第2話

大きく動かした肩は、水中を進むための原動力となる。

しなる腕、あがる水しぶき、わずかな呼吸。

最後のひとかきをした指先が、プールの端にあたった。

カナデは水中から顔をあげると、軽く頭を振って、右耳を傾けた。

水面が降りそそぐ日差しを弾くが、それらを特にきれいだとは思わない。

もう慣れてしまった光景だ。当たり前の、ありふれた景色。

「おつかれ」と少し離れたところで声がした。

同じように泳いでいたはずのモモが、2レーン分離れたスタート台の隣に立っていた。

「もう泳がないの?」

「まさか。休憩。カナデも休めば?」

「もう一本、泳いでから」

短く答えて、再び水のなかに身体を潜りこませる。

泳いでいる間は、ただただ無心でいられた。

5ヶ月前、いきなり学校が休みになったこと。

終業式も卒業式も行われず、先輩たちは卒業してしまったこと。

多くの部活動は活動禁止になったものの、水泳部は条件付きでかろうじて認められたこと。

(ありえない、泳げないなんて)

カナデにとって、夏は「泳ぐため」の季節だ。

幼いころから今の今まで、泳げない夏など考えたことがなかった。


──「戦争が起きているらしいよ」


ここに来る前、モモが教えてくれた。


──「それもかなりヤバイやつ。だから学校が休みなんだって」


たぶん、よくある噂のひとつ。

とはいえ確かめる術はなかった。

自分たちの世界は狭く、大人たちはもうずっと口を閉ざしていた。

いや、案外大人たちも本当のことは知らないのかもしれなかった。

だって、先生も両親も、休校の理由を聞くとこう答えるだけだ。


──「すべては神様が決めたことだから」


神様──この世界のすべてを決めている人。

でも、どんな顔をしたどんな人物なのか、実はカナデはまったく知らない。

それは、カナデ以外の仲間も同じで、もちろんモモだってそのひとりだ。

そのせいか、モモはたまに大人との──つまりは神様がくだされた約束を破ろうとする。

「これ、あげる」

3往復泳いで顔をあげると、モモがすぐ真上にいた。

驚いた。こんなの先生に見られたら、即部活動中止だ。

「なんでここにいるの。あっち行きなよ」

「でも、離れたままだと、これ渡せないじゃん」

モモが手にしていたのは、飲みかけのドリンクだ。

「飲まないの?」

「いらない。味しなさすぎ」

カナデが受け取ると、モモはふらりと離れていった。

バスタオルを肩から落としたあたり、また泳ぐ気になったのだろう。

ただひとりの水泳部仲間──9月から学校が始まったら、モモ以外にも部員は増えてくれるだろうか。

大きな水音を聞きながら、カナデは飲みさしのボトルに口をつけた。

まったり口内に残るような、クセのあるライムの味がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る