第14話 エースはつらいよ

「装備を調える?」


 パフィミアが作ったパンを食べ終え、一服していると、シャロンが唐突に今日は武器屋に行こうと話を切り出した。


「はい。パフィミア様の装備をご用意しようと思って。今日は買い物の日にしようかと……。それでよろしければ、カプア様もご一緒にどうかと」


 装備か。

 俺はこのローブがあるからなあ。

 そもそも不必要にこのローブを人前では脱ぎたくないのだ。


 パフィミアたちにうっかり裸を見られてしまったが、魔族の身体を人前にさらすわけにはいかない。


 だが、人間の武器屋というのは気になる。

 どんな武器をどんな値段で売ってるかによって、人間の貨幣相場もわかってくる。

 ここの生活に慣れるためにも勉強ぐらいにはなるだろう。


「師匠も一緒に行こうよ!!」


 パフィミアは俺の腕を取り、引っ張った。


 よく見ると、パフィミアが着ている旅人の服もボロボロだ。

 紅狼族の身体が頑丈なのは知っているが、よくそんな装備で狂死のヴァザーグと戦おうと思ったものだ。


「買うかどうかはさておき興味はあるな。連れてってくれないか」


「やったー!!」

「はい。喜んで!」


 パフィミアは両手を突き上げて喜ぶ。

 横でシャロンも手を叩き、笑みを浮かべるのだった。



 ◆◇◆◇◆



 俺たちがやってきたのは、ノイヴィルで1番大きな武器屋だ。

 中に入ると、所狭しと武器や防具が並んでいる。

 ほう……。こいつはなかなか壮観だ。

 ここにある武器に呪いをかけて、魔獣化させたらちょっとした軍隊ができあがりそうだな。


「いらっしゃいませ」


 店員たちが明らかに愛想笑いを浮かべて近づいてくる。

 対してシャロンは丁寧に頭を下げた。


「ギルドの方から紹介されまして。わたしくはシャロンと申します」


「ボクはパフィミアだよ」


 パフィミアは銅級冒険者のライセンス証を見せる。

 それを見て、店員たちの態度がさらに変わった。

 「ククク……。先ほどまでの愛想笑いは我らの中で最弱」とばかりに、さらに強く笑みを浮かべる。

 後光が見えるほどにだ。


「存じております。こちらの方へ……」


 シャロンとパフィミアは、この店の店長だという男に奥へと案内されていった。


「カプア様も一緒に」


「ああ。俺はいいよ。適当に見てるから」


「そうですか。それではお言葉に甘えて」


「パワーアップしたボクを楽しみにしていてね、師匠」


「あー……。はいはい」


 奥へと続く扉がパタリと閉まる。


 俺は武器屋に並んだ武器をしげしげと眺め始めた。

 すると、横合いから女性店員がすり寄ってくる。

 ギラリと目を光らせた。


「いらっしゃいませ、お客様。どのような武器をお探しでしょうか?」


「いや、お構いなく。付き添いに来ただけで、見てるだけだから」


 俺は店員を追い払った。



 ◆◇◆◇◆



 唐突だが、私の名前はフリーマ・ケットン。

 従業員歴2年のまだまだ新人ながら、この店のエースを任されている。

 元々服屋で働いていた経験もあり、その営業トークスキルを生かして、この店の売上に貢献してきた。


 私にかかれば、「付き添いだけで」「見てるだけ」――だけだけヽヽヽヽ客も、知らぬ間に高額商品を買うことになる。


 今回のターゲットは、この薄汚れたローブを着た男だ。

 一見どころか、2度見したって貧乏人にしか見えないが、私の長年の勘が訴えている。


 こいつはカモだと……。


 理由は1つだ。

 どうやら先ほどVIP室に通された2人の知り合いらしいこと。

 そして、こういう装備に金をかけない冒険者こそ、懐にはたんまりと金を貯めていることがある。


 私は決めた。


 この男を落とすヽヽヽ、と……。


 そして懐に温めたものをすってんてんになるまで、高額装備を買わせてやるよ。


 ひひひ……。

 うひひひひひひひひひひひ……。



 ◆◇◆◇◆



「うひひひひひひひ……」


 やだ。ちょっと怖ぁい。

 いきなり女性店員が笑い出したぞ。

 断ったのがいけなかったのか?


 はっ! もしかして人間の社会ルールでは、こういう時断ってはいけないとか?


 今の笑いも、断った者を制裁する悪魔の笑いなのかもしれない。

 ゴクリ……。人類、恐ろしい子……。


「え、えええっと……。じゃあ、試着ぐらいならしてみようかなあ」


「カカッタ」


「え? 今、なんか言った?」


「いいえ。何も言っておりませんよ」


 おかしいなあ。

 今、悪魔が囁いたような声が聞こえたんだが。


「武器と防具……。どちらをお探しでしょうか?」


 やっぱ武器かな。

 防具だと今着ているローブを脱ぐことになるし。


「じゃあ、武器を――」


「こちらの魔法の鎧とかいかがですか?」


 店員が嘘くさい笑みを浮かべてオススメしてきたのは、ゴリゴリの防具だった。


 ……おい。人の話を聞けよ。


「いや、俺は武器をだな」


「こちらの魔法の鎧は(コンコンと鎧を叩く)なんとミスリル製でして」


 あー。見ればわかるよ。

 一応俺も研究素材としてよく使ってたしな。

 てか、この店員……何気に俺を馬鹿にしてないか?


「物理防御力が、なんと驚きのプラス40!」


「へぇ……。驚きの低さだな」


「え、ええ……。そ、そうですか? プラス40って結構高いと思いますけど」


 女性店員はピクピクと眉を動かした。

 俺、なんか変なことを言ったっけ?

 プラス40ってかなり低い方だがな。


 こほん、女性店員は咳払いをする。

 気を取り直して、営業トークを再開した。


「ふふふ……。お客さん、なかなか手強いですね。ですが、こちらの魔法の鎧は決して物理防御力だけではありません。なんと魔――――」


「魔法耐性も強いんだろ」


「何故、それを知って!?」


 いや、魔法の鎧っていうんだから、そりゃ魔法耐性も凄いだろうよ。

 やっぱこの店員、俺のこと馬鹿にしてるだろ。


「そ、その通りです。こちらの魔法の鎧は魔法耐性に優れてまして。なんとプラス――――」


「ほう……。じゃあ、プラス300ぐらいはあるんだろうな」


「さ、さんじゅ……」


「ん?」


「い、いいえ。そ、そそそそうです! プラス300ありますよ。余裕です! 余裕のよっちゃんです!」


 余裕のよっちゃんって誰だよ……。


「いやあ、お客様お目が高い! 魔法耐性を当ててしまうなんて」


「まあ、それ以下はゴミ屑だからな」


 今日日、俺の部下だった暗黒騎士でも物理防御プラス500。魔法防御プラス400の鎧を着ていたからな。

 それぐらいじゃないと、勇者クラスには太刀打ちできないし。

 最低プラス300ぐらいの装備じゃないと、魔王様が稟議書を通してくれないんだよ。


「え……。ええ……で、でででででですよね~。わかります~」


「ん? どうした? なんか顔色が悪いぞ」


「べべべべべべ、別になんでもないですぞ。拙者、べ、べべべべ別に動揺なんかしてないでござる」


 いやいや、自分で動揺とか言っているし。

 口調もなんか変だしさ。

 拙者ってどこの言葉だ?


「ともかく1度試着してみてはいかがでしょうか? た、確かにお客様がお求めになる性能よりも、ちょ~~っと落ちるかと思いますが、今の恰好よりは断然見栄え良くみえますよ」


 やたらと店員は魔法の鎧を勧めてくる。


 しつこいなあ……。

 何でそこまで俺に勧めてくるんだ。

 しかも、防具を……。

 まるで俺にローブを脱が――――ハッ! まさか!?


 俺は改めて店員を見た。

 相変わらず鬱陶しいぐらいの営業スマイルを浮かべている。


「貴様……まさか俺の正体に気付いたのか?」


「へっ? お客様、一体何を言って?」


「しらばっくれるな!! 武器屋の店員と侮っていたが、もしかしてかなりの出来るヤツなのでは?」


「え? い、い、いや、わ、わかっちゃいました? 実はこの店ではエースと呼ばれていまして」


 店員はくねくねと身を捻りながら、白状した。


 エースという意味はわからないが、それなりの実力者ということだろう。

 なるほど。まさか俺の正体を見破るようなヤツが、こんな田舎街の武器屋に潜んでいようとは……。


 人類、侮りがたし!


「ともかく脱いで下さい!」


「いやだ! 絶対に断る!!」


「この店のエースである私の助言が信じられないのですか?!」


「ああ! 俺の正体を見破ったお前の洞察眼は大したものだ! だからといって、このローブは絶対脱がん!」


「むきぃいいいいいいい!! この店のエースになんて態度。この貧乏人が!!」



 うるさい! なんの騒ぎだ!!



 奥の方から店長がやってくる。

 眉間に皺が寄り、顔を真っ赤にしてすでに怒っていた。


「てててて、店長聞いて下さい!! この方がなかなか試着をしてくれなくて。この店のエースである私の言うことを聞いてくれないんですよ!」


「こいつが無理矢理俺のローブをはぎ取ろうとしてくるんだ。あんた、上司だろう。注意してくれよ」


「無理矢理なんてしてません! 私はこの店のエースですよ。お客様が困るようなことは何も――――」


 すると、店長は大きくため息を付いた。

 こちらに向かってくると、俺の前で頭を下げる。


「お客様、申し訳ございません。こちらからよく言って聞かせますので」


「何を謝ってるんですか、店長。この人が――――」


「フリーマくん……」


 店長の目が、血に飢えた狼みたいに閃く。

 漂ってくる殺気を敏感に感じたのか、先ほどまでヒートアップしていたフリーマは、氷像のように凍り付いた。


「君はクビだ」


「え? ええ? ちょちょちょ、ちょっと待って下さい!! いきなりクビなんて」


 お、おう。いきなり超展開が来たな。


「これで何回客と揉めてると思ってるんだね。さすがにもうかばいきれないよ」


「い、いいんですか? エースの私が抜けたら、この店が潰れてしまいますよ」


「そんなことはない。そもそも君はエースじゃない」


「はあああああああ???? 私がエースじゃない? 何を根拠に言ってるんですか!! そもそも店長がエースって言ったんですよ! 初出勤の時に『君はエースだから頑張ってくれ』って、さりげなく私の肩を叩いたじゃないですか!! 私、はっきりと覚えてるんですからね。あと私の肩をその毛深い手で触ったこと」


「はあ……。あのな、フリーマくん。そもそも……」




 うちには君とヽヽヽヽヽヽ私しか従業員ヽヽヽヽヽヽはいないだろうヽヽヽヽヽヽヽ




 その瞬間、フリーマはフリーズした。


「私は店長だし。現場兼監督役だから、君が唯一の従業員で『エース』だと言っただけだ。そもそも君は、この店に来てから、店でふんぞり返るだけで、1着もまともに商品を売ったことがないじゃないか……」


 その時、俺には見えた。

 フリーマの背後に、稲妻が落ちるのを……。


「知り合いの頼みだから2年我慢したけど、もうダメだ。……ああ。知り合いには私から言っておく。今日の分までの給料は出すから、勇者様の装備が調うまで大人しくしててくれないか?」


 店長は俺に後ほどお詫びの品を贈らせてもらうと言って、もう1度頭を下げる。

 そして崩れ落ちたフリーマに背を向け、店の奥へと戻っていった。


 再び俺とフリーマが売り場に取り残される。

 すっっっっっげぇえ気まずい空気が流れた。


「えっと……。ど、どんまい! つい最近、俺もクビになったから気持ちはわかるが、まあ武器屋だけが人生じゃないと思うぞ」


「ぐす……。うぇぇぇぇええええええええんんんんんん!!」


 そしてフリーマは、自分が売ろうとしていた魔法の鎧に顔を埋めて、泣くのであった。


~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~


ここまでお読みいただきありがとうございます。

続きは明日更新させていただきます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る