題ない描写やセリフを削ぎ落し、表現したいことを要約した上で(ただし、そのキャラクターらしさは損なわずに)喋らせなくてはならない。

 頭を捻る必要は出てくるが、見返りは大きい。文章量が10分の1になったということは、同じ文字数で当初の10倍のシーンが書けるようになるのだから。

 描写を削ぎ落しすぎても、プロット、あらすじの類を読まされている感じがして面白くはないので、調整は必要になってくる……

 と書くのは簡単だが、行うのは楽なものではない。というより、どこかのタイミングで「これなら大丈夫だ」と判断しない限り、ずっと文章の推敲だけに時間をかけることになり、精神衛生上よろしくない。


 気楽にアウトプットする場は必要だ。たくさん書いてみて、その中で優れた文章だけを集めてみて、新たな作品として提示するのも悪くない。

 そういう場ではむしろ、形や良し悪しに深くこだわらない方がいい。最初の文章を書き出すので苦労するようなら、以下の通りに書いてみよう。


「おっは~! みんな今日も元気してるかな~? ぼくは今日、何もないところで躓いて、トシを痛感したよ……というのは置いといて、早速本題に入ってみよう!」


 ふざけている。が、優秀な砂金を集めるために、川岸を隅々まであさる必要があるので、これくらいのノリでないと持たない。

 上記の文章は本筋からすれば全くの無駄であるが、けれども自他を冷笑なごませる効果はあるだろう。

 無理やり一発ネタをやらされた挙句、「滑り芸を見た」という共通の話題によって、(そいつ以外が)盛り上がる飲み会のように……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る