応援コメント

いきなりステーキの話」への応援コメント

  • 作者のペンネームの一部のシナチクつて支那竹の事なんだろけど
    知らん間にメンマなんて妙な名になってるので
    作者はまだメンマでなかつた頃を知つてる世代なのだらう
    お気の毒だが若いラノベ世代にシナチクは通じないだらう
    シナチク何それ美味しいの?
    はい、わたくし的には美味しいですが、其れが何か?
    組織的に支那又はシナを抹殺して此の島嶼の原住民の認識を意図的に操作してゐる存在がゐるやうである
    東シナ海(東支那海)はシナの東に在る海だから然う呼ぶのに
    南シナ海(南支那海)はシナの南に在る海だから然う呼ぶのに
    インドシナ(印度支那)半島はインドとシナの間に在る半島だから然う呼ぶのに
    肝心のシナ(支那)と云ふ地名は然う呼ぶ事が許されず、世界の中心に在る國を意味する妙な國名(地名なのに)で呼ぶ事を強制されてゐる
    ちなみに此の島嶼に於て中国とは九州と四国と近畿の各地方に囲まれた地方の事である(山陰地方と山陽地方とから成る)
    だから中国銀行と云ふ名の銀行も在る(今も在るのだらうか?)のに其のやうな名はけしからんと大陸の左翼全体主義ボルシエビキ赤色第三帝國から文句が来たりする
    東亞の第三帝國のシー・ジンピン総統を三跪九叩頭して赤絨毯でお迎へしたがつてるヘタレ政府が媚び諂つて改名を強制しないか心配である


    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    作者のペンネームについてですが、当初の予定では『メンマ』だった物を少し捻って『シナチク』としたまでであり、そこまで深く考えた物ではありません。

    もし同士と思われた上でのコメントでしたら、勘違いさせてしまい申し訳ございません。

    尚、広辞苑で『めんま』と調べると『しなちく』と出て来ます。