第9話 1回戦の相手

白鳥中学校のグラウンド、秋の大会に向けて各々が準備を進めていた。


秋の大会の組み合わせは今日発表になるので、部員は楽しみにしていた。


「今回は新生白鳥を見せれそうだから勝てるかもしれないな」


各々がそんな事を言う。黒鳥に引き分けたぐらいで…と徹は思っていた。


黒鳥も間抜は勿論の事、控えにはウマシカコンビが居る。黒鳥も全戦力を出せば引き分ける事も難しいだろう。


暫く練習をしていると、監督が組み合わせ表を持ってグラウンドに現れた。


「みんな!初戦の相手は鳳凰よ!」


鳳凰中学校、この地区の大会で4大会連続で1回戦敗退している弱小校である。


「鳳凰が相手か!楽勝だな!」


部員からは喜びの声が聞こえる。前回の大会では10-0でコールド勝ちした相手らしい。


「ただ、1つ気になる情報があるのよねぇ…1年生の時に怪我をして出場してなかった桐ヶ谷(きりがや)君が今大会から出るみたいよ」


「桐ヶ谷?その人そんなやべーの?」


氷河神が監督に聞くと監督は「当たり前じゃないの!!」と怒鳴り散らす。


鳳凰中学校2年の桐ヶ谷。


アマチュアリーグで活躍するユニティーズ桐ヶ谷選手の弟だ。兄は小技に定評のある打者だが、弟は兄とは違い左の長距離ヒッターである。噂によれば兄のようなコツコツ当てるタイプは嫌いのようだ。


「その桐ヶ谷が出たらウチの投手陣はメタメタに打ち込まれるわ!我利野ちゃんだって打たれてるんだもん!」


〜去年の事〜


地区大会で鳳凰と白鳥は一回戦で当たり、スコアは4-3と白鳥がリードして7回裏最終回を迎えていた。


場面は満塁で打者は桐ヶ谷。


この日の桐ヶ谷は5打数5安打と当たっており、鳳凰の3点は全て桐ヶ谷のバットから出ていた。


1発出れば逆転される。四死球は許されない。勉は2ストライクまで追い込むも、そこから打ち取る事が出来ない。


変化球は覚えたて、ストレートは今程速くない。そんな勉に対して桐ヶ谷はとにかくバットを出していた。勉もマウンドから感じていた…何を投げても勝てないと。


勉はタイムをかけた。監督に同点にしてでも敬遠するようお願いするも、監督は勝ちが目の前にあって勝ちを捨てるのかと怒り始めた。


「アナタなら大丈夫よ!!マグレは続かないわ」


監督は何も分かってない。勉は渋々勝負する。少しでも打たれる可能性の低いボールを選択した。


低めのカーブ。ワイルドピッチで同点にされる可能性もあったが、他に手は無かった。


桐ヶ谷は狙っていたかのように思い切りスイングした。打球はあっさりとフェンスを越えて行った。


勉にとっては去年の事は忘れられない出来事だった。ただ、それは去年の話。今は違う、勉は監督の前に出て宣言した。


「僕が…桐ヶ谷を打ち取ります」


監督は「良い目ね。任せるわ」と勉の先発を決定した。


「氷河神ちゃんはリリーフで登板する準備をしておいてね。そして、篠木ちゃん。今度はアタシの前で活躍して頂戴ね!アナタは1番ライトよ。気に入らないけど、あの家庭科教師のオーダー使わせてもらうわ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る