第3話 マイナー作家の小説

 コーヒーショップで突然店員から声を掛けられた。声を掛けてきたのはマレーシア人。

 日本人ですか?

 珍しいこともある。

 大体自分は中国人と思われ、違うと言えば次に韓国人かと訊かれるからだ。

 ここへやってきた来た当初はそんなことがなかった。いつでも日本人であることが周囲にばれていた。

 なぜ最近日本人と思われないのか不思議だったけれど、一つ気付いたことがある。

 ここに六年も住んでいると、いつの間にか身につける物全てが現地調達品になっていることだ。

 シューズ、服、時計、メガネと、こういった物が全てこちらで買ったもの。

 そして散髪は、最初は敬遠していたインド人のやっている超ローカルバーバー。これがめちゃくちゃ安い。その代わりひげ剃りも洗髪もない。

 知り合いの日本人が、そんなに安いならとインド人バーバーに髪染め液持参で髪を染めてくれとお願いしたら、気持ちよく引き受けてくれたものの洗髪はないと言われ、カチコチに固まった鉄腕アトムのような頭で自宅へ帰る羽目に。

 彼は「えろう恥ずかしいわあ」と関西弁で喚いた。

 さすが超ローカルバーバー。料金はニ百五十円くらい。

 とにかくこうやって僕はじわじわ現地化し、現地人から見ても現地人に見えるようになったらしい。

 話しを戻すと、コーヒーショップ店員に日本人であることが見抜かれていた。

 その彼によれば、年配の日本人に部屋を貸していたが、そのご老人が日本へ一時帰国している間に亡くなってしまった。

 仕方なく自分で部屋を片付けたが、彼が愛読していた多数の日本語小説だけは捨てるのがしのび難い。読んで頂けるならただで譲りたい。

 こんな要件だった。

 おそらく彼は、数々の本にご老人の魂が宿っているように感じられたのだろう。

 愛読書というものは、そういうものかもしれない。

 じっくり時間を掛けて、ご老人の感動や共感や涙や笑いを誘った本。

 何かが宿っているような気になるのも理解できる。

 僕は日本の活字には飢えているから、それは是非にと彼の部屋へお邪魔して、車のトランク一杯分の本を貰った。

 全部でハードカバー本がニ百冊くらい。

 我が家に運び込むのも一苦労だった。

 こうして僕は、急遽向こう一年分くらいの未読蔵書を抱えることになった。

 よく見たらマイナーな作家の小説も多い。しかし出版社はそれなりの大手。

 一先ずメジャー作家の作品を中心に読み進めた。

 どれも面白い。あっという間に読破。

 自分で選んだ本ではないから変な偏りがない。だから新鮮さもある。

 残るはマイナー作家の作品。ここで言うマイナーの定義は自分が全く知らない作家。

 ただし自分の読書量はそれなりにあるので、自分が知らなければ少なくとも書店で平積みになる作家ではない。

 それでもとにかく読み始めた。

 読み始めて僕は唸りに唸った。その辺のメジャー作家より独創的で面白い。素晴らしい。目立っている作家より味わい深い。

 どうしてこんな作家たちが埋もれているのか。いや、実は埋もれているのではなく、自分の視野が狭いのか。こんなに凄い作家たちの本でも書店で平積みにならないのか。

 衝撃的だった。

 プロ作家のレベルの高さをまじまじと見せつけられた。

 自分の小説などケツの青々とした赤子以前。変に煮詰まっているから将来性もない。

 だめじゃん。決定的にだめ。

 謙遜など微塵もない。参りましたとひれ伏すしかない。

 別にプロになろうと熱烈なわけではないのに、なぜかへこんだ。

 しかし本の所有者だったご老人は、そんな自分に天国で微笑んでいるような気もした。

 彼の愛した数々の本が真剣に読まれ、そして何かを他人の中へ残したわけだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る