第13話妨害と貫徹の攻防(後編)

 栄光塾が沖浦株式商事によって潰されてもなお、舞子と彦田と納言は勉強に励んでいた。あれから一週間後、舞子が仕事中に社長の鬼塚に呼び出された。

「鬼塚社長、一体どんな御用ですか?」

「実は先程、君に横領の疑いがあるとタレコミ電話が来たんだ。」

「横領!!私は絶対にしません!!」

 舞子はキッパリと言った。

「もちろんそうだ、しかしここの所このようなタレコミが、我が社に来ているんだ。舞子君、誰かに恨まれている覚えはあるか?」

「ありませんよ、そんなこと!!」

「そうか・・・・、だったら何者かのイタズラに違いない。」

 鬼塚は首を傾げなら言った。しかし舞子には心当たりがあった。

「きっとおじいちゃんが誰かにやらせている・・・・。」

 しかし舞子はこの事を鬼塚には言わずに社長室を出た、まだそうだという証拠が無いからである。

「もうどれだけ陰湿なの!だったら、はっきり言えばいいじゃない。」

 そして舞子が仕事場に戻ると、社員の多くが一枚の張り紙を見ていた。舞子も気になって見てみると、そこにはこう書かれていた。


「異動命令・沖浦堂課長田原咲子氏に、トラベルアンカー名古屋支店への異動が決定しました。これにより田原咲子氏は、今月末で沖浦堂を辞職することになりました。」





 舞子は目を見開いて驚いた、田原が地方支店とはいえトラベルアンカーに戻る事になったのだ。舞子は一人で仕事をしている田原に声を掛けた。

「田原先輩、良かったですね。」

「何が・・・・、もしかして見たのね?」

「はい!それにしても、一体なにがあったのですかね?」

「さあね。ところで舞子、勉強は進んでる?」

「うん、進んではいるけどね・・・。」

「浮かない顔ね、どうしたの?」

「栄光塾が潰れたんです。」

 田原は酷く驚いた。

「いつ潰れたの!?」

「一週間前です、沖浦株式商事が栄光塾のあるビルを買い取ったのが原因です。」

「そんな・・・・。」

「私、実は祖父に東大受験を強く反対されているんです。」

「祖父って、沖浦泰三の事?」

「はい・・・・って、どうして田原先輩が、おじいちゃんのこと知っているんですか!!」

 田原はため息をつくと、自分の過去について話した。

「私には梢という姉がいて、梢がバーやクラブで稼いだ貯金で東大に行っていたんだ。そんな梢がある日バーで泰三と知り合った、その日から梢は私に泰三の話をするようになった。四十以上も年が離れた男に惚れるなんて・・・と私はその時思っていたが、泰三がお金持ちと知った時近づいて金持ちになって、生活を楽にしようとしていると感じた。正直やり方は変だけど、私にとってはありがたかった。でも泰三は梢の気持ちを受け入れず、梢はそれが理由でトラブルを起こしてバーをクビになり、そして自殺した。その後、郵便局から受け取り拒否された封筒が来て、見てみると梢が泰三宛てに出した封筒だった。開けて読んでいると、梢がいかに泰三に惚れていたのかがよく分かった、そして私は泰三が許せなくなった・・・。」

「まさか、復讐しようとしたの・・・?」

「ええ、丁度その時東大を卒業して就活をしていたから、泰三に近づくためにトラベルアンカーに入社したの。そして仕事をしながらチャンスを伺い、そして泰三の出席しているパーティーで、私はナイフを持って泰三に襲い掛かった。でも結果的には失敗して、私は逮捕を覚悟した。でも泰三は梢を自殺させてしまった責任感で、なんと私を沖浦堂に左遷させることを条件に、刑務所送りを無しにした。私はその条件を飲んで、この沖浦堂に来たという訳。」

「そうだったんですか・・・。」

「まあ、こうなるとは昨日の時点で予測していたけどね。」

「え!どうして?」

「実は昨日、保永義男という探偵が家に来て、『これ以上、沖浦舞子に関わるな』と警告したの。理由を尋ねたら、舞子の役目を邪魔されたくないからって言われたわ。」

「私の役目って・・・・。」

 私は若返った両親の世話役ではない、そもそもそれはこちらの勝手な都合に過ぎない。

「こうなったのは、私が首を突っ込んだのが原因。だから、私がこの会社から消えて舞子から離れれば、それで十分よ。」

「そんな・・・。」

「でもあなたなら大丈夫だわ、きっと三人仲良く合格できる!!」

「先輩・・・・!!」

 舞子は泣きながら田原に抱き着いた。

「もう、泣かないの・・・。」

 田原は舞子を優しく撫でた。




 翌日、港区白金台にある泰三の家

「よくやった保永、今回の報酬だ。」

「ありがとうございます。」

「契約はここまでだが、いずれまたお主の力を借りるかもしれん。その時は頼むぞ。」

「かしこまりました。では、失礼します。」

 保永は泰三の家を去って行った。

「舞子らの通っていた塾は潰したうえ、影響を与えた田原も左遷することが決まった・・・。これで舞子が、大人しくしてくれればいいがな。」

 泰三は座椅子に座り、喫煙パイプで一服した。




 その日の午後、舞子は勉強の合間にインターネットで、東大合格法について検索していた。やはり栄光塾のような助けが、今の舞子たちには必要なのだ。

「何かいい方法が無いかなあ・・・・?」

 その時、ふとあるサイトが目に留まった。そこにはこう書かれていた。

「君も合格の扉を叩け!!東京大学講師による、勉強強化合宿!!科目ごとにエントリー受付しています。」

 舞子は強く魅かれた、そして勉強中の彦田と納言を無理矢理連れ出して、画面を見せた。

「ねえねえ、これにエントリーしない?」

「うーん、東京大学講師か・・・・でも本当かな?」

「そうよね、受験生を狙った詐欺かも。」

 彦田と納言は疑っている。

「ん?これ見て。」

 舞子は講師の名前に、弘沢学の名前を見つけた。

「弘沢学って、ほらテレビに出ている!!」

「ああ、クイズ番組とかでよく見る人だ!!ていうか、これもテレビ企画のようだよ。」

「だったら尚更エントリーしなくちゃ。」

「いいの、そんな急に決めて?」

 納言が舞子をなだめながら質問した。

「いいのよ、テレビじゃ嘘は放映できないし。さあ、エントリーするよ!」

 舞子はサイトをクリックしてエントリーの手続きをした、その後彦田と納言もエントリーの手続きをした。

「エントリー完了ね、さあそれまで勉強よ!」

「そうだな。」

「もう、こうなったら何でもありね。」

 彦田と納言は部屋を出た、舞子はパソコンをシャットダウンさせて勉強に戻る。

「東大合格のためなら、色んな方法をする。夢への道はいくつもあるから、ただそれのどれかを選んで進んでいくだけなんだ・・・・!」

 もう六回も落ちている舞子は、とにかく夢に近づくためにチャレンジする気持ちでいた。そんな舞子をドアの隙間から覗いていたのは、董だった。

「舞子さん、あなたはそこまで合格に賭けているのですね・・・。そう思うと、これを渡すのが・・・。」

 董の持っているお盆には冷たいココアが載っていた、董はそれを自ら飲み干して、ハンカチで口を拭うと、キッチンへと戻って行った。


 

 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る