【03 郷⇒倉 影響を受けた10作品(本について)】回答。

『影響を受けた本』

 拡大解釈をして、小説以外からも後半は選びました。

 なんかさ、あまり小説から影響を受けないようにしてるのかもしれない。直接、パクりやすいからセーブしているような。もっとも、小説を読んでいない言い訳かもしれないけどね。



①イリヤの空、UFOの夏 秋山瑞人

 面白い作品を読んで、悔しいとか腹がたつという謎の感情を抱いた作品。

 漫画や映像作品といったものよりも小説はペンと紙さえあればうみだすことができるから簡単じゃねぇのーーという、いま思えば失礼な理由から、小説という形で創作活動をはじめた僕にとっては、この作品が基準となっている。


②フルメタル・パニック 賀東招二

 小説を書き始めた頃にはすでに何冊か出ており、追い続けた作品。最終シリーズの前後編の前編が発売されて購入した日に、執筆の仕事がきたので、なかなか読めなかった。

 長期連載と共に、自分の筆力も仕事のお声がかかるような最低レベルまでには向上していたんだなぁとか、いまでも表紙を見たら感慨深くなります。


③悪夢の棲む家上・下 小野不由美

 幽霊を題材にした映像作品のホラーは、途中で寝るか、笑ってしまうことが多い。けど、小説なら純粋にこわいんだと教えてくれた作品。

 恐怖という感情を読者に与えるのは難しい。狙って読者の感情を刺激する際、喜怒哀楽の感情を与えるよりも複雑な技術が必要。



④ドグラ・マグラ上・下 夢野久作

 小説を読みながら主人公と追体験するということを教えてくれた作品。つまり、本来ならばこれだけわかりにくくなって当然なのだ。

 読者の心を動かすのではなく、主人公の動き(心の動きを含む)を、読者に感じとらせて、なにかを訴える作品。


⑤グラスホッパー・マリアビートル 伊坂幸太郎

 殺し屋シーリズと誰かが言っていたので、二つまとめました。

 設定だけなら漫画やラノベにも有りそうな物語でも、伊坂幸太郎が書けば大人でも楽しめるエンタメ作品となる。

 リアリティーの薄いアイデアと作品のリアリティーは、筆力さえあれば比例せずに成り立つ。


⑥Mr.クイン ジェイマス・スミス

 海外の暗黒小説を読むキッカケとなった名作。犯罪小説はいくつか読んでいきましたが、自分の中で初期に出会ったからか、印象に深く残っている。映画は洋画のほうが好きな倉木だから、意外と海外小説のほうがはまる可能性高いんだよなぁ。


⑦冲方式ストーリー創作塾 冲方丁

 冲方式~を理解したことで、アメリカの作家の指南書や脚本の書き方などで、創作初心者に対して伝えたかった創作論が、ようやく理解できるようになってきた。理解できたうえで、クソの役にも立たない指南書があるので、注意は必要です。

 冲方丁が執筆した作品(マルドゥック・スクランブルなど。面白い)の制作過程をプロット段階から教えてくれるので、非常にわかりやすいつくりとなっている。


⑧日本語練習帳 大野晋

 国語と日本語の違いを理解し、勉強するにはうってつけの本。

 文章をどうすれば、読みやすくなるかがわかります。


⑨本当にいる日本の未知生物(UMA)案内 山口敏太郎

 これを持って日本を旅し、数年後に著者からサインをいただきました。UMAというファンタジー的な存在をきっかけに、現実の奥深さを知れたという意味では、倉木を色んな意味で成長させてくれた一冊です。


⑩未確認動物UMA大全 並木伸一郎

 UMAを題材にした小説を書くならば、パソコンの近くに置いておきたい。ネットで調べるよりも、本で調べたほうが役にたつという典型的な一冊。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る