第六章:イメルダ戦役(後篇)

第一幕:鋼鉄の蝶

第1話 モナーク・レコンキスタ(1)

 女王がイメルダ・マルキウスの要求を拒否したこと。

 この件は、テッサリアではことさらに敵意を込めて、ばらまかれた。


 ――――――――――――――――


 辺境伯イメルダ・マルキウス閣下は、たいへん失望された。

 王都におわす女王に、われらテッサリアの民草の苦しみが伝わらない――と。


 テッサリアには、はるか東の草原地帯を根拠地とする騎馬民族、スキュティア人に脅かされてきた歴史がある。

 スキュティア人に対抗するための兵器として、機動甲冑の保有を認めるよう求めた結果、女王はお許しにならなかった。そればかりか、イメルダは王国の敵である、というではないか。

 テッサリアは貴重な小麦を献上し、長らく王国を支えてきた。

 にもかかわらず、この仕打ちは、あんまりではないだろうか。


 王国がわれらを守らないのであれば、今後、自身でわが身を守らねばならない。

 閣下は、その痛切なる覚悟と決意を以って、軍旗を掲げることを宣言なされた。

 

 誇れよ、諸君!

 もはや、テッサリアはルナティアの「辺境」ではなくなった――と。

 因習深い王都と訣別けつべつした、誇らしき「大テッサリア」である――と。


 母なる河ペネウスに連なる、すべての流域がわれらの領邦だ。

 仇敵に奪われたままの土地、「未回収のテッサリア」がある。


 立てよ、諸君!

 母なる農地を! 母なる山河を! 母なる大地を!

 それらを取り戻す烽火のろしを、今こそ、ともにおこそうではないか!


 ――――――――――――――――


「なんつーか、売られた喧嘩を全力で買ってやった。って言い分だな」


 宣戦布告の文書が、カルディツァの屋敷にも届いた。

 そればかりか、郡内のいたるところに、この檄文げきぶんが貼られているらしい。

 郡都の民草らも、大混乱に陥っている。


(それにしても、この手際のよさ。イメルダの息のかかった連中が相当な数、領内に入り込んでいるみたいだな)


 腕組みするシャルルに、家政婦長のヘレナが茶を持ってきた。


「ありがとう。エレーヌに聞きたいことがあるんだけど」

「はい。なんでございましょう?」

「この、未回収のテッサリア、とか言ってるのはなんだ」


 地理にうといシャルルが訊ねると、ヘレナは地図を持ってくる。


「大きくわけると、三つございます」


 実際に、地図上の場所を指さしながら答えてくれた。


「一つめは北部テッサリア二郡。つまり、シャルル様のご領地です」

「そりゃ、そうだよな」

「二つめはトリカラ郡をはじめとする、スキュティア諸部族の支配下におかれた東部テッサリア諸郡。そして、三つめは陛下の御料地ごりょうちである、アーベル高原」

「ちょっとまて。直轄領も入っているのか?」

「はい。ペネウス河の支流、アーベル川の上流部は直轄領にあたります。ペネウスのすべての流域、と主張している以上、こちらも含まれるはずです」


 地図を凝視する。山に囲まれた辺鄙へんぴな高地だ。


「こんなところに、何の価値が?」

「アーベル高原には鉱山があります。森のない王都周辺では貴重な、質の良い木材も得られます。テッサリア領には鉱山が少ないので、押さえたいのではないかと」

「直轄領との資源交易ができないもんな。わかった! 説明をありがとう」

まつりごとのことは、私、あまり詳しくございませんが。王国と事を構えるにあたり、行為を正当化する名目が必要だったのでしょうね」


 敵にだって、正義がある。

 彼にとって、それは何か。


(領民にわかりやすい『正義』を示さねぇと。この戦い、勝てねぇかもな)


 これだけ、領内に食い込まれているのだ。

 彼を陥れる、流言飛語りゅうげんひごが飛び交うだろう。

 乾坤一擲けんこんいってきの策をすには、忍耐が必要だ。

 民草に忍耐をいるには、信用が第一だ。


「エレーヌ。街の有力者たちに会いにゆきたい。ついてきてくれるか?」

「もちろん。どうかご一緒させてくださいまし」


 ***


 その後、シャルルみずから街の有力者一人ひとりの邸宅を訪ねた。

 いつもなら、遣いを差し向けて、領主の屋敷に呼び集めるところ。

 使いの者でなく、鱗鎧うろこよろいを着た領主みずから、侍女を伴って訪れる。


「すまん、急いできた。茶はけっこうだ。用件だけ言う」


 突然の来訪。誰もが驚いた。

 その上で、彼はこう言った。


「すぐにでも街から逃げろ! 馬車になり、はしけになり。金目のモノと食い物をぜんぶ積み込んでな」


 せいぜい、「徹底抗戦」への協力でも呼び掛けに来たのだろう。

 そう高をくくっていたところ、「すぐ逃げろ」と言われ、絶句。


「無論、やれるだけのことはやるさ。でもな、兵隊も馬も数が足りねえ。せいぜい、あんたらが逃げる時間を稼ぐので精いっぱい。これが実情だ」

「そ、それでは。街や、家は?」

「すまんが、守り切れる保証は何ひとつねぇ。覚悟してくれ」


 わった目をした領主に、気圧けおされた有力者が切り込んだ。


「――領主様は、どうなさるんですか?」

「決まってんだろ。これから奴らと戦う! あんたらを逃がすためになッ」


 領主の全身から、恐ろしいほどの魔力があふれ出ている。

 ただの一度も、こんなことはなかった。

 本気で戦う覚悟だ。そう、思い知った。


「……私たちが、何か協力できることは?」

「街のみんなに、俺が言ったことをそのまま伝えてくれりゃいい」


 脂汗あぶらあせを垂らす街の有力者に、真顔で彼は告げた。


「逃げ道に仮宿を二、三マイルおきに作った。ミトロポリか、キエリオンか、好きな方を選べ。繰り返しになっちまうが、食い物は持てる限り、持ち去ってくれ。敵にはパンひとつ、渡さねぇつもりだ。街の穀倉こくぐらをぜんぶ焼き払ってもだ」


 思わず、目を剥く。頭がついていかない。


「最悪、街はめちゃくちゃになる。だが、生命と財産があれば立て直せる。だから、俺はみんなを逃がす。これが俺の『正義』だ。約束する。どうか、力を貸してくれ」


 彼の直談判で、街の有力者たちの顔が一変した。

 三万人といわれる、郡都カルディツァの全人口。

 可能な限り、北と東に疎開させる――未曾有みぞうの大移動。

 これをなし遂げるため、皆が一丸いちがんとなり、知恵を絞る。

 水運組合から、はしけに積んだ荷物をミトロポリまで船引きさせたい、と申し入れがあった。聞けば、ユーティミアが事前に根回しをやっていたらしい。

 河川水運の目途が立ったことで、より食糧の輸送がしやすいミトロポリへ二万人、キエリオンへ一万人を新たな目標として、疎開を開始すると決まった。


 ***


 茶会からの五日間で、カロルス・アントニウス領内兵力の再配置が完了した。

 カンボスを明け渡し、手の空いた一個中隊一二〇名がパラマスの湊町に入った。

 湊町はすでに要塞化されている。サロニカ海軍の軍船からはぎ取った弩砲バリスタ。テッサリア軍が街の包囲に使った障害物。これらを転用した以外に、市壁の外側にあった仮設住居の外側や、城門の周囲に空堀を追加した。

 敵を容易に近づけさせないためだ。

 これだけの工事を終わらせた、従来からの一個小隊四〇余名。そして、シャルルの私兵三個中隊三六〇名は、関所の復旧支援という名目で移動を済ませていた。

 私兵は開戦かいせん詔勅しょうちょくを受けて、臨時の郡都ミトロポリへ進出。さらに、そこから船で川を下って、郡都カルディツァに駆けつけたばかり。

 現在、カルディツァに駐留する正規軍は一個中隊一二〇余名。他、二個中隊は各々避難経路上に雪洞イグルーを構築中である。


 そして、カンボスからは、テッサリア軍の二個大隊一〇〇〇名が北上を開始。

 十倍の兵力を以って、カンボス近傍の集落から次々と支配下に収めていった。


「角笛を吹け! 出陣だ!」


 鳴り響く角笛の音とともに、郡都の南門が開く。

 郡都についたばかりの私兵たちに留守を任せて。

 正規軍一個中隊が迎撃に発った。

 軍馬に跨った騎馬隊四〇名と、歩兵八〇名。

 四つの荷車を引く、八頭の輓馬ばんば

 その先頭に立つのは、『竜殺し』カロルス。


 馬上の雄姿を見送った、無数の民草のなかで。

 銀髪の家政婦長が、女神に祈りを捧げていた。


 ***


『観測情報共有――RT更新――反映中』

『規定の警戒範囲内に敵性反応無し。観測を継続』


 オクタウィアが搭乗する機動甲冑サイフィリオン。

 その視力の良さと敏捷性を十二分に発揮していた。

 積もった雪に紛れて、見通しの良い標高四三〇フィート一三〇メートル段丘崖だんきゅうがいの上から、敵の先遣隊の動向を監視。逐一、エールセルジーを介して、彼に送っている。


「ありがとう、オクタ。エールザイレンは近くにいないな」

『はい、少なくともアーベル川の手前にはいないみたいです』

「万が一、エールザイレンに気づかれたら。交戦はするな。即座に撤退だ」

『かしこまりました。夕方になるまで、監視を継続します。サイフィリオン、次の地点までの経路を出して』

『了解』

「頼むぜ。戦争ドンパチするのに偵察は一番の要だ」


 簡単なねぎらいの言葉をかけると、少女が安心したようなため息をついて、それから通信が切れる。


「それにしても。時間経過無しの情報が遠く離れた場所で見聞きしたようにわかる。こりゃ、とんでもねぇ話だ」


 偵察の情報というものは、いつも遅れて届く。

 シャルルがルナティアに来る以前に参陣した、どの戦いであっても。

 国一番の早馬、部隊一の遠見を揃えたとしても。

 それらが見聞きした情報は、すでに過去のモノ。

 シャルルの耳に届く頃には、そこに敵はいない。

 だからこそ、戦術家たちは地形や気象から推理し、見当をつけ、予測して動く。

 それらがピタリと当てはまったことなど、一度たりとしてない。


「こんなもんがあれば、こまけぇ算段さんだんをいちいちつける必要もねぇ」


 オクタウィアとサイフィリオンのもたらした情報と地形。

 それをもとに、シャルルは相手の動きを改めて頭の中で整理する。

 てっきり、一〇〇〇名が固まっているのかと思いきや。

 敵は、街道沿いの集落を占領しながら進んでいる。そのため、いくつかの部隊に分散していた。

 なかでも、二五〇名の部隊ふたつほど、先行している。

 手柄を争っているのだろうか、明らかに他よりも突出していた。


「十倍の戦力差。そりゃ向こうもおおよそわかってるだろう。舐めやがって」


 カルディツァから街道を南に四マイル。

 その近くにあった、崖上の小さな集落。

 王国軍一個中隊一二〇名とシャルルは、川と街道を見下ろす崖上に陣取った。


「包囲されたら負ける。だったら――」


 中隊旗がはためく陣地から、煮炊きの黒煙が上がる。

 石炭を燃やした煙が、敵に居場所を知らせるだろう。

 案の定、そこに向けて、テッサリア軍は集結しつつあった。


 ***


 やがて、夜のとばりが降りる。

 はためく軍旗の旗竿の先端に、蝶をかたどった紋章があった。

 大テッサリアの『国章』と定められた、鋼の蝶であった。


(外れくじ引いたからって。アタシひとりで物見かよ)


 軍旗を掲げた、仮組のやぐらの上で、あくびをかく兵士がひとり。

 占領した集落から奪ったブドウ酒で、仲間たちが飲み騒いでいる。


(あーあ。明日からしばらく、酒も飲めなくなるんだろうな)


 自分のくじ運の悪さを呪った。

 たったひとり、真面目に物見に立つのがバカらしい。

 寒さにぶるっと震えた彼女は、旗竿の先を見上げる。

 虚空に向かって、はねを広げる。鈍色にびいろの蝶を。


(それにしても、御屋形様おやかたさまは思い切ったことをやった)


 ルナティアにおいて、蝶紋は王家の紋章である。

 もはや、王家に何の忖度そんたくも、遠慮えんりょすら不要だと。

 そんな意味が込められているのだろうか。


(あー、クソさみぃ……花摘んでこよっと)


 たったひとりの物見が、やぐらを降りる。

 下着をずり下ろし、しゃがんで脱力した。

 用を足して、ぶるっと震えが走った瞬間。


「あ――」


 夜の闇を切り裂いた。幾筋もの真っ赤な流星。

 あっという間に地面に落ち、一面が燃え盛る火の海に。

 急ごしらえの野営地へ、疾風のごとく、騎馬がかりぶ。


「グエッ!!」

「ギャ――ッ!」


 無数の馬のいななき。蹄音つまおと

 蹴られ。斬られ。突き刺され。

 相次ぐ悲鳴。断末魔。虚空へ消える絶叫。

 尻丸出しで、物陰に飛び込んで、怯えていた。


(夜盗か? いや、違う)


 誰もが黒を基調とした軍服を着ている。

 間違いない。


(王国軍だ――クソッ!?)


 舌打ち。

 たった一二〇人しかいない。そう聞いていた。

 こんな夜襲を仕掛ける余裕などあるはずない。


(あれは嘘だったのか!? 間者かんじゃは何を報告してきたんだ!)


 脂汗が止まらない。

 開戦間近。そう言いつつも、気の緩んだところに、雷霆らいていのごとき痛撃つうげき

 ひとり、またひとり。斬り殺されてゆく。

 真夜中の原野のど真ん中。泣き叫ぶ半狂乱の騒ぎから、鎧どころか、服もまともに身につけず、蜘蛛くもの子を散らす女たち。

 後ろをかえりみる者は、誰ひとりいない。

 ぎったのは、絶望。

 二五〇名の部隊が、ただ一瞬でついえた――と。


(逃げようか。どうしようか)


 わずかな逡巡しゅんじゅんのあと。衣服を整えた。


(知らせよう……他の部隊に)


 みんな酒を飲んでて、まともに馬に乗れやしない。

 だったら、アタシが――と、駆け込んだ馬小屋で。

 バカらしい――と思う暇もなく、彼女は息絶えた。

 雪上に、血しぶきと脳漿のうしょうを撒き散らして。


「――よし、こんなもんだろう。みんな、引き揚げだ!」

「追撃は?」

「一切必要ない。伝令は今しがた、俺がつぶしておいた」

「ありがとうございます! アントニウス卿」

「各自、持てるぶんの水と食糧。あとは軍馬もだな。かっさらってずらかるぞ!」

「「「オオ――ッ!」」」


 どきを上げる精鋭たち。


「そうだ。敵の軍旗はあるか?」

「やぐらの上にありました」

「大事な戦利品だ。引きずり下ろして郡都に持ち帰れば、語り草になる」


 鮮血のついた長剣を血ぶりして。

 鞘に納めた『竜殺し』と仲間たちは、影のごとく。

 夜半よわの雪原へと、再びこまる。


※夜襲の場面、挿絵をNovelAIで作ってみました

https://kakuyomu.jp/users/maria_sayaka/news/16817330648964774082

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る