第23話 開戦の詔勅(4)

 王城の一室で「茶会」が開かれていた頃。

 郡都カルディツァから中街道を十マイル、南に下った先。

 カルディツァ郡南部の要衝、カンボス市。

 これを包囲中のテッサリア軍の陣に、紅髪の武官が赴いた。


「ここで貴殿にお目にかかるとは。ウァルス殿は健脚でいらっしゃる」

「カルディツァに比べれば、カンボスは目と鼻の先のようなものでございます」

「ご老体にして、しっかりとした足取り。どのような鍛錬をなさっているのか」

「武官として名高いアグネア殿に、この文官の老いぼれが教えられるものなど、何もございませぬ」


 カルディツァの連絡将校アグネアこと、ラエティティア・クラウディア。

 彼女を出迎えた、ラリサの全権大使ファビア・ウァルス。

 交渉の場で対面するのは、これが三度目だ。


「茶をお持ちしました。どうぞお召し上がりくださいませ」

「アグネア殿はややお忙しいご様子かと。少し茶でも飲んでゆかれては」

「急ぎたいのはやまやまだが。おもてなしに、礼をもってお応えしましょう」


 同じ使用人が持ってきた同じ茶を、アグネアとファビアが同時に飲む。

 それに続いて、数名の随行員同士も茶に口をつけた。特に異常はない。


「カンボスを明け渡す、とおっしゃったが。ずいぶん早い心変わりでいらっしゃる。何をお考えなのです?」

「よくそのようなことが言えたものです。関所を壊しておいて」

「あれは、不幸な事故でございました。お見舞い申し上げます」


 はらわたが煮えくり返る思い。

 その数々をぐっと押し殺した。

 挑発に乗せられたら、負けだ。

 アグネアはため息をもらした。


「関所が壊されて、私の思い描いていた構想が台無しです。増援が見込めない。それどころか、人が足りないから戻せ。そのような指示が王都から出ている。遺憾いかんきわみだ。しかし、こればかりはもう、私の裁量ではどうしようもない」

「もはや、守り切れない。そう、ご判断なさったと」

「増援がないのに、いたずらに籠城ろうじょうを続けても、民草に苦しい思いをさせるだけ。よって、カンボスを明け渡す。それ以上の理由がありますか?」

「カンボスの一個中隊を武装解除させず、パラマスへ移動させたいとか。少々、虫が良すぎる要求に思われますが」

「ファビア殿にはおありとおっしゃるか? 二〇倍近くの敵の包囲の中から、丸腰で出てゆけるだけの図太い肝が」


 こんな時のために。

 カロルス・アントニウスはひとつの切り札を託していた。


「では、こうしましょう。パラマスで拘束中のテッサリア兵二五〇名をお返しする。わが方の倍の数だ。これ以上、われわれが面倒を見られなくなるゆえ、わが方の一個中隊と交換したい。それなら、貴殿の面目も立つのでは?」

「面倒を見られなくなる。とは?」

「捕虜として手余てあますということ。家を焼かれた民の恨みから辛うじて守ってきたが、今後はそれもできなくなりましょう」


 つまり、王国正規軍が引き揚げた後。

 捕虜たちの生殺与奪せいさつよだつの権は、湊町の民草らの手に委ねられる――ということ。

 イメルダの精鋭、二個中隊がむざむざと喪われる。火を見るよりも明らかだ。


「よろしい。アグネア殿のご提案を受け入れましょう」


 大筋で合意に至ったのち、両者は文書を取り交わした。

 その翌日。四カ月半掲げられた、中隊旗が降ろされる。

 無血開城。カルディツァ郡南部の要衝が、ついにイメルダの手に渡った。

 一個中隊はただちにカンボスを発ち、テッサリア軍一個大隊が同伴する。

 同日、十マイル離れた湊町に着くやいなや。手首を縄でつながれたテッサリア兵の捕虜二五〇名が、テッサリア軍一個大隊に引き渡された。

 捕虜交換を終えたテッサリア軍が、カンボスへ引き揚げるまで。少なくとも、両軍のあいだに混乱は起こらなかった。

 文書の中に、カンボスの民草らに一切危害を加えない旨、明記してあった。これも少なくとも、表面的には守られた。


 ***


「カンボスは無事に明け渡した。パラマスの正規軍を、一個小隊から一個中隊に引き上げた。もともと守ってた一個小隊は、引き継ぎを終えて、関所の復旧作業に回した――今のところ、カロルスの計画通りだが」


 カルディツァ領主の屋敷。

 長椅子に腰かけたアグネアが気づくほど、応接室の調度品が減っていた。

 茶を持ってきた家政婦長ヘレナが、その向かい側に腰かける。


「こちらも、家財をミトロポリへ運び出しています。使用人も減らしました」

「クロエを見かけないのはそのせいか?」

「はい。半数の使用人とともに、ミトロポリの別邸に行かせました」

「カルディツァ都督府も廃止が決まった。ペレッツ卿亡きいま、有名無実化しているからな。意味のない縦割りは無くしたいそうだ」

「ユスティティア閣下のご意向ですか」


 アグネアが無言で頷いた。


「あの方が、カルディツァにお越しになることは……もう、無いのでしょうね」

「そうだな。ここの食事は美味しかった、と残念がっているよ」


 塩田で生産された塩は、カルディツァを一躍「美食の街」へと押し上げた。

 領主の館に街の有力者を招き、振る舞われた料理の数々。

 その味わいは、いまや領主の館以外の高級宿でも、口にされていたほどだ。

 寒村であったアルデギア地方は、魚介の産地として空前の好景気に湧いた。

 イメルダによる軍事侵攻が影を落としたのは、その最中さなか


「残務整理をしているが、ペレッツ卿が『部外秘』の書類をため込んでいた。中身は不明だが、何かの重要書類の可能性もある。これも持ち出すことになった」

「お互いに、大変でございますね」

「まったくだ」


 互いに笑みを浮かべるふたり。


「家政婦長殿は、いつ、ここを発つおつもりか?」

「シャルル様が残られるまで、私も残る覚悟です」

「では、これを託しておこう。領主ヤツに渡してくれ」


 彼宛ての書簡を、銀髪の家政婦長は確かに受け取った。


「私は一足早く、ここを発つことになった。しばらくお別れだな。ヘレナ」

「承知いたしました。お部屋の荷物は、ミトロポリへお送りしておきます」

「助かるよ――あとは、よろしく頼みます」

「はい――ラエティティア様の前途に、女神様のご加護がありますように」


 家政婦長ヘレナ・トラキアが、ひざを折ってお辞儀をする。

 連絡将校ラエティティア・クラウディアは、敬礼で答えた。


 ***


「はぁ……」


 郡都カルディツァの屋敷の一角。

 政庁として機能してきた部屋が、今は人もまばら。

 帳簿を木箱にしまい込む、ユーティミア・デュカキス。

 心、ここにあらず。物思いにふけっているのだろうか。

 そんな同僚を、フリッカ・リンナエウスが気にかけていた。


「ねぇ、ユーティミア……そのため息、もう何度目よ?」

「正直ね。今までの苦労がばかばかしくなっちゃってる」


 カルディツァ郡とキエリオン郡は、ふたつでひとつ。

 まったく産業構造が異なるふたつの郡を、一体的に繁栄させる。

 大蔵府からの借款しゃっかんに頼った、積極財政での経済振興。

 直轄領にいては、絶対に関わることのなかった、野心的な試みだ。

 都落みやこおち――と陰口を叩かれても、聞かなかったふりを貫いた彼女。

 その若き大蔵官僚ユーティミアの野望が実を結ぼうとした、まさにその時――。

 イメルダ・マルキウスに戦乱を起こされて、歯車がぜんぶ狂った。


「あたしも、気持ちはわかるよ。あたしたちが汗水流して耕した農地。それが王都とラリサのあいだにはさまれて、踏み荒らされるかもしれないんだから」


 大蔵官僚ユーティミアと、農務官僚フリッカ。

 任官同期だったふたりは、それ以上の間柄になっていた。

 テッサリアは王国の穀倉地帯だが、王都からみれば辺境に過ぎない。

 国家財政を管掌する主計局に籍を置くユーティミアが、王都を離れてテッサリアの二郡に派遣されたのは、もちろん手腕を買われてのこと。だが、それは出世街道からの遠回りを意味していた。

 そして、フリッカ。もともと王国内で閑職に近い農務府から、地方に下った。

 ともに、栄達えいたつを棒に振って、女王肝いりの北部テッサリア二郡で辣腕らつわんを振るう。ふたりはもはや、戦友だった。


「ああ。もっと、手堅いやり方がよかったんだけどね。私」

「しょうがないよ。領主様が博奕打ばくちうちみたいなもんだから」

「……ま、乗り掛かった船だし。最後まで見届けますかぁ」


 戦友同士が手を握りしめる。

 翌日、臨時の郡都ミトロポリへ。

 彼女たち文官は出発していった。


 ***


 機動甲冑サイフィリオン。

 王都とカルディツァ郡を頻繁に行き来する、その操者オクタウィア。

 王都の本邸で晩餐ばんさんをともにしたのは、母ユスティティア。

 そして、カルディツァから王都に召還された、叔母ラエティティアである。

 晩餐が終わったその席で、母から声を掛けられた。


「オクタウィアに渡しておきたいものがあります」


 クラウディア家当主である、軍務卿ユスティティア。

 彼女が家政婦長に向かって頷くと、使用人がひとつの箱をもって現れた。


「お母様。これは?」

「銘は『ロンディネのくつ』。あなたには初めて見せるかもしれませんね」

「カリスに聞いた。お前の機動甲冑が風と聖の『空』属性をもつ、とな」

「ラエティティアと相談して、相性の良いものを当家の家宝から選びました」


 クラウディア家、古風な言い回しではクラウディウスと呼ばれる家門。

 ルナティアの貴族の中でも、土と風の『氷』の命脈を現代に伝える家。

 いくつも家宝があると聞いているが、宝物庫の鍵は当主が持っている。


「あなたを戦場に送らねばならない母として。これを贈ります」

「このような物を……よろしいのでしょうか?」

「ソフィア王女殿下をお守りする。これはもう、あなたひとりの役割でないのです。王家の藩屏はんぺいとして、わがクラウディア家が担った責務といえます」


 箱を受けとったオクタウィアが覆いをはずす。

 空を飛ぶ猛禽の羽毛や、野獣の皮が編み込まれた靴であった。


「とても、軽いですね」

「履いてごらんなさい」


 言われるがまま、その靴に履き替える。

 軍靴とは、比べ物にならない軽快さ。

 履いてから気づく。ただ軽いだけではないと。


「この靴、なにか術式が仕込まれていますか?」

「ええ。ほんの少しだけ、魔力マナを込めてみなさい」


 軽く魔力マナを流し込むと、ふわりと体が浮いた。

 地面からわずかに浮き上がる感覚を、オクタウィアはすでに知っている。


(まるで、サイフィリオンみたい!)


 中庭に出て、念じる。

 氷の上をすべるよりも、なめらかに。

 舞い踊る自分の身体が動きに、動く。

 どうして、この靴が与えられたのか。

 オクタウィアはもはや、身体で理解していた。


「最初から、あまり使い過ぎない方がいいぞ」


 叔母に言われて、ハッとする。

 サイフィリオンで小麦畑を夢中になって飛び回った。

 それによって、生命にかかわった油断を思い出したからだ。

 見守っていた母と叔母の許に戻ってきたオクタウィア。地に足がついた。


「……そうですね。つい、嬉しくなってしまいました」

「焦ることはない。少しずつ、習熟してゆけばいいさ」

「わかりました」

「私も、アルス・マグナから剣を一振り預かった。その靴に比べたら、とんでもなく扱いに困るシロモノだったよ」

「叔母様が扱いに困る剣なんて、この世にあるのですか?」

「あったんだよ。だから、今まで誰も使おうとしなかった」


 そう口にした、若い叔母の横顔。

 いつになく、楽しそうな笑みだ。


「使いにくいこと、この上ない。しかし、極めて強力な武器だ。だから、大事な時にだけ使おう。そう決めた」

「冷えてきましたね。そろそろ、中に戻りましょうか。ふたりとも」

「「はい!」」


 叔母のラエティティアとともに、オクタウィアは本邸に戻っていった。

 茶会から数えて、五日目の夜が更けていく。


 ***


「なんとか、間に合ったか」

「あれほどにぎやかだった屋敷が、寂れてしまいましたね」


 すっかり調度品が無くなった、カルディツァの屋敷。

 官僚たちも臨時の郡都、ミトロポリに移っていった。

 王国軍も、工兵隊がカルディツァから後退。

 民草の疎開そかいに先んじて、雪洞イグルーを作っている頃合いだ。


「この屋敷に残った者は、シャルル様と私だけになってしまいました」

「エレーヌは、ミトロポリに行かないのかい?」

「シャルル様が行くとおっしゃるなら、まいります」

「ありがとう。そのときは、君を抱っこしていくよ」

「王女様と同じように、でしょうか」

「ああ」


 たったひとり残った、家政婦長ヘレナ。

 シャルルと手を握りあい、頷きあった。


「今日は、雲が晴れたな。月が綺麗だとは思わないか」

「ええ。今夜は一段と冷えそうです」


 暖炉で石炭が赤々と灯っている。

 屋敷の煙突からたったひとつ、煙が立ち上っているはずだ。

 ごく自然に肩を抱いた。恋人の肌に鳥肌が立っているのがわかった。


「悪い。これ、着けっぱなしだった」

「いえ……陛下から賜った腕輪ですから、そのままで」

「君に怖い思いをさせるのは、本意じゃないんだけど」

「き……きっと、慣れます」


 強力な魔力障壁を生み出す腕輪だ。

 皮衣と鱗鎧を着ていないときでも、身につけるよう勧められていたが。

 腕輪を身につけているあいだ、誰もが畏怖いふ眼差まなざしをして、彼を見る。

 それは、心を通わせた恋人でさえ、例外ではなかった。


「無理すんなよ。エレーヌ」


 腕輪をはずして、枕元に置く。

 ようやく、恋人の顔が安堵で満たされた。


「これ着けてると、ずっと元気でいられるんだけど。それじゃ、一晩じゅう君を泣かせそうだ」

「それは困りますね。寝不足になってしまいます」

「他に誰もいないんだ。思いっきり叫んだらいい」


 緑色の服に手を掛けるシャルル。

 服の構造を理解して、一枚一枚剥いでいく。


「そうですね。次にこんな夜がいつあるか、わかりませんから」


 人肌で温めあった、寒い夜。

 彼が恋人とまぐわった翌日――。


 女王ディアナ十四世は、詔勅しょうちょくを認めた。

 大筋は以下のとおりである。


 ――――――――――――――――


 機動甲冑『エールザイレン』の保有を認めるように求めた、イメルダ・マルキウスの一方的な要求を、受け入れることはできない。

 機動甲冑ならびに資格者の身柄を、速やかに引き渡すことを求める。

 関所を破壊した罪人にして資格者、ジェリコを引き渡さない場合は、国王大権への重大な挑戦、すなわち王国への叛逆行為とみなし、王国の敵とみなす。

 王国への忠誠を誓う者は皆、王国の敵を討伐するため、剣をいで戦に備えよ。


 ――――――――――――――――


 後世に「開戦かいせん詔勅しょうちょく」と呼ばれるものだ。

 王国正規軍とテッサリア軍の開戦は、事実上、時間の問題となった。


 ― 第五章 完 ―




※お知らせ※

「イメルダ戦役」のボリュームが思いのほか大きくなったため、前後篇に構成を改めました。第五章を前篇とし、次話からは第六章の後篇となります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る