応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • いっそのこと、全部燃え尽きたほうがいいレベルの世界観ですね……(褒め言葉)(クズ率が多過ぎる)。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!人間ってほら……そういう人多いので……(白目)

  • 番外編 2 ネモの戦記への応援コメント

    作中世界観を見る限り、コレが一番マシな救いだったのかもしれない……

    作者からの返信

    遅れてしまって申し訳ございません(改めてきちんと書きたいので)そうですね……少なくともマシの分類です。

  • 頭からつま先まで舐めた連中が多すぎる!(けれど、現実も似たり寄ったりだったり……)

  • 戦争とかいうやつは、悲劇しか生まないっすね……(前線も銃後も)

    作者からの返信

    そうですね。だから戦争は嫌ですね……

  • ああ 戦死の知らせを書くのは辛いですね……
    大事な部下をモノ扱いも酷い。アンドリューさんよく我慢しましたね。
    拙作の「砂漠の鷹」の隊長だったらこっそり消してるところです。
    (モデルにしてる人も実際に何人か消しちゃいました(;'∀'))
    今までの三話よりもこの話でぐっと物語が身近に感じられました。

    作者からの返信

    うぉぉぉここまで見て下さり、ありがとうございます!
    そう言って貰えて嬉しいです!
    これからも頑張りますね!

  • 1話 西部戦線は異状なしへの応援コメント

    るしあんさんのDiscord鯖から参りました。
    私も戦記ものを書いているので興味深いです。
    戦争と民族差別は切っても切れないものがありますね。
    そして、差別の実態を全く知らない人の無邪気な反応に、悪意のある人の嫌がらせよりも傷つくことがあるのも、現実的な描写だと思います。
    それで、こちらはあくまで参考程度の話なんですが……一部台詞が誰のものかわかりにくい部分がありました。
    長い台詞を改行して別の「」でくくってしまうと話している人が変わったかと誤解を招くので、改行せず一つの「」におさめる方が読みやすいと思います。
    台詞が長すぎる場合は、2文くらいで区切ってから、地の文で情景やキャラクターの仕草や表情の描写を挟み、その後に台詞の続きを入れると読みやすくなります。

    作者からの返信

    おおお!お忙しい中読んで下さりありがとうございます!とても嬉しいです!
    なるほど……!参考にさせていただきます!ご指摘ありがとうございます!


  • 編集済

    1話 西部戦線は異状なしへの応援コメント

    この語彙力に感嘆

    自分の好きな作品を思い出しますね

    〈追記〉
    86―エイティシックス―ですね。
    ガチガチ硬派な文章がちょっと似てたかなーと思いまして

    好きです

    作者からの返信

    ありがとうございます😊😊
    ついでに作品名をお聞きしてもよろしいでしょうか?
    86いいですよね……知り合いの人にこの作品のイメソンを聞いたら、86OPが似合うと言われたこと思い出します……

    編集済
  • 「批評がほしい」企画からきました。
    重厚な世界観のお話、楽しく拝読させていただきました。
    作り込まれた世界はとても興味をそそるものだな、と思った次第で五話まで読了しております。
    読む中で読者として気になった点が一つ。
    冒頭の彼女の独白文から次の本文、名前で判別がつきにくく混乱しました。
    「 レヴァン帝国西部戦線ズッヒャーハイト村郊外の前線司令部。レヴァン帝国軍の特殊部隊第3班に所属する彼、ミカエラ=レアは、」と、『彼』と最初に入れておくと場面変換がすんなりわかりやすいかな、と思いました。

    作者からの返信

    拙作を呼んでくださり、ありがとうございます。なるほど……批評ありがとうございます!そのようにさせて頂きます!


  • 編集済

    1話 西部戦線は異状なしへの応援コメント

    「自分の小説のどこをどう直したらいいかみんなで意見交換してみよう」企画参加ありがとうございます。

    ここまで読ませていただきました。
    率直な感想を。

    いばらの道を進んでいる作品だなと、ここまで読み、かつ更新頻度を見ながら思いました。あ、いばらの道を進むというのは、作者さんがです。

    戦記、かつ群像劇というのは非常に難易度が高くて、多くの作者が作ろうと夢見るものの早々にとっちらかって頓挫します。その分、描き切ることができれば習作としては非常に得る者が大きいのですが・・・。

    まず、この作品、「学校の教科書」か「小説」のどちらに近いかと言ったら、教科書の側だと思います。

    作者が考えた物凄い架空の世界、徹夜で考えた細緻な設定、歴史、文明、文化、国家間同士の争いや気候風土・・・

    それらを思いつくままに叙述してゆくだけでは、「○○国の歴史」という教科書と何ら変わりありません。考えついた設定に作者が振り回されるのではなく、設定の中でどのような物語が産まれるのか、それをよくよく考えてみてください。

    群像劇や戦記や非常に難しいのですが、まずはとっかかりとして「キャラクターの所属と対立関係を分かり易くする」、次に「何をどう達成したらこの物語は終わるのか?」を考えてみてください。

    作品の広がり、設定に設定を重ねるだけでは空中分解してしまいます。この物語の最終的な到達点は何で、登場人物たちは何故そこへ到達するのかを考えてください。

    そして群像劇をきちんと描こうとするならば、さまざまな国の歴史を学んだ方がよいでしょう。たいがいの戦記モノがエタるパターンは、資料の調査不足、作者の引き出し不足に起因します。

    群像劇、かつ戦記を描ききるのは死ぬほど大変です。大変ですが、納得できるところまで描けたとき、筆力は大きく向上すると思います。


    質問を受けての追記:
    読みやすさに関しては、この話、先に書いた通り教科書のような形なので、「歴史の教科書の記述が読みやすいか?」ということを考えてくださればよいかと思います。もっとも歴史の教科書にもいろいろとありますが、小説としての読みやすさという意味では厳しいかと。作者さんの話は”てにおは”はさほどおかしくないです。

    作者からの返信

    返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。鶴屋様素直で分かりやすいアドバイスありがとうございます!小説を書く上で今まで自分のどこが駄目なのか?という部分が分からなかったので、大変助かりました。またより良い小説が書けそうです。本当にありがとうございます!

    それと、すみません私自身人が読みやすい文章が書けているか(句読点の場所や言い回し)不安なのですが、鶴屋様から見ればそちらの方はクリア出来ているでしょうか?

    追記
    ありがとうございます。てにをはは本当に心配でしたのでそこは良かったです。分かりました。小説として読みやすいように頑張ります!

    編集済
  • 8話 道化の花 (後編)への応援コメント

    個人的急展開で度肝を抜かれました!
    今迄のモヤモヤが一気にスッキリしました。
    今後の展開も楽しみにしています。

  • マリアさんに一目惚れしました。
    詳しいイメージ等ありましたら教えていただきたいです。


  • 編集済

     お待たせいたしましたー。
     読んでいて、ここらへんが私が離れていくあたりになります。

     まず、誤字脱字なんかは見てません。
     理由としては、作品の良し悪しに関係あれど、ストーリーの良し悪しに関係はないと思うからです。

     それでは、早速感想を。
     正直に言って、読んでいて何かを感じるとかはありませんでした。
     ときめかないというか、物語が単調というか……。
     とにかく、続きがすごく読みたいとか、面白いな〜、とかは感じない、そんな物語でした。
     ですが、この作品の世界観は好きです。個人的にではありますが……。

     そんなわけで、私は星二つだと思いました。

    世界観:☆☆✩
    テンポ:☆☆
    ストーリー:☆☆

    (もし、不快に感じましたら、すいません。ですが、これが一読者の意見です。もちろん、返信していただかなくても結構ですし、コメントを削除しても構いません。ですが、不快な思いをもしされたのでしたら、きっともっといい作品を作れる力があるんだと思います。ぜひ、頑張ってください!※ただ、続きを読んでくれればもっとおもしろいと感じるはず! という場合は返信でお伝えください。ただし、2日以内でお願いします。そして、最後まで読みます)

    作者からの返信

    4話まで読んでくださりありがとうございます。そうですね……私自身の好きな作家のタイプが純文学でどちらかというと「筋より文章の表現力だよね」「話らしい話だけが小説ではない」という感じのタイプなのと、私自身リズム良く魅力的に作ることが苦手なので、アールケイさんに改めて指摘して頂き、そこの部分をより勉強、研究などをして、また物語の細かい設定や表現などを少し変えていきたいと思います。
    今まで自分だけの目線でしか作品を見ていなかったので、今回勉強の機会を与えて頂きありがとうございます!一表現者として重く受け止めさせていただきます。