41話 物理的不器用問題+友達の話

 こんにちは、単身赴任の父さんが久しぶりに帰ってきました。『とうさん』とキーボードで打つと父さんと倒産が出てくるのに毎回笑いそうになっている青松です。倒産が久しぶりに帰ってくるってどういう状況?めっちゃ面白い。


 本題行きますか。


 僕不器用なんですよ。性格的にもそうなんですけど、主に手先が。少し前数学で集合をやったのですが、{}←この形のカッコを書くのが本当に難しくて!毎回へにょってなるもんで、僕もうものすごいイラついたというかもどかしいというか……


 ん"あ"あ"あ"あ"あ"あ"っ、めんどい!!


 ってなりながら数学の授業中奮闘してました。もっと不器用に優しい記号を使うように天下統一して欲しいものです。


 母さんのおかげか料理は出来るんです、お菓子とかもレシピがあれば作れます。この年の男がお菓子作りなんて恥ずかしいんですけど、意外と上手にできるみたいです、人にあげると毎回好評です。


 ただ……目玉焼きが、目玉焼きだけがどうしても作れません。米は炊けるしハンバーグも揚げ物も作れるし、シュークリームも作れますしなぜか和菓子も作れるんですけど、『目玉焼き』だけが……!!


 料理にまつわる面白い話なのですが、僕が小五から今までずっと同じ学校の女の子の友達にねもちゃん(言わずもがな仮名)という子がいます。ねもちゃんは俺以上に不器用らしく、料理も苦手で。彼女がホットケーキを作ったとき、生焼け過ぎて液状ホットケーキを生み出してしまった話とか、ホームステイに行ったときにお好み焼きを作ったら失敗してカレーになってしまった話とか。ねもちゃんはとても面白い子で、


「ポケットティッシュずっと後ろから取ってた」


 とか


「クリスマスケーキに乗ってたサンタさんのマジパンが甘過ぎて食べられなかったからコーヒーに丸ごとぶっこんだらコーヒーが激甘になって飲めなくなって結局捨てた」


 とか


 家系ラーメンをずっとかけいラーメンと読んでいたりとか、面白いエピソードがたくさんあります。


 あ、友達の料理エピソードでもうひとつ思い出しました。僕、何度か柊くんという人を登場させていると思うのですが、そいつもまあ、結構ぶっ飛んだやつなんです。


 卵を手に持ったまま握り潰そうとしても、潰れないようになっているって知っていますか?柊くんはそれを見て試してみようと思ったらしいのです。


 家にあった卵を手に持ち、思い切り力を入れるものの、断固として破れない卵。柊くんそこでイラついたらしいんですよ


「は?割れねぇ」


 って。そんでシンクに思いっきり卵投げつけたら卵割れたって。



 いや当たり前だろ!!!!!


 卵可哀想!!!!!!!!!



 ってことがありました。


 なんか、たくさん友達の話しちゃいましたね。よくよく考えたら、僕の周りには変な人多いいです。類は友を呼ぶっていいますけど、僕の場合どうなんでしょうね。


 てな感じで、今日はここまで!


 以上、最近家で熱唱しまくってる青松でした!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る