第8話切り開く決意とその未来

 舞子が沖浦堂に就職して二週間が経った、通勤の道も仕事の内容も覚えた舞子はこの日、初めて飲み会に誘われた。

「ビールを飲むのは慣れているけど、大丈夫かな・・・?」

 舞子はそう思いながら居酒屋に入った、そして社長の鬼塚充が来た所で飲み会が始まった。そしてニ十分後、酔いの回った社員たちが昔の思い出について語りだした。

「それでさー、東大に居た頃は本当に良かったよなーー!」

「ああ、色々面倒なこともあったけど何よりも、「東大生だ!」というだけで結構モテてたんだよな。」

「俺思っていたけど、東大卒業後の将来について全然考えていなかったなあ。」

「俺も、だって東大卒業してそれからどうするかなんて、就活に決まっているじゃないか!ハハハハハ!」

 ただの思い出話なのに、舞子には夢の聖地だった東大を軽率されて、怒りがふつふつと煮えていた。

「そういえば田原さん、東大通ってて何かいいことありました?」

 舞子は驚いた、あのクールビューティーな眼差しの田原さんが東大卒だなんて・・・、しかし田原は冷静に言った。

「そうねえ、特に無かったわ。最初は必死に目指して努力して、そして合格して感動する。けどその感動も入学してから一か月で自然消滅、すぐに勉強に取り掛かりずっと続けていたから、楽しいことなんて特に無かったわ・・・。」

 舞子はついに怒りを抑えられなくなり、テーブルを叩いて怒鳴りだした。

「さっきから何なんですか!!東大卒業しても特に意味が無いなんて・・・、あなた達には学びの聖地で学んだという誇りは無いのですか!私が挑んでも開けなかった門を、あなた達は開くことが出来た・・・。それなのに、その憧れと希望を潰すセリフは何なの!!私の夢は、抱くだけ無駄な夢だったの!!」

 そして舞子はカバンから財布を取り出して、そこから更に一万円を出すと、鬼塚の所に向かった。

「社長、申し訳ありませんが今日はもう帰らせてください。」

 強面の鬼塚だったが、舞子の真剣な顔と突然なことに呆然としていたため、「ああ・・。」と頷いて一万円を受け取ることしかできなかった。そして舞子の初めての飲み会は終了した。



 しかし翌日、舞子の足取りは重かった。昨日の事を刈谷と両親に話したのだが、「社長の前で飲み会を早退するなんて、とんでもないことだぞ!!」と言われて、自分が酷く傲慢なことをしたことに気が付いたのだ。

「もしかして、もうクビなのかなあ・・・。」

 舞子が沖浦堂に入ると、田中から「社長室に来てほしい」と言われた。舞子は、酷く怒られて解雇を言い渡される未来を想定した。そして社長室に入ると、鬼塚と田原がいた。

「舞子君、昨日は突然いなくなって驚いたぞ。」

「ごめんなさい!社長の前で、なんて失礼なことを・・・。」

「ちゃんと会費は出してくれたから気にするな。呼んだのは、田原さんがあなたに謝罪したいそうだ。」

「えっ・・・。」

 舞子がきょとんとしていると、田原が謝罪してきた。

「ごめんなさい!あなたの気持ちも知らずに、昔の不満をべらべらと・・。」

「そんな、急に怒って帰ってしまった私もいけませんから、いいですよ。」

「ありがとう・・・。出ていった後、田中くんから全て知ったの。あなたが東大入学を目指していたことを。」

「私も知っている、六回も挑戦するとは見事なものだ。」

「でも合格しなきゃ、意味がないです・・。」

「そう落ち込まないで、何なら私が今度いい塾紹介するから!」

 田原は元気よく言ったが、もう夢を諦めていた舞子は断ろうとしたが・・・、

「駄目よ!六年も挑戦して今更諦めるなんて、勿体ないじゃない!チャレンジし続けるのよ!!」

 ここで鬼塚が咳払いして、仕事に戻るよう田原と舞子に指示をしたので、田原と舞子は仕事場に向かった。




その日から舞子は黙々と仕事を進めていたが、田原が猛烈に東大入学を進めるようになった。仕事中ではないが、お昼休憩や退社の時間を狙ってくる。

「ねえねえ、もう一度東大目指さない?」

 流石にうっとおしくなった舞子は、お昼休憩に田原から言われてついにキレた。

「いい加減にして!!私の気持ちも知らずにずかずかと言わないで!!」

「あなたの気持ちは知っている、夢の東大に入学したかったんでしょ?」

 黙っていれば美しい田原が、この時は醜く見えた。

「・・・・じゃあ、どうして私が諦めたのか気になる?」

「えっ・・・・、それはとても気になるわねえ。」

 田原が関心がある顔で頷くと、舞子はスマホで杉浦に「今日、上司を連れてくる。」と伝えた。



 午後六時三十分、舞子が帰宅し田原が沖浦家に上がった。

「うわあ、予想はしていたけど本当に豪邸だわ・・・。」

「お帰りなさいませ舞子様、そちらがお客様ですか?」

「はい、田原さんと言います。」

「田原様、私は沖浦家の執事の杉浦でございます。」

 杉浦がお辞儀すると、田原もお辞儀した。

「執事までいるなんて・・・、本当にお嬢様ね。」

「ついてきて、両親に会わせてあげる。」

 舞子は田原の手を引っ張り、リビングに入った。リビングでは、彦田がテレビゲームをしていて、舞子は裁縫をしていた。

「パパ、ママ。上司を連れてきたよ。」

「初めまして、田原幸子です。」

 彦田と納言は、手を止めて田原の方へと向かった。

「舞子がお世話になっています、沖浦彦田です。」

「沖浦納言です。」

「あら、よろしくね。ところで両親は?」

「今、挨拶したのが両親です。」

 田原は一瞬、沈黙した。

「えっ、彦田と納言って弟と妹じゃないの?」

「はい。この二人が正真正銘の、私の両親です。」

 彦田と納言は頷いた、田原は信じられない驚きで素っとん狂な叫びを上げた。


 舞子と彦田と納言は、田原を椅子に座らせると、これまでの経緯について田原に話した。

「若返りって昔話だけの事かと思っていたけど、現実は小説より奇なりって本当にあったんだ・・・。」

「うん、本当に今でも信じられないよ。」

「でも若返ったら女性としては嬉しいでしょ?」

「田原さん、それは全然ちがう。」

 納言が静かに言った。

「どういうこと?」

「若返った私はそれまでの部署から、窓際の部署へ異動になった。残業が出来ないから、仕事を任せられなくなったの。」

「あ・・・・そうよね・・。」

 田原は納言の言っていることを理解した。

「若返る前の両親は教育オタク並に、私の東大入学を助けてくれた。だから私は両親に感謝してる。だけど二人とも若返ってそれぞれ会社を解雇されてしまって、それで祖父から二人が成人するまで面倒を見ろと言われているの。」

「じゃあ、以前は別の所に住んでいたの?」

「うん、文京区の方に。」

 田原はしばらく腕を組むと、こう言った。

「舞子さんの事情は分かったわ。」

「本当?じゃあもう・・。」

「でもやっぱり東大は目指せるわ、私が効率のいい方法を教えてあげる。」

「えっ!?」

「ていうかいっそのこと、親子で目指したら?」

 これには彦田と納言も驚いた。

「私たちもということ?」

「そうよ、せっかく若返ったんだから、もう一度未来をやり直すチャンスよ。事情が変わっても、夢を諦めてもいい理由にはならないから!」

 田原の情熱のこもった言葉に舞子の心は動いた。

「そうよね・・・・、私間違ってた、もう一度東大入学を目指す!今度は両親と一緒に!!」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る