第220話 前略、箝口令とタナカと

「座らないの?」


「あんまり座りすぎるのも健康上良くないからね」


「そう?」


 もちろん他意はない、死ぬまで健康が老後の目標。

 丈夫な足腰は休むだけではつくれない。

 

「ふーん……そんなに警戒しなくてもいいのに。ほら、なにも持ってないわよ?」


「魔術師の素手は信用してないんだよ、イメージ的に」


「その認識は間違ってないけど……あんた達が思ってるほど、魔術も便利なものじゃないわ」


 随分と楽しそうに……いや、懐かしむように?

 思い出すように、遠い昔のようでつい昨日の思い出のように。


 …………いい顔だなって思う、純粋に。モヤモヤしてなかったら見惚れそうになる。

 まぁ今は個人的な趣味は置いておこう、大事なところはそこじゃない。


「達……って?」


「あら、聞いてないの?昔、ここにも来訪者がいたの。もう十年以上前の話だけどね」


「それはリリアンから聞いたけど……」


 んー……?今、なかなか重要な情報が出なかった?

 その来訪者はリリアンの中の人で間違いない、と思う。そしてそれが十年以上前……


 てことはリリアンは見た目通り、十代前半でよさそう。

 絶対とは言い切れないけど、昔を十年以上前って言うなら、それ以上なら大体二十年前って言いそう。


 ふむ…………この会話にも意味はあったみたい。


「アイツと同じこと言うものだから、少し思い出しちゃったわ」


 見た目と言動的に、かなり口が軽いみたい。

 それならせいぜい情報収集させてもらおうかな。


「アイツ……あれ、なんて名前だっけな、リリアンから聞いた気がするんだけど……」


「言わないわ、アイツの名前はルキナから箝口令が敷かれてるし。引っかからないわよ?」


 箝口令……?言うなってことだよね、確か。

 それはそれで貴重な情報、もう少し踏み込んでみるか。


「やっぱり?本当はリリアンに聞いても教えてくれなくてさ。本当はそんな人いないんじゃないかって、気になってたんだよ」


「そりゃそうよ、アイツの名前なんてリリも知らないでしょ?だってとっくに死んでるんだし」


 んん?おかしい、だって中の人はいる。

 リリアンを通じてだけど、何度か話した。


「でもリリアンはその肉から生まれたんだよね?だったら多少の知識はあるんじゃない?」


「そこまで聞いたの?あのリリが話したの?…………ま、いいわ。その肉から作られたからって記憶なんてあるわけないじゃない、そんなの前世の記憶みたいなもんよ」


「残留思念……的なのは?」


「それこそあり得ないわ、ルキナが言ってた。魂が見つからない。って。だからアイツは死んだのよ」


 リリアンを疑わない、それが前提条件として……なぜ?

 隠してる?話してない?話す必要がない?


 ……違うな、師匠は知ってた。多分会話もしてた。

 つまりは話すと不利になる、または話すほど信用してない、だ。


「そういえば、ヒバナはなんで落ちてきたの?」


 これもなかなか有意義な情報、リリアンと一度話してみよう。

 後はテキトーな会話をして、話を切るかなんとかしてしまおう。


「メイド達に仕事を頼んだら放り投げられたわ、リリの言うことは聞くくせに生意気よ。アイツら」


 学ばないな、どうやら本当に日常的に落とされてるらしい。

 あとリリアンは慕われてるんだね。良かった良かった。


「溶かさないでね、可哀想だから」


「溶かさないわよ、いなくなったら誰が洗濯するのよ」


「んー……リリアン?」


「できるわけないわ、不器用なの知ってるでしょ?」


 残念ながら、今までの失敗は演技でもなんでもないことが発覚してしまった。知ってた。

 まぁ、人間少しくらい欠点がある方が可愛げがある。


「あんたも…………あれ、あんた名前は?」

 

 今更?個人的にはあんたのままでもいいけど、黙ってるのも怪しいし、偽名はバレると面倒だ。

 仕方ない、余計な面倒事が起きるくらいなら正直に名乗っておこう。


「セツナ」


「それは名字?それもと名前かしら」


 変なところ食いつくな、別にいいけど……名字とか久しぶりに名乗る気がする。


「名前だよ、名字は時浦。トキウラ セツナ、だよ」


「へぇ……悪くない名前ね、アイツは名字しか名乗らなかったけど、やっぱりアイツがおかしかったのね」


「名字、ね。コッチではなんかお金持ちしか持ってないイメージ」


「ふふん、ヒバナも持ってるわよ、ファミリーネーム」


 ん、ちょっと意外。

 知ってる限りだと……リッカとポムポム、パムパムとあのメガ……ケイくらいかな。

 

 貴族王族、あと警察?

 やっぱりそれなりの財力や立場を持ってる人に多い気がする。


「そうなんだ、なんていうの?」


「タナカ」


「………………へぇ」


「あんまり好きじゃないわ、だっていっぱい居そうじゃない?」


「大丈夫、上には上がいるよ」


 いっぱいいるってのは悪いことじゃない。

 それはつまりそれだけ繁栄してるってことだ、そう考えると我が家はなかなか絶滅危惧種。

 まともに親戚もいないから家族以外は見たことないぞ。


「ヒバナのご先祖様も来訪者……らしいわ。その炎が今も身体の奥で燃えている……らしいわ」


 そうか、タナカ、パン買ってこい。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る