第9話 末恐ろしい。




 渡されたベルトは、グリアさんにつけてもらう。

 ワンピースの上に調節してつけたあと、剣をホルダーに通して完了。

 カチンカチン、と抜き差ししつつファーガスさん達に歩いてついていったら、四角い広場に到着した。素振りや手合わせをしている大人達がいる。彼らも冒険者だろうか。

 アンツィオさんは、ここを訓練場と呼んだ。

 ここなら、好きに武器を振るってもいいらしい。


「よし、先ずは慣れろだ。剣の重さや長さにな」

「えっと、素振りをすればいいんでしょうか?」

「ああ、振っておけ」


 ファーガスさんの指示に従い、私は腰に携えた剣を抜いた。

 片手ではまだ重く感じるため、両手で持つ。

 軽く上げて、振り下ろした。重さでよろけてしまわないように、グッと踏み止まる。

 右の方に上げて、左下に振り下ろす。

 左の方に上げて、右下に振り下ろす。


「こんな感じで、いいんでしょうか?」


 構え方も素振りも、なんとなくだ。


「そうそう、その調子。悪くはないぞ。何か悪かったら、指摘しようと思っていたんだが」

「そうね、足の移動も悪くない。筋がいいわ」

「流石、幸運化け物、あいてっ」


 褒めてくれたファーガスさんとグリアさんに続いて、ルーリオさんが化け物呼ばわりすると、アンツィオさんの平手がルーリオさんの頭に当てられた。


「そのまま、続けてくれ」


 頷いた私は、再び剣を振り下ろす。


「思い出すな、初めて剣を持った時のことを」

「オレぁ、腕ばかりに集中してて、バランス崩してコケけた思い出があります」


 初心を思い出したらしいファーガスさんとルーリオさん。

 グリアさんとアンツィオさんは、にこにこと私を眺めている。

 しばらくして。


「よし! 手合わせしよう!」


 ファーガスさんが言い出す。


「手合わせ、ですか?」

「つっても、オレは反撃しない。アメジストが攻撃すればいい」


 私が条件にしたけれども、やっぱりギルマス直々にお相手してもらうって贅沢ではないか。今更ながら、恐れ多いと思えてきた。

 でもファーガスさんはやる気満々のようで、アイテムボックスを開くと、そこから剣を取り出す。鞘のない剣は、銀色に光る剣身が太めだ。

 ぶつけ合ったら、私の剣が折れないだろうか……。


「……あの、魔法使っていいですか? さっきの加速の魔法」


 私は挙手をして問う。


「もちろんだ。来い、アメジスト」

「……はい」


 両手で剣の柄を握り締め、私は構えた。

 攻撃してこいと言われても、どこを攻撃すればいいのだろうか。

 どんな攻撃も防がれてしまうなら、ど真ん中を切るつもりで行こう。

 加速で飛び込み、剣を上から振り下ろす。

 これで行こうと、決めた私は行動した。


「“ーー加速ーー”! “ーー加速ーー”! “ーー加速ーー”!」

「!!?」


 走りながら加速魔法を三回唱え、飛び込む。


 ガッキン!!


 想像通りに受け止められた剣。だけれど、想像以上の痺れが走る。加速で飛び込み、全体重をかけて振り下ろした一撃を、容易く止めたファーガスさんの剣。丈夫だ。

 押し返されて、私はなんとか後ろに着地した。


「タンマ!!!」


 二度目の攻撃をしようと身を屈めたところで、ファーガスさんが声を上げる。


「?」


 私はキョトンとしつつ、動きを止めた。


「なんで三重魔法を使った!? 教えてねぇぞ!!」

「えっ……えっと……ごめんなさい?」


 謝るべきだろうか。イマイチわからないまま、私は自信なく謝罪をする。


「びっくりしたー! オレじゃなきゃ死んでたかもしれないぞ!?」


 ええっ。怖いこと言わないでほしい。

 離れて傍観していたグリアさん達も、近付いて会話に参加した。


「まさか、さっきの鬼ごっこも三重魔法を使ったのか!? だから見付からないわけだ! 末恐ろしい! 末恐ろしいって、このこと言うんだよな!?」

「まさに、末恐ろしいだわ……」

「ルーリオ、あなたが最初に三重魔法使えたのはいつ?」

「オレぁ、十二の頃だったと思います」


 確かに使ったことを覚えている。さっきのように三回重ねるように唱える魔法を、三重魔法と呼ぶようだ。


「私、使えば使うほど速くなると思って……」


 いけない使用方法だったのか、としょんぼり俯きつつ見上げた。


「いや、悪くはないんだが……三重魔法なんて普通の子どもには魔力を消耗しすぎるはずなんだ。なんだが……」


 ファーガスさんが疑うようにしかめっ面をして私を見下ろす。


「……本当に鑑定しちゃだめか?」

「嫌です、ごめんなさい」

「いや、謝らなくていいが……」


 ガクリと肩を竦めるファーガスさん。

 私の魔力量は、絶対に調べさせたくない。


「アメジスト」

「はい」


 歩み寄ってしゃがんだルーリオさんに、耳を貸せと言われたので、耳を近付けた。

 ごにょごにょ。


「はい、では再開してください」

「? 何を吹き込んだ? ルーリオ」

「見ればわかりまさぁ」


 ルーリオさんが離れれば、グリアさんもアンツィオさんも数歩ほど離れた。

 ファーガスさんは、私の攻撃を受け取るために構える。


「また三重魔法を使っても?」

「いいぜ」


 念のために、確認した。

 よし、なら、やろう。ルーリオさんに言われた通り。

 低く身構え、剣を突き出した。


「“ーー加速ーー”! “ーー加速ーー”! “ーー加速ーー”!」


 ビュッと風のように、距離を詰める。

 突き出した剣を、ファーガスさんの中央である腹部に真っ直ぐに向かわせた。その剣を横から、ファーガスさんが剣を叩き付ける。

 すごい衝撃に、剣を離してしまいそうになった。


「おお、今のもビックリしたぞ」


 ファーガスさんは、余裕そうに笑っている。


「今のは、ちょっとまだ構えが甘かったな」

「そうでぃ、ここに力を入れて、動きはこうでぇ」


 再び近付いたルーリオさんのご指導の元、私はまた突くように攻撃をした。

「さっきよりいいぞ!」と褒めるファーガスさんは、やはり軽々といなす。

 ルーリオさんが色々違う構え方や攻撃の仕方を教えてくれたので、そのまま実行してみた。


「んもう! ワタシも吹き込みたい!!」


 アンツィオさんが痺れを切らしたように声を上げる。

 続いては、剣が取られた場合または剣が使えなくなった場合のための、簡単な体術をアンツィオさんに教わった。

 最初はファーガスさんに剣を置いてもらい、パンチやキックを繰り出す。そんな攻撃は全然脅威にならないようで、受け止められてしまう。それでも、筋がいいと褒められた。


「おもしろーい! どんどん吸収しちゃうのは、子どもだからかしら。それとも天才だったりして!」

「いや、幸運化け物だから、あいてっ」


 また化け物呼ばわりするルーリオさんの頭に、アンツィオさんの大きな掌が当てられる。

 なんでも、私に教えるのは、スムーズに吸収しすぎて面白いかららしい。

 言われた通り動けることが、そんなに面白いのだろうか。

 当たり前に思えて、私は首を傾げた。


「あっ!!」


 陽が傾いている。そう気付いて、声を上げてしまう。


「もう帰らなきゃ!」

「あ。昼飯抜いてしまったな。リンリンの食堂で食べてから帰らないか?」

「いえ、大丈夫です! 今日もありがとうございました! また明日もお願いします!!」

「おう」

「またね、アメジストちゃん」

「バイバイー」

「また明日ぁ」


 私は急いでお母さんと待ち合わせをしている草原に戻った。

 誰もいないことを確認して、一息つく。

 腰に携えた剣を見たら、驚くだろうか。

 そう思いながら、左手首に右手を当てて魔力を込めた。

 そうすれば、現れる天使のようなドラゴン。


「見てみて! かっこいい?」


 くるっと回って、今の格好を見せた。

 ワンピースとズボンを合わせたブーツ姿。そして、子ども用のシンプルなデザインの剣を携えたポニーテールの私。


「キュウン」


 褒めてくれているみたいに、お母さんは頭を撫でてくれた。

 えへへっと私はすりすりと頬擦りをしてから、上に跨った。

 ふわふわな羽毛ごと両腕で抱き締めて、楽園へと帰る。

 またもや幼いドラゴン達の襲撃に遭い、そして疲れ切ったからそのまま眠った。

 翌朝は、水浴びをしてから、髪を念入りに乾かしてポニーテールにする。長い髪だけあって、一人で束ねるのは難しかった。

 またワンピースを着て、新しいブーツを履く。

 今日もマダムシャーリーのところで、ズボンをもらおう。前払いはしたもの。

 腰にベルトを巻いて、剣を持とうとした。その剣の鞘を噛み、引き留めたのは青っぽい幼いドラゴン。


「ウーウー!」

「え? 何?」

「ウー!」

「……? 返して」

「ウー!!」


 剣を引くも、青っぽいドラゴンは踏ん張る。

 またもや、周りの大人ドラゴンはクスクスと笑うように「キュキュキュ」と鳴いた。


「もう急いでいるの!」


 思いっきり引けば、剣を取り返せたから、お母さんに跨って街に向かう。




 顔パスで街に入ったら、リンリンさんの食堂に顔を出して、しっかりファーガスさん達に挨拶。それから、マダムシャーリーのもとでズボンを購入。一枚、履かせてもらった。

 外で待ってくれたファーガスさん達とともに、ガランさんの店に行く。

 来いと言われたからだ。


「きっと、昨日のやつは短剣に仕上げていはずだ」


 そうファーガスさんが予想を立てた。

 ミネラコルノの角で、短剣を作る。ダイヤモンドみたいな剣身になるのだろうか。

 想像していたら、ファーガスさんとグリアさんとルーリオさんの三人で、二刀流の戦い方や短剣の扱いを、私にどう仕込もうかと話をした。

 店の作業中の看板はなく、ファーガスさんはドアを開けて中に入る。


「おーい、ガランじい、出来たか?」

「誰に言ってんだ。あったりめーだろ」


 返事はカウンターの向こうから、聞こえてきた。

 ガランさんは、目の前にそれを置く。

 ダイヤモンドの煌めきを放つ剣身の短剣が一本。とても細身だけれど、鋭利に磨がれたものだ。


「あれ? 一本? 角は二本だったよな?」

「もう一本は、あそこだ」


 クイッと親指を立てて、ガランさんは背後の壁を見せた。

 確かにもう一本の短剣は、壁に飾られている。


「展示品だ。オレの最高傑作だからな」

「おいおい、そりゃ勝手すぎるぜ? ガランじい。アメジストに断りを入れないと」

「バッキャーロー! こんな品を一日で二本も作ったんだぞ!! その分の労働力と剣のお代だ!!」

「ちょっとガランじい! それじゃあ、ぼったくりじゃない! 幻の魔獣の角を丸ごと一本もらうなんて!」


 ガランさんに噛み付くように言ったのは、グリアさんだ。

 ガミガミと口論したから、私は慌てて言う。


「あの! 私は別にいいですよ!」

「だめよ!」


 グリアさんは反対した。


「いえ、幻の魔獣の角ですし、それを武器にする能力も結構な価値があるはずですから」


 むしろ、成功させたことに称賛を送りたいくらいだ。

 きっとかなりの価値があるのだろう。ガランさんの腕は。


「お? 話がわかるじゃねぇか、まだまだちっこい子どもだと思ったが、中々頭のいい娘じゃないか」

「これからは、タダで利用させてもらえますよね?」

「……ちっ、それで手を打ってやる」


 にっこり、と私が言えば、しぶしぶとガランさんは承諾してくれた。

 やった。これで武器に困らない。凄腕鍛冶屋を永久利用出来る。

 バンザーイ、していたら、ファーガスさん達がドン引きをしていることに気付く。


「末恐ろしい子」


 誰かが、そう呟いた。



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る