2020/07/19

 やぁ、久し振り。色々とあって更新が数日程遅れてしまったよ。まあ寛大な心で許(殴

 ゲホン。

 今日は日曜日ということなので、この一週間を軽く振り返ろうと思います。

 月曜日〜金曜日は、まぁ、うん……テスト返却がありましまネ。

 結果は……一応開陳致しましょうか。

 国語古典──80点。平均点を加味すればまぁ妥当。教師の採点が甘ければもっと取れた(言い訳)。

 国語現代文──87点。クラス最高点。だがうちのクラスがそもそも低知能揃いなので自慢できる程でもなし。嬉しいけども。

 数学──Ⅰ、87点。A、69点。二次関数の軸を求めよという設問に対して『x=』を付けず数字のみで解答した結果、全て撥ねられ10点近く引かれる。採点基準厳しすぎだろクソがァァァァァァと慟哭したい衝動を抑え、静かに机を台パンした。

 現代社会──85点。暗記ゲー、以上!!

 生物・物理──ノーコメント。

 総括──自慢出来る程でもないが落胆する程でもない。

 僕の腐りかけの卵みたいな脳にしては妥当じゃないですかね。うん。そういうことにしておこう。よくやった僕。

 そして金曜日は、文化祭がありました。

 そもそも、金曜日に文化祭があるという事実を知らされたのが当日の三日前。突貫工事で頑張ったんでしょうね。コロナ休暇の影響で合唱コンクールは消え、文化部の舞台発表と教室展示のみになりました。

 舞台発表については、睡魔と必死に戦っていたので記憶にございません(すっとぼけ)。大方吹奏楽部や軽音部がはしゃいでたんでしょう。

 その後の教室展示は、特に行きたい場所も見たい展示も無かったので、文芸部の部室で部誌のバックナンバーを漁って暇を潰していました。いやーこれが面白いのなんのって。流石は文芸部と言うべきか、どれもこれも読んでいて飽きない作品ばかりで。

 今年配布された部誌には、MMORPGのラノベみたいなものが50ページにわたって載せてありましたからね。全校生徒が手に取れる部誌にそれを載せる気概は見習いたいものです。

 僕も文芸部に与すればよかったかなとも束の間思いましたが、部員三名で一年生不在なので流石に却下しました。

 詰まるところ帰宅部が最も楽なんですよ。

 その代わりに、青春を返上しなければなりませんが、もとよりそんなもの望んでないので。

 ……憐憫を込めた視線をこちらに向けないで頂きたい。心が痛む。

 それでは、今日はここら辺で。来週こそは毎日更新目指せるように頑張っていきたい所存でございます。


 多分。

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る