第12話 文章を読むときの基本
7月12日。
エルネスト 「ごめんね、サアラ。せっかく来てくれたのに、30分も待たせてしまった」
サアラ 「気にしないで。突然来ちゃった私が悪いのよ」
「今日のドレス? ワンピース? 素敵だね」
「ありがとう。この淡い色が、帝都で人気なんですって。それはそうと、お勉強中だったんでしょう? あなたとアレンは以前から真面目だったけど、新しい家庭教師の先生が来てからさらに向学心に燃えているって、お
「ああ。情熱のある先生でね、私もぜひ先生のご期待に応えたいのだけど、アレンのようにはいかないね、まだ2週間にもならないのに話をついていくのがやっとだよ」
「あまり無理はしないでね。ところで、ジナンとアレンはお出かけ中?」
「まだ授業を受けてるよ。先生は君をお出迎えする許可を下さったんだけど、最近はジナンがかなりやる気になっていてね、『せっかく集中力が続いるから、授業を続けてくれ』なんて言うんだよ。アレンはジナンほど燃え上がってはいないんだけど、自分が隣にいた方がジナンの集中力が持続するのを察して、今も一緒に勉強しているよ」
「あのアレンが協力するなんて、ジナンのやる気はそんなに凄いの?」
「ああ。先週、いくつかの山に登って3泊4日のキャンプをしたんだけど、そのとき先生がジナンの背中を上手く押してくださったようだよ」
「キャンプ? 軍事教練か何か?」
「先生は、自分の手を動かす苦労を知らない貴族は後々苦労する、とおっしゃっていたよ。テント設営も料理も夜の見張りも、兄弟3人で協力してこなしていったんだけど、初めてのことばかりだから苦労の連続でね……。でも、そのおかげで兄弟の距離が縮まった気がするし、ジナンも地道な努力を
「生まれ変わったジナンの顔を見られないのが、つくづく残念だわ」
「喜ばしいことだけど、正直、僕は心配もしているんだ。もしまたこけたら、今まで以上にひどいことになるんじゃないかってね」
「ジナンは昔からアレンに対抗心を燃やして、負ける
「あのときは不快な思いをさせて、すまなかったね」
「えーっと……? ああっ、そう言えば、ジナンが私の悪口を言ったことがあったわね。その次に会ったときに謝ってくれたから水に流すことにして、私ったら本当に忘れてたわ」
「君は本当に、子供との接し方を心得ているね」
「それって誉め言葉?」
「もちろんだよ。君が人の嫌なところに拘泥せず、人の良いところを大事にする性格だからこそ、ジナンもアレンも、もちろん私も、君の前で本心をさらけ出していられるんだ」
「ふふっ、ありがとう。でも、ジナンはともかく、アレンって私たちじゃ手に負いきれない何かがあるわよね。あれくらい頭が良いと、勉強も楽しくて仕方ないのかしら?」
「本を読んでいるときも、先生の問いに答えているときも、楽しそうではあるよ。ただ、時々思うのだけど、アレンは教えられたことを暗記したり、テストで高い点数をとったりするのが好きなだけで、自分から何かを学ぶとか、勉強から得た知見を実務や組織運営に応用するといったことにはあまり関心がないのかもしれない」
「政治家や軍人より、学者向き……というか、優等生ではあっても、それ以上でもそれ以下でもないってことかしら?」
「まさにそんな感じだね。私としては、アレンが今のまま育ってしまわないか心配だよ。父はアレンを軍人にすると決めているようだけど、ただの『優等生』では王宮や軍隊の
☆ ☆ ☆
ローリィ 「それじゃ、続きを読んでいくわよ」
『多くの者は他人の幸福へのやっかみか、己の不運への嘆きで生を終始する。移り気で、あてどなくさまよい、自己への不満のくすぶる
(セネカ『
ローリィ 「『
ジナン 「あー、えーっと……。何かすごくディスられてるのは分かるが、なんて説明すればいいのか分からん」
ローリィ 「
ジナン 「主語、だよな」
ローリィ 「そう。この文に登場する第1の主語は?」
ジナン 「えーっと、『
ローリィ 「そうね。『者も』が第1の主語、『多く』がその述語だから、S①、V①の印を付けましょう。主語節としてはかなり長いけど、この直前の文の『多くの者は』と同じ意味合いだから、それがヒントになってるわけね。さて、第1の述語直後の『また』は並列の接続詞ね。アレンくん、何と何が並列されている?」
アレン 「第1の主語とその述語に対して、第2の主語とその述語が並列されています」
ローリィ 「正解。第2の主語は『ある者は』だけど、その述語はどこかしら?」
アレン 「えーっと、『もたず』、『萎え』、『欠伸をしている』……じゃなくて、『食らう』だけですね」
ローリィ 「そう。動作主が同じだけど、それらの主語は省略されていると見るべきね。文の構造としては、『ある者は』に対応する述語は『食らう』だけよ。S②、V②の印ね。『ある者は』『運命の不意打ちを食らう』のが基本構造で、いつかって言うと、『進むべき道を決める確かな方針ももたず、
ジナン 「ややこしい文章だなぁ……」
ローリィ 「これくらい普通に読みこなせないと、法律も
ジナン 「分かってるよ」
ローリィ 「では、分かっているジナンくん、第1の主語節を文章の形に並び替えるとどうなるかしら。『者』は『人』のことだから……?」
ジナン 「――『人』は、『移り気で、あてどなくさまよい、自己への不満のくすぶる
ローリィ 「うん、第1の主語とその述語の部分は、世の中にはそういう人が多いと言っているわけね。じゃあ、この部分の『自己への不満のくすぶる浮薄さに弄ばれ』ているというのはどう解釈できるかしら?」
ジナン 「自分自身に対する不満――『の』?――くすぶる浅はかさ……?」
アレン 「この『の』は主格を表す
ローリィ 「そうよ。この部分は丸ごと第1の主語『者も』を
ジナン 「ちっとも分りやすくねぇよ」
ローリィ 「文章の構造を意識して読み解く経験を
アレン 「『の』が主格を表すということは、この部分は『自分自身に対する不満がくすぶるような浅はかさに振り回され』ているといった意味ですね。えーっと、そうなると……」
ローリィ 「さあ、ジナンくん?」
ジナン 「――多くの人間は、気が変わりやすく、どこへ向かうともなくふらふらして、自分自身に対する不満がもやもやし続けるような浅はかさに振り回され、これといった目的がないまま、何か――『何か』って何だ?」
ローリィ 「何かしらね?」
ジナン 「えーっと、ここはだらしない人間をディスる文脈だから、ネガティブな意味だろ。……『くだらないもの』?」
ローリィ 「素晴らしい発想力ね」
ジナン 「――くだらないものを追い求めて次から次に新しい計画を立てる。また、ある者は、進むべき確かな方針ももたず――何だっけ?」
ローリィ 「『
ジナン 「――ぐうたらな生活から抜け出せなくなり、『
ローリィ 「多少ぎこちなかったけど、まあ良いでしょう」
『多くの人間は、気が変わりやすく、どこへ向かうともなくふらふらして、自分自身に対する不満がもやもやし続けるような浅はかさに振り回され、これといった目的がないまま、くだらないものを追い求めて次から次に新しい計画を立てる。また、ある者は、進むべき確かな方針ももたず、ぐうたらな生活から抜け出せなくなり、何事にも真剣にならないうちに、予想外の過酷な運命に直面して途方に暮れる』
ジナン 「過酷な運命、原文だと『運命の不意打ち』って言われてるのは、具体的には何のことだ?」
ローリィ 「アレンくん、何だと思う?」
アレン 「うーん……、あ、この本の主題は『
ローリィ 「そう、まさにそういうことを書いていると読むべきね」
アレン 「なるほど。人生って、たしかにそういうものかもしれませんね」
ジナン 「実感のこもった言い方してるけど、お前だってまだ12歳だからな?」
ローリィ 「あなたたちの人生はまだまだこれからなんだから――いいえ、たとえ残された時間が少ないとしても――、生きて何を成し遂げたいかをきちんと
ジナン 「ロリ子の人生だってまだこれからだろ」
アレン 「『生きて何を成し遂げたいか』、かぁ……」
ジナン 「何だ? 普段は兄貴や俺が何を言ってもどこ吹く風って感じなのに、今日は
ローリィ 「それを見つけるためにも、どんどん勉強して、見識を広めましょうね」
アレン 「ローリィ先生、お気持ちは嬉しいのですが、その笑顔は怖いです」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます