1-7 元魔王との約束
ああ、俺には力がない。体術だけの実戦だったが、ガイルに負けていた。もっと強くならなければ、俺にはやらなきゃいけないことがあるんだ。傷は癒やしてもらったのに、まだ心が痛む。
俺たちは約束を守るため地下室に来ていた。
「卒業試験に合格したことだし、カイに私が持っている本全部あげるよ」
「なにっ!?どうして」
俺の言葉に返事をせず、ガイルは暗い顔をして話を続ける。
「正直私もこの中にある魔法をすべて使えるわけではないんだ」
「それだったら、ガイルが使えるようになってからでいい。俺はガイルの後に覚える」
ガイルは俺の頭に手を乗せた。
「いいや、私じゃ使えないんだ。それに悪いなんて思うなよ。私はカイに託したいんだから」
ガイルが使えない魔法をガイルより弱い俺が使えるとは思えない。どうして託すんだ。
「ガイルが使えない魔法を俺が使えるとは思えないんだけど?」
「いいや、カイならできる。なんてったって私のただ一人の息子だからな」
カイは今までに無い程の笑顔を向けて言った。
「わかった。いつか俺がここにある魔法全部使えるようになってみせるよ」
「おお、よく言ったな。これ全部しっかり覚えろよ」
先程まで暗い顔をしていたガイルが急に、にやつきながら壁にかかっているろうそくに火をつけた。すると、明かりが部屋中に届き、奥の方まで見えるようになった。部屋一杯に本が、隙間なく並べられていた。
「えっ……こんなに?」
カイが本の数に圧倒されている。横でガイルは、にやつき続けている。
「いやぁ、楽しみだなぁ。カイが全部の魔法を覚えてくれるのか」
やられた。さっきまでのシリアスな雰囲気はこれの為だったのか。
「い……言ったからにはやってやる」
「ほほぅ。楽しみにしてるよ」
俺はなにかに惹かれるように本棚に目を向けた。そこには『収納魔法』と書かれた本があった。
「収納魔法?これはどんな魔法なんだ」
「この魔法はな。この地下室みたいな魔法だな」
俺は、理解ができなかった。
「どういうこと?」
「それはな。空間を作り出す魔法なんだ。収納したものを取り出したい時は、室内から直接運び出すことも出来るし、外からでも取り出したいものをイメージして魔法を唱えればすぐ取り出せる」
収納魔法か。使えれば便利だろうな。この本しまってみるか。
「その魔法は俺にもできると思うか」
「ある程度の魔力と魔力制度があれば誰でも使えるぞ」
俺は手をかざし魔法を唱える。
「
魔法陣が現れると、静電気に似た刺激がカイを襲った。
ぐっ!もっと魔力を制御しないといけないのか。体に流れる魔力を意識して、体の周波数と魔力の周波数を重ね合わせる。
「
魔法陣が、床と平行移動すると手に持っていた本を飲み込んでいった。
「これでいいのか」
「そうだな。次は取り出してみな」
先程収納した本をイメージし魔法を唱えた。
「
再び、魔法陣が表れる。魔法陣に手を入れると本を取り出すことができた。
「成功のようだな。やったな」
数日後、俺宛に郵便物が届いた。
「カイ宛に学園からなんか来てるぞ」
ガイルは、外から帰ってくると郵便物を俺へ渡してきた。
「制服と手紙が入っているな。手紙にはなんて書かれているんだ」
『入学おめでとうございます。貴殿は魔王城立魔王育成専門学園への入学が確定しました。並びに制服と寮についての案内状を渡します。学園に担当の者がいるので、寮について質問があればその者にどうぞ』
「カイ。やったな……これからも頑張れよ」
俺は、寮と言う単語に素朴な疑問を持った。
「寮生活って事はガイルと離れなきゃいけないという事か」
「そうみたいだな。でも、悲しむな。カイには私のすべてを教えたからな」
「悲しんでなどいない」
本当は泣きたいぐらい悲しいが、強くなるためには仕方ないことだ。
「おいおい、入学式の時間、明日の朝にここを出発しないと間に合わないぞ」
「なに!?そんな急に!!みんなに挨拶して来なくては」
俺は、重たいドアを思いっきり開けると外へ飛び出した。
「カイも親離れの時がきたんだな」
カイの後ろ姿を見ながらどこか悲しむようにガイルは見送った。
多分これで全員に挨拶したな。この町意外と人が多くて全員に挨拶するのは骨が折れるな。なんか疲れで悲しさもどこかにいってしまったな。
家に帰るとガイルが出発の準備をしてくれていた。
カイが帰ってきたのに気付くと本を持ってきた。
「おう、帰ったか。カイの部屋掃除してたらこんな本出てきたぞ。また読んでやろうか」
「懐かしいな。読んでくれ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます