【30 郷⇒倉 今のWEB小説界隈で読みたいファンタジーついて】質問。

 僕と倉木さんの共通の友人でWEBで小説をアップして書籍化し、デビューした方がいます。

 仮に彼のことを友人Yとしたいと思います。


 そんな友人Yの作品がWEB界隈で結構な認知度を得ているんだなぁと思ったエピソードがあるので、一つ紹介させてください。


 数年前、職場で仲良くなった同期と飲みに行こうと言う話になって、居酒屋へ一緒に行きました。

 そこで彼がネット小説を読むのが好きだと言い出して、彼がマイページ(しおりだったかな?)に登録している作品を一覧で見させていただきました。

 すると、その中に友人Yの作品があって、一覧の順番としてはアニメ化された有名作品の下に位置していました。


 ほほぉ。

 となって、僕の中で友人Yはある界隈では人気な方なんだなぁと認識した次第です。


 ちなみに友人Yのジャンルはファンタジーで、転生はせず、あくまで純ファンタジーを貫いています。


 そんな彼ですが、最近ツイッターも小説投稿サイトの方も更新をしていません。ちょっと心配になってLINEしたところ、「最近はスランプ気味やな」という返答をいただきました。

 恐ろしい速度で作品を公開し続けていた方なので、スランプになるのも頷けますし、ゆっくりインプットする時間は絶対に必要です。


 ということで、倉木さん的に今、読みたいファンタジー小説ってどういうものですか?


 そういえば、最近知ったのですが「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の新アニメをやっているんですよね。

 浅井ラボが自分の作品はダイの大冒険に強い影響を受けている、とツイッターで言っていて、あ、そこなんだと小さな驚きがありました。


 浅井ラボと言えば、「されど罪人は竜と踊る」で僕は一冊読んだことがあるだけですが(あとドラマCD)、皮肉が効いた後味の悪い終わりで、個人的に大好きでした。


 なので、今僕が読みたいファンタジー小説としては、皮肉が効いた、ある種の残酷さが垣間見える物語を読んでみたいと思います。

 具体的には、ファンタジー世界で如何に女性が生きて、活躍するか、という物語を読んでみたいんです。


 そう思ったきっかけは、最近シーズン6まで見た「ゲーム・オブ・スローンズ」で、この世界はある種、徹底した残酷なルールがあって、正しさを順守する人間や世界を良くしようとする人間は悉く殺されて行きます。

 僕が何度、お前が死んじゃダメだろ! と叫んだことか。


 そんな「ゲーム・オブ・スローンズ」の最も優れた点は女性の描き方で、剣と槍の世界だから仕方がありませんが、基本的に女性は政治の道具か、セックスの道具としてしか消費されません。

 男尊女卑が露骨に際立ってしまう作品として、当初は見ていたのですが、そんな残酷な世界だからこそ、前提のルールを根こそぎ壊そうと企ててくれるのが女性なんですよね。


「ゲーム・オブ・スローンズ」は女性が世界を変えようとする物語なんですよ。ゲームのルール(剣と槍の世界で)は常に男の子に都合が良いように作られているから、そのゲームごとぶっ壊してしまえ、っていう展開になっていくんですよね。


 ルールに従って如何に戦うかよりも、何故そのルールが出来たのか、というところまで疑って戦う物語の方が僕は好きなのだと、「ゲーム・オブ・スローンズ」を見て思いました。

 現実でも、そうなのですが常にルールを疑っているのは女性なんですよね。


 ということで、そんな女性たちがメインのファンタジー小説が僕は読みたいんです(と、書いて気づきましたが、僕は市川春子の「宝石の国」みたいなものを想定していますね)。


 倉木さんはいかがですか?

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る