第4話
秋田葉太はハンターだ。
太古の昔より人の世に蔓延り、人を喰らう【奴ら】を狩る、戦士の一人だった。
【奴ら】は人界に紛れ、その営みを狂わせる。
【奴ら】の魅了の術は、自分の姿を相手の望むものに紛らわせる。そのものが最も愛しく思うもの、もっとも求める姿を【奴ら】に重ね合わせるようにして、相手を己の虜にしてしまう。
誰も【奴ら】を害することは能わず、【奴ら】は悠々と食事を始める。
そして最も厄介なことは、この術を防ぐことは出来ても、防いだことを隠すことができないということなのだ。
【奴ら】の術を防ぐところまでは大して難しくないのに、防いだならば防いだことが【奴ら】にも伝わってしまい、逃げられてしまうのである。
だからハンターは、【奴ら】が被害を出した後でしか動くことができない。今まで幾度となく繰り返されてきたハンターと【奴ら】との戦いの中で、ハンター側が被害を未然に防ぐことができたことは一度もないのであった。
そんな戦いを幾度となく繰り返す中で、やがてハンターたちは一つの兵器を生み出した。
術を防ぐのではない。
術にかかったままで【奴ら】を害せるようになればよいのだ。
葉太は作られた子供であった。
暗闇を見通す目。血の一滴を見逃さない嗅覚。人間の限界に限りなく近づけた反射神経。
そして、幼少の頃より行われた洗脳教育。
『何かを好きになってはいけない』
『何かに執着してはいけない』
『誰かを愛してはいけない』
『それでも、大切なものができたなら。愛しいものができたなら』
『殺せ』
最初はお気に入りのおもちゃだった。
次に、大好きな絵本。
傷ついたところを保護してやった小鳥。
そして――。
『ねえ、葉太。私、あなたのことが好きよ』
『ええ、私もです。志野』
同じくハンターとして育てられ、鍛えられ、共に同じ道を歩もうと誓った、同い年の少女。
『『だから、殺す』』
雄体の【奴ら】と、雌体の【奴ら】。
それぞれに仇なすために鍛え上げられていた二人の兵器は、互いに恋をしてしまった。
二人は教えに従い互いを殺し合い、そして、一人だけが生き残った。
そのことに、葉太は何の疑問も抱かなかった。
ただ、空虚な魂に、朽ちた風が吹いただけだった。
心から愛するものを、躊躇わず、いや、それどころか嬉々として縊り殺す男。
この事件は葉太を育てたハンターたちに、この無道なる試みが成功した喜びと、それが半分失われた落胆とを同時にもたらした。
かくして葉太は本格的なハンターとして【奴ら】を狩り始めることとなる。
葉太がこれまでに屠った【奴ら】の数は七体。
その度に、葉太は【奴ら】の姿にかつて愛し合った少女の姿を重ね見ては、それを殺すことを繰り返してきた。
そして、八体目のターゲットとして選ばれたのが、元より長命の【奴ら】の中でも破格の歳月を生きる、【
当代の世においては、春川桜子と名乗る、化生であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます