第31話 テレク港街は八方塞がり

 貿易船団<パライゾ1>が、歓声と共にテレク港街へ迎え入れられた。


「おお、すごいすごい。桟橋まで新設してるし、大歓迎ねぇ」

はいイエス司令マム。周辺の状況が非常に悪化しているため、既にテレク港街の生命線は<パライゾ>に依存している状況です」

「え、そうなの?」


 わずか3回目の貿易だと言うのに、既にそこまで状況が変わっているのか、と彼女は驚いた。確かに、最初に訪港してから、半年以上過ぎてはいるのだが。


「周辺の情勢は、驚くほど急速に悪化しています。<パライゾ>の交易品がなければ、そしてこの町の政治力が不足していれば、廃墟になっていたかもしれません」

「へえ……」


 ドン引きであった。テレク港街自体は比較的治安もよく、とても戦時下とは思えないほど平和だったのだが、周囲はとんでもないことになっているらしい。


「難民キャンプがテレク港街の北に出来、そこを盗賊団が襲撃を繰り返すなど、一言で言うとこの世の地獄ですね。テレク港街も余裕はないため、難民キャンプは黙認放置。食糧を売るくらいはしているようですが、難民ですので対価もなく」

「いやあ……地獄ね、ほんとに」


 例のセルロース製の糸や布を求め、豪勢な輸送隊が往復しているようで、それが不幸中の幸いというところか。王都方面とのやりとりは継続しているようだった。


「うちは、塩とか水とか積んでるんだよね。次は食料品も詰めたほうがいいのかしらね?」

「確認しましょう。とはいえ、穀類は用意できませんので、魚肉加工品、または海藻類の乾物になります。需要があるかどうかは不明です」


 テレク港街周辺には、穀倉地帯は存在しない。基本的に、貿易品の対価として王都方面からの輸入に頼っている。漁は行っているが、やはり主食、穀類は必須だ。比較的温暖な地域のため、イモ類の栽培が可能ではないか、とは<リンゴ>の分析だが。


「事前の予測通り、しばらくは持ち堪えるでしょう。ですが、その後は難しいと予想されます」

「……。そろそろ、本気で介入するかどうか、決めないといけないか」


 ひとまずの方針は、静観。情報を与え、延命させる。鉄の貿易を継続し、リターンが得られなくなった時点で切り捨てる。<ザ・ツリー>側の介入ベットは最低限に、鉄資源リターンを最大化する方法だ。ただ、この案はあまりにも人間味がなく、また、か細いとはいえ大陸内への窓口チャンネルも失ってしまうため、別の案も検討することとなった。


 では、介入ベットに何を持っていくか。現時点で選択できるのは、戦力を送り込むというオプションのみだ。即ち、力による解決。例えば、このテレク港街を守るだけであればそう難しくはない。港から、半径20kmは150mm滑腔砲の射程内だ。炸薬量を調整し、精密射撃を行えば、その範囲であれば初撃で命中させられる。単純に砲の射程ということであれば、おそらく40kmは飛ばせるはずだ。発射速度は、毎分45発。1隻につき3門を備える1番アルファ級駆逐艦を2隻用意すれば、毎分270発の鉄の雨を降らせることができる。


 しかし、逆に言うとそれだけだ。


 陸上戦力を用意できないため、防衛は出来ても侵攻が出来ない。現地戦力に任せる事になるだろう。しかし、テレク港街は小さな町だ。大きな戦力を用意することは難しい。


「例えばですが。テレク港街を完全に<ザ・ツリー>の支配下に置き、要塞化するという手段もあります」

「……。今の資源探査状況から考えると、それも有りなのよね。この周辺、鉱床が見つからないし……」


 鉄鉱山の探査範囲は徐々に広げている。ただし、有力な反応は見つかっていない。地下に埋設しているか、本当に鉄がないのか。


「手っ取り早く、例の鉄鉱山の町を押さえる。我々<ザ・ツリー>の露見を恐れなければ、最も早く、最も確実に鉄資源を大量に入手できる可能性が高い選択肢です」

「そうね。でも、敵対勢力を誘引する引き金にもなる。今の所、私達にとって致命的となる戦力を持つ集団は確認されていないけど、それは私達が無敵であるという証明にはならない」

はいイエス司令マム。正直なところ、全く準備が整っていません」

「もう!本当に、鉄が足りないわね!」


 ある程度、戦闘艦を製造する目処は立った。しかし今度は、別の問題も考えなければいけなくなる。


「鉄さえあれば、ほとんどの問題が解決するのに……!」


 備蓄している石油系燃料は、まだ十分に在庫がある。しかし、補給の目処が立っていないため、当然、これも採掘開発を考える必要があるのだ。1番アルファ級駆逐艦、輸送船に搭載するディーゼルエンジンは、幸い航空機用のジェット燃料を転用できる。航空機は当面使用しない予定のため、普通に使っても数年は問題無いレベルではあるが。


「油田も見つかっていません。とはいえ、油田の探査はそう簡単には行きませんので、仕方ありませんが……」


 これも、航空機による探査。あるいは、人工衛星を使った広域探査ができれば、違ったアプローチも可能だろう。ただし、どちらも資源不足により、対応が難しい。


「テレク港街から搾り取って、次はあの半島国家を目指すか……。対話ができればいいけど、最悪、戦闘状態になる可能性もあるのよね」

「かなり好戦的な国家であると推測しています」


「テレク港街と鉄鉱山を確保する。鉄鉱山の埋蔵量は分からないけど、一気に大量の鉄を入手できる。でも、開発にはそれなりに時間がかかるし、その間に大規模な襲撃を受ける可能性もある」

「曲がりなりにも、相手は国です。内乱状態とはいえ、外敵があれば再びまとまることも考えられます。そうすると、下手をすると数十万人の敵兵を相手にする必要があるかもしれません」


 物量で攻められると、さすがに防衛しきれないだろう。<ザ・ツリー>の全力を使い、鉄鉱山を奪取する。テレク港街を要塞化し、鉄の精錬、戦力の増産を行う。不可能ではない。


「不可能ではないけど……。リスクが大きいわね。ここの防衛が疎かになる。万が一失敗したら、全てを失いかねない。その後、再起の目は……」

「<ザ・ツリー>の現有資源を使用する前提ですので、失敗すると、何も残りません。資源を残すと、失敗確率も相応に上がりますし」

「うーん、悩ましいわねぇ」


 <ザ・ツリー>単独で生産できる資源は、セルロースと、海水から抽出する金属類、そして実験室レベルで成功した、石油を生産する藻類。駆逐艦1隻を作るにも、何年掛かるか分からないレベルで資源不足なのだ。


 見つめるディスプレイの中で、接岸した<パライゾ>旗艦、1番アルファ級駆逐艦のアルファに、早速商会長のクーラヴィア・テレクが駆け寄っている。船団長役の人形機械コミュニケーター、ツヴァイが船首から見下ろす形になっているが、全く気にしていないようだ。


「大興奮って感じね」


 とはいえ、それも仕方がない。帆船全盛期のこの時代に、帆を持たない動力船で乗り付けたのだ。しかも、明らかに戦闘艦。さらに言えば、この船団はテレク港街に対して非常に好意的なのである。大歓迎しない理由がない。正に下にも置かない態度で、ただの階段式タラップすらも褒めちぎりながら、ツヴァイ一行を迎賓館に案内する。

 どうも、荷降ろしは翌日に回し、今日は歓迎会を行うとのことだ。ひとまず人形機械コミュニケーター10体を参加させることにし、残りは船で留守番だ。


「ここまで頼られると、見捨てるのは忍びないのよねぇ」

はいイエス司令マム。同意します」


 画面越しとはいえ、ここ半年以上、(主に盗撮だが)毎日のように顔を見ていた人々だ。できる限り、助けてあげたいと思うのが人情だろう。


「最悪、鉄鉱山は諦めても町は守り切る……かしらね。この国の内乱が落ち着けば、また交易も再開されるかもしれないし」


 実際のところ、情勢がどうなるかは全く予想がついていない。様々なシナリオを立ててはいるものの、既に商会長クーラヴィア・テレクのこの友好っぷりすらどのシナリオからも外れた行動であった。すなわち、絶対的な経験サンプルがそもそも足りておらず、正確な予想ができないのである。


 それから、どうでもいいが、タラップについてはこういった階段状の昇降設備の概念がまだ無く、普通に新技術として驚いていたということが後に判明した。技術レベルが低すぎて、何が当たり前で何が発明前なのか、全く予想がつかない、ということが改めて実感された話である。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る