第11話 抑える

1回の攻防。


鳳凰の攻撃をなんとか凌いだ次の回。その熱気が冷めぬ中で、徹がネクストバッターサークルで素振りをしていた。


相手の投手渡辺は右のサイドハンド。氷河神と同じく持ち玉はカーブとストレート。打席に立たないと分からないが、恐らく角度を付けたボールを投げて来るだろう…


渡辺の投手練習が終わり、徹が打席に入った。


「さっきはナイスだったね。あれはやられたよ〜。この打席は抑えさせてもらうからね〜」


捕手の桐ヶ谷の言葉を徹は無視し、渡辺に集中する。プレイが掛かり、渡辺が第一球を放った。


徹はバットを出すもバットは空を切る。氷河神よりも球速は速い。


次のボールも空振りし、いきなり徹はツーストライクと追い込まれる。


「渡辺〜。次で終わらせようか〜」


桐ヶ谷がボールを渡辺に返す。渡辺はここで遊ばずに勝負をつけようとしていた。


そして、放たれた次のボール。


回転からカーブと徹は分かった。このまま振ってもバットは空を切る。徹は左手を伸ばしてバットに当てようとする。


コキン!という音がし、ボールはキャッチャーの頭上に上がった。


「残念だね〜お疲れ様〜」


桐ヶ谷がボールをキャッチし、徹は3球で凡退する。その後のバッターは渡辺のボールに当たることも出来ずあっさり3者凡退してしまった。


次の回は、勉がなんとか相手打者を3人で抑えるも、白鳥打線は渡辺に手も足も出せない。


そして、3回のオモテ。桐ヶ谷の打席を迎えた。


「当然1発狙うよね〜」


桐ヶ谷は揚々と打席に入る。素振りも轟々と音を立てている。これがボールに当たれば打球はフェンスを越えるだろう。


勉がキャッチャーの統とサインの交換をする。交換が終わり勉は投球モーションを開始する。


放たれたボールはストレート。低めギリギリ、見送ればストライクになる良いボールだ。


「知ってたよーガリ勉くーん」


桐ヶ谷が思い切りバットをスイングする。ボールは大きな放物線を描きフェンスを軽々と越えていった。


この試合、鳳凰が1点を先制する。


勉はこの後、満塁とピンチを背負い、タイムリーヒットを浴びて更に1点を失った。


タイムリーを浴びた後は抑えるも、この回だけで打者8人を回してしまう。


白鳥打線は次の回も渡辺の前に三者凡退。4回のオモテの鳳凰は9番からの攻撃となる。


「こうなったらあの桐ヶ谷ボーイは敬遠よ!あんなの抑えるのは無理よ!!ウチでアイツに勝てる投手は居ないわ!」


大鎌監督がそう言うと、氷河神がベンチから腰を上げた。


「オカマ監督。俺に投げさせてくれねーい?」


氷河神の提案に「誰が投げても一緒よ!」と大鎌監督は言ったが、少し考えた後に「アップをしなさい」と氷河神に声を掛けた。


勉が9番を三振に打ち取った所で大鎌監督が投手の交代をする。


「レフトの桐ヶ谷ボーイに変わって投手だった我利野、投手が氷河神よ!」


監督の交代で氷河神がマウンドに上がる。氷河神にとっては初の実戦登板だが、淡々と投球練習を行う。


「英二が投げるのか…久しぶりに見るな」


渡辺は氷河神の投げる様子を見て呟く。


実は渡辺と氷河神は同じ小学校に通っていた事があり、その時に仲良くなり英二にサイドスローを授けたのだった。

投球練習が終わり、桐ヶ谷が打席に入る。


「サイドスローは普段、練習相手にしてるから打てる自信しか無いよ〜。どーすんのー?」


桐ヶ谷はスイングしながら氷河神を見て言う。氷河神は「まぁ〜。始めようや」と投球の構えに入る…。


氷河神の実戦登板第1球。球種はストレートでボールは若干高かったのだが、判定はストライクになる。


「へぇ〜。悪くないストレートじゃんね〜。でも、ちょっと高いんじゃないの〜?」


桐ヶ谷の言葉を気にする事なく氷河神の次の投球。氷河神は2球目と同じストレートを投げた。桐ヶ谷が思い切りバットをスイングするも、バットは空を切る。


球速は110キロ。勉と同じぐらいの球速であるが、氷河神のボールには勢いがあった。しかし、コントロールは大雑把であり、氷河神の狙ったコースではない。


捕手の統はマウンドへ行き氷河神に声を掛ける。問題は次のボール。ストレートを続けて投げるかかどうかだ。氷河神は統にある事を言う。統は驚きながらも「分かったよ」と言い元のポジションに戻った。


2ストライクと追い込んだ次のボール。氷河神が選んだボールはカーブだった。


ボールは右バッターから大きく逃げていく軌道…を桐ヶ谷は描いていた。ただ、実際に投げられたボールは自分の身体へ近いコースへ放られており、桐ヶ谷の予想していたものとは大きく外れていた。


咄嗟のボールに桐ヶ谷は反応出来ず、ボールはストライクゾーンを通過し統のミットに収まった。


「ストライク!バッターアウト!!」


白鳥はこの試合で初めて桐ヶ谷を抑える事が出来た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る