第115話 魔王城2


 コロを体の中の定位置ていいちに納めて、


『さーて、次は何が出てくるかな?』


「何だか、またチンケなのが出てきそう」


「早く出てこい。早く出てこい」



 しばらく待っていると、『魔王城』の方から単調な地響じひびきが聞こえてきた。


 これは期待していいんじゃないか。


 地響きのぬしは、巨大な黒いシルエット。おそらくはゴーレムだ。背の高さは『魔王城』の城壁の高さくらいあるので、10メートルはありそうだ。


 そいつがドシン、…ドシン、…ドシンと、ゆっくり地響きを上げながらこっちに向かってきている。


『今度は大型ゴーレムみたいだけど、どうする?』


 もはや休憩モードで俺の横で腰をおろしているトルシェとアズランに聞いてみた。


「もう面倒だから、コロちゃんに食べさせればいいんじゃないかな」


『あんな大きいのが食べつくせるかな?』


「試してみて、お残しするようならわたしが吹き飛ばしますから大丈夫でしょう」


 トルシェのヤツ、どうもやる気が失せて来たようだ。


 どちらにせよ、以前戦ったゴーレムは強敵だったが、今の俺たちはあの時の俺たちじゃない。それにアズランもいればコロもフェアもいる。さらに言えば究極兵器リンガレングまでいる。


 何も恐れるものはない。



 ドシン、…ドシン、…ドシン。


 近づいてきたのでゴーレムの造作がはっきり分かるようになった。こいつは石でできたゴーレムだ。歩くたびに小石が体からカラカラ音をたてて落っこちていく。大丈夫なのか? なかなかこっちに来ないので、俺の方から近づいていき、ご隠居いんきょさまになったつもりで、


『コロ、やっておしまいなさい!』


 その一言で、ナイト・ストーカーの隙間という隙間から、極細ごくぼその触手がゴーレム捉えた。


 綿に水をかけるとこんな感じになるんじゃないだろうか。石のゴーレムが瞬く間に崩れながら消えて行った。こいつは何のために出てきたんだ? と言いたくなるほど、時間をかけて登場した割にあっさり退場してしまった。


 何でも食べるとはいえ、石をあれほど大量に食べてしまったコロが少し心配だ。コロが下痢げりでもしたら辺りは悲惨ひさんなことになりそうだが、大丈夫だろうか? まさかこれが敵の作戦なのか? 


 とはいえ、俺たちにこんなチンケな攻撃、しかも戦力の逐次投入ちくじとうにゅうめてんのか!


 一人ツッコミを入れても仕方ない。


『俺もなんだか面倒に思えてきたんだけど、そろそろ「魔王城」に押し入って、目ぼしいものをいただきにいってみるか?』


賛成さんせーい!」「了解」


 そういうことで、アズランを先頭に俺たちは『魔王城』に向かっていった。フェアは斥候せっこうには出ず、アズランの肩口に座っている。



 目の前に垂直にそそりたった城壁を前にして、


『この壁は乗り越えるにはちょっと高いな。どうれ、壊してやるか』


 俺も、破壊魔はかいまトルシェの影響か、すぐ壊すことが念頭に上がるようになった。確かに壊す方が効率の良いことが多い気もする。


 エクスキューショナーを鞘に戻し、両手でリフレクターを構えて思いっきり城壁にたたきつけた。


 ドーン!


 鈍い音を立てて、リフレクターが城壁にめり込み、そこから城壁の石組みに亀裂きれつ蜘蛛くもの巣のように走った。


 そうれ、もう一回。


 ドーン!


 今度はさらに鈍い音を立ててリフレクターがめり込んだが、壁は亀裂を広げ大きく陥没かんぼつしたものの、なかなか孔が空きそうにない。


「ダークンさん、ここはまたコロちゃんの出番では?」


 確かに、ついみんなにいいところを見せようと張り切ってしまって逆にカッコ悪いところを見せてしまった。


『コロ、正面の壁にあなを空けてくれ』


 またコロの触手が伸びて、正面の城壁が崩れていき、大きなあなが向こうまで貫通かんつうした。


『うまくいった。それじゃあ中に入るぞ』


 こういった城壁には、中に通路などが通っていることがあったと思ったが、この城壁にはそのようなものはなかった。ただ石を組み上げて造られた単純なものだったようだ。城壁のどこにも矢を射かけるような狭間さまなどなかったから、そうなんだろう。そもそも、この『魔王城』も敵に攻められたことなど一度もなかったろうから、何の工夫くふうもされていない可能性もある。


 城壁を越えた先は、石畳いしだたみの広場になっていた。すぐ先に城の本体ほんまるへ続くと思われる入り口が石段の先にあった。


「よーし、いただくぞー!」


 すでにトルシェは左手に『収納キューブ』を握っている。これこそがトルシェの神髄しんずい、お宝発見即収納モードだ。


 俺が先頭に立って石段を駆け上がり正面に見える大きな扉を押し開いて城の中に突入。


 さびしいことに出迎えが来ない。突入先はホールになっていて、床はおそらく大理石。奥行きもかなりあり、天井も相当高い。ホールの両脇にはつるつるに磨かれたこれも大理石に見える円柱が二列で並んで立っていて、柱と次の柱の間には小さな台とその上に大きくて立派な陶器とうきつぼのようなものが置かれていた。もちろんトルシェが端から壺と台を収納してる。


 ホールの先に進むと、そこから上りの石段になっていて、それが正面の踊り場おどりばで左右に分かれて階段になり上の階に通じていた。


『ここは別れない方がいいだろう。どっちに行く』


「それは、もちろん右でしょう」


 なんでもちろんなのかは分からないが、トルシェの言葉に従って、右に折れて二階にのぼった。


 二階にのぼって分かったが、のぼった先で廊下があり結局どちらからのぼってもこの廊下に出るようだった。


 その廊下にはたくさんのドアが並んで、ところどころに飾りの壺や花瓶かびん彫像ちょうぞうなどが置かれていた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る