応援コメント

第21章 第7使徒6年~」への応援コメント

  • ここはなぜか沢山有りますねぇ。

    山の向こうからきた異邦人きた事実に辟易する。
     5年くらい住んだ屋敷に愛着があって、引っ越しは複雑な心境。

    異邦人~事実迄
    ちょっと正しそうな文言が思い付きません。

    チャールズ・ロッシ
     クリスティアスの無謀な作戦に、考えあぐねてアルフレードに相談する。
     過去の苦い経験と、発停免じにアルフレードに言われた言葉を思い出して苦笑してしまう。
     アルフレードの怖さを再認識する。

    発停免じ
    ちょっと正しそうな文言が思い付きません。

    ロベルト・メルキオルリ
     アルフレードが紺とかから覚醒後、指示を受けて対処に動く。

    紺と→昏倒ではないかと。

    マガリ・プランケット
     自分の考える老人にとっての恐怖を伝える。
     下手な同情を嫌うタイプ。
     アルフレードに子供が出来ないと見抜いている。
     死後に立てられる同沿いので在について細かく注文をつけた。

    同沿いので在→銅像のデザインではないかと。

    ゾエ・ラペルトリ
     サロモンからアルフレードに助言を功ことを仲介した。

    功こと→乞うことではないかと。

    ティベリオ・ディ・ロッリ
     人類連合としての代表としてアルフレードの起用する問題点を指摘する。
     だがニコデモにあっさり説得されてしまった。

    人類連合としての代表として→人類連合へ送り込む代表としてではないかと。

    海戦に一縷の希望を託した。
     その希望が敗れ、主要行が占拠されるとフォブスに謀反の疑いを掛ける。

    主要行→主要港ではないかと。

    トマ・クララック
     脊髄反射と責任転嫁を繰り返す。
     深く考えずに、ミンクをばら撒いてクレシダの手助けをすることになる。
     捏造を気軽にしていたが、本人に自覚はない。
     ダブルスタンタードで自分に甘いのだが、正しい事として認識している。
     使徒が倒れたときには、天罰だと歓喜の涙を浮かべた。
     死んだと聞いて呆然とする。
     その後の混乱に、逃げられないと悟り最後に楽しそうとするがカールラにイチモツを噛みきられる。

    ミンク→ミント
    楽しそうとする→楽しもうとするではないかと。