青年A

 篠塚が英会話を始めたきっかけは友人の為だった。友人の為に英会話スクールにまで通っていた。

 受講費も安いものではないだろうし、俺には到底できないことに思えた。そして、この人にそれほど大事にされているその友人を羨んだ。

 その人はどれだけ魅力的な人なのだろうか。

「勇平君」

 名前を呼ばれて顔を上げた。

「君について少し分かったことがあるよ。気を悪くしないで聞いてほしい」と前置きをして、篠塚は姿勢を正した。

「勇平君は自分が中心の世界で生きている。そのことを否定したいわけじゃないんだ。その生き方は普遍的だし、悪い生き方ではない。

 ただ、勇平君は視野が広くないように思えたんだ。

 勇平君が主人公で、分かり易い悪者の首を狙っていて、友人や僕みたいな君に関わる他人がいる」

 篠塚の顔は真剣そのもので目力が強かった。

「ところで勇平君。一番最近で誰かを助けたのはいつ?」

 口の中に酸っぱい味が広がる。

 いつだったかな。

 考えてみたが、なかなか思い出せない。

「ただ見るだけでは、ただ話を聞くだけでは、ほんの一握りの人しか助けることはできないんじゃないかな。

 勇平君は、ただ目立ちたいだけじゃない?

 もし一般人が連続ひったくり犯を捕まえたなら、メディアはさぞ大きく取り上げてくれるだろうね。

 凄く称えられるしチヤホヤもされるかもしれないね」

 一握りの人でも救える方がいい。

 言い返せそうな言葉は幾つも頭に浮かんだけれども、どの言葉も声にはならなかった。喉の奥でのみ反論する。

「勇平君は自分がヒーローならばそれでいいんだ。自分以外は脇役なんだよね」

 違う。

 違う。

 違うはずなんだ。

「勇平君から見た脇役たちにだって彼らの人生がある。それぞれのストーリーを生きてきて君のそばにいるんだよ。

 それに早く気付いた方がいい。分かっていないから、彼らの困りごとを見逃してしまうんだ」

 分かっているって。そんなこと。

「もしそれらを見逃し続けていくのだったら」

 もう、やめてくれ。聞きたくない。

「誰かを助けることはできないよ。ヒーローなんて以ての外だね」

 視界がぼやけた。

「僕も都合がいい人間だよ。友人の為とは言っているけれど、結局突き詰めると自分の為にしていることばかり。

 それなのに、君にこうして説教じみたことを言っている」

 自嘲気味に笑った顔には、どこかきまり悪さが浮かんでいた。

 俺は何とか声を絞り出す。

「僕は、どうすれば」

「動けばいいと思う」

 言い終わる前に篠塚は遮った。

「定番だけどさ、誰かがものを落としたら拾ってあげる。電車やバスで席を譲ってあげる。悪者を捕まえる以外にも、人を助ける方法はあると思うよ」

 氷がとけてアイスコーヒーの上部は透明になっていた。ストローで掻き混ぜて、薄まったアイスコーヒーを飲み干した。

 薄まっているはずなのに初めの一口よりも苦く感じた。

「いやあ、ごめんね。こんな話聞きたかったわけないよね」

 篠塚が椅子から立ち上がった。俺もつられて席を立った。

「待ってください」

 篠塚の顔は柔らかい表情に戻っていた。

「僕だって、ちゃんと周囲の人を見ていますし、その気になれば動けますよ」

「頑なな姿勢、良いと思うよ」

 それだけ言うと、出口へと歩いて行ってしまった。

 俺はその背中を眺めることしかできなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る