第5話 生きる意味
「ツクモ様、もうお召し上がりになられないのですか?」
「え? ああ……」
エメトに言われて、ぼくは昼食の半分も食べていないことに気がついた。
「うん。もういいや」
「先日、買い物にご一緒いただいてから、お元気がないように思われます」
「そう、かな」
だが、彼女がそう言うなら、たぶん間違い。ロボットだっていうのに、本当にいろんなことによく気がつく。いや、ロボットだからこそ、なのか。
「ご気分がすぐれないようでしたら、お休みになられますか?」
「いや、いいよ」
「では、病院に行かれますか?」
「大丈夫。ぼくのことは気にしなくていいから」
「ですが」
「気にしなくていいって言ってるだろ!」
「……」
「あ、ごめ……」
「かしこまりました」
「では、食事の片づけをしておりますので、なにかご用がございましたら、お呼びください」
食器をちゃぶ台から片づけて、キッチンへと出ていった。
「……はあ」
ごろん、とその場に寝転がる。
ロボット相手に自分の感情をコントロールできないなんて。
やっぱりぼくは、社会に不適合な人間なんだ。
その日届いたメールは、200通目の「お祈りメール」だった。
『――今回は選考を見送らせていただくという結果になりました。
今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます――』
もう何度同じ文面を見たことか。これだけ見たら、ぼくの方がうまい文章を書ける気がする。
大学にも、ゼミにも、長いこと顔を出していない。順調に今後が決まる人たちが増えていって、
「……ふう」
次の会社の採用ページで、必要事項の入力を終える。
どうせ、ここも落ちるだろうな。
まだ選考も始まっていないのにそう思ってしまうのは、3
息抜きと昼ごはんの買い出しを兼ねて近くのコンビニに行く。カップ麺とおにぎり、それから1リットルパックの麦茶。レジにいるのは、いつ見てもやる気のなさそうな店員。社会に退屈していると言わんばかりの表情で、のそのそと会計を済ます。
……バイトは楽でいいよな。こっちは就職に向けて毎日大変だっていうのに。
――いや、違う。
バイトだって、社会の一員として働いている。
ちゃんと働いて、対価として給料をもらっている。
だったら、ぼくはどうなんだ?
適当に書き
失ったものは、なんだ。
考える。
ぼくはこの社会の、何なんだ。
必要な存在とは、何なんだ。
ぼくは果たして、誰に必要とされているんだ。
気がつけば就職活動を始めてから1年が経過していて。
大学を卒業。だけど進路はない。生きていくためにも、就職先を探さないといけないのに、以前までみたいに採用募集に応募することは、めっきり減っていた。
もはや、生きている意味さえ疑わしい。
そんなころ。
ぼくの家に1通のハガキが、1体のロボットが、やってきたんだ――
「……」
目を開けると、夕方のオレンジが入り込んできた。うたた寝をしてしまったみたいだ。
そして、ぼくを見つめるのは、そんな温かな色に染まった彼女だった。
「エメ……ト?」
「おはようございます、ツクモ様」
返事をする彼女の顔は、90度回転している。普通に向かい合っていたらありえない角度。
後頭部には、あるべき
そこで、ぼくはエメトにひざまくらされているのだと気がついた。
「えーっと」
「なんでぼく、ひざまくらされてるのかな」
まあ、理由は
「またデフォルトの設定ってやつ?」
だけど、
「いえ」
「明確な根拠はありませんが」
彼女は少しだけ目を細めて、
「なぜだが、そうした方がよいと、そう思いましたので」
いつもと変わらない無表情で。
「ご気分はいかがですか?」
「ああ、うん。マシになったかな」
実のところ、ここ数日あまり眠れていなかった。気づかれていたかもしれないけど。
「ねえエメト」
「はい」
「ひとつ教えてほしいんだけど」
「なんでしょうか」
「生きる意味って、なんだと思う?」
どうかしてるのかもしれない。ロボットにこんなことを訊くなんて。
だけど彼女は、そんなぼくに呆れたり、笑おうともしない。
「私のデータベースには、人間の要望に応えられるよう、あらゆる知識がインプットされています」
人間の問いに、悩みに、迷いに、最適な解を導き出せるように。
それがロボットである自分の役目だとでも言うかのように。
「ですが、申し訳ありません。ツクモ様のその問いの答えは、データベースにはありませんでした」
「そっ……か」
「その代わり、ではないのですが」
「え?」
「少なくとも、私が存在する意味は、答えることができます」
「え……」
そのとき、ぼくは目を見張った。
エメトが、ぼくの頭を撫でたのだ。
そして、こう言った。
「私が存在する意味は、あなたにあると。そう思っています」
「ぼく、に」
瞬間、理解する。彼女の言葉が意味するところを。
それは。
デフォルトの設定によるものではなく。
膨大なデータベースから導き出されたものではなく。
彼女自身の、言葉だったのだ。
「そっか」
簡単なことだったんだ。
彼女がそうであるように。
ぼくが生きるのは、誰かのためであっていい。
ただ、それだけでいいんだ。
「ねえ、エメト」
「はい」
「……ありがとう」
「どういたしまして」
相も変わらず、
ようやく、前を向けそうな気が。一歩を踏み出せそうな気がしてきた。
それを気づかせてくれたのは、紛れもなく目の前の存在。
ロボットと――彼女と暮らすのも、悪くない。
だけど、このときのぼくは、エメトという存在を、その存在意義を、欠片も理解できていなかった。
週末、ぼくはロボット庁を訪れた。毎週の定期報告のためだ。
指定された時間よりも少しだけ早く来たぼくのカバンには、資料――ロボット庁の採用案内が入っている。
これで、ぼくもちょっとは前に進めるかもしれない。
そんな期待を胸に抱いて、
「じゃあ、これが次の『三原則試験』の内容です」
いつもどおり、山下さんから試験内容の紙を受け取る。『三原則試験』。いつもどおりの、ぼくとエメトの生活の一部――
だが次の瞬間。
ぼくは、絶句した。
その紙には短く、こう書かれていた。
ロボットの「破壊試験」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます