Part3-6-1「ユニオン・フレンズ形態集①」

~初めに~


どうも、ケモナーです。今回は、颯真の駆る形態集Part.1です。


かなり形態が多いので、以下の情報のみ公開とさせていただきます。


⒈形態の名前

⒉主体と、それに合体するキャラの名前❊₁

⒊その形態の特徴❊₂

⒋主に使用される場面❊₃

⒌その形態の総評(100点満点と五段階で)


❊₁名前を全て記載出来ない物もあるので、

「ある特定の属性」に沿ったキャラが必要と表記する事があります。

また、合体する人数が5人以上で、ある特定の人物が必要な合体は詳細に表記します。

それ以外は大まかな表記しかしません。


❊₂ここでは主に、どういう敵に効果的かを記載します。


❊₃ここでは主に、どういう時に効果的かを記載します。


それでは、、、どうぞ!!







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


形態名: ユニオン・フレンズ


主体: 梅宮 颯真(クリエイター)


複体:〈NOT FOUND〉


・特徴


ポジション: オールラウンダー(全域)

適正距離: 近~中距離

適正武器: 剣・銃(ARやSMG)

適正領域: 基本どこでも(水中戦以外は可)

不適正距離:〈NOT FOUND〉

不適正武器: 鈍器・重量が大きい武器

不適正領域: 水上・水中

飛行適正: 半分可(空中戦は不十分)

速度域: 中速(普通)

防御力: 並(普通)

攻撃力: 並(普通)


~使用武器~


ムーンレイソード(物理)

SSビームガン(特殊)

SSシールド(物理・特殊)


・各名称の意味


ポジション→戦闘可能な距離

適正距離→戦いやすい距離

適正武器→扱い慣れている・得意な武器

適正領域→戦いやすい地形

不適正距離→戦いにくい距離

不適正武器→扱い慣れていない・苦手な武器

不適正領域→戦いにくい地形

飛行適正→空を飛ぶ・宇宙での機動性

速度域→機動力・動きやすさ

防御力→ダメージの受けなさ・迎撃能力

攻撃力→ダメージの与えやすさ・破壊力


・説明


ユニオン・フレンズは「基礎」を突き詰めた様な能力を持っていて、近接は剣、中距離は銃で応戦する等、幅広い戦い方ができます。


・使用される場面


①基本的に未知の性能を持った敵とは

この形態で戦う事が多い。


②大抵の雑魚敵(少数)はこの形態で戦う。


③派生形態が六つあって、相手の能力を全て見切ってから派生形態へ移行する。


・強み


①基礎的な機体なので、大抵の敵と戦える。


②武装のSS消費量が少なく持久戦が可能。


③様々な能力を有していて最適な攻撃を瞬時に選択出来る。


・弱み


①特化した機体相手に不利になりやすい。


②武装がかなり少ないので相手に有利な攻撃をしにくい。


③能力の数が多くて扱いにくい。


・総評


評価(100点満点中): 50点(普通)

判定(A~EでAが最大):C(普通)


理由:機体の特性がほとんど無く性能を相手に察知されやすいから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


形態名: UF・タンク


主体: 梅宮 颯真(クリエイター)


複体:〈NOT FOUND〉


・特徴


ポジション: S(ショート)アタッカー(前衛)

適正距離: 近~遠距離(相手による)

適正武器: 中量級の武器(LMG・大剣)

適正領域: 基本どこでも(水中戦以外可)

不適正距離: 至近距離

不適正武器: 近距離武器

不適正領域: 水上・水中

飛行適正: 不可(空を飛べない)

速度域: 低~並(ちょっと遅い)

防御力: 並~高(ちょっと高い)

攻撃力: 並~高(ちょっと高い)


~使用武器~


SSキャノン(特殊)

ハンド・ブレード(物理)

キャタピラ・ブレード(物理)

タンク・キャノン(物理)

アブソーブ・シールド(物理・特殊)


・説明


タンクはその名の通り、高い攻撃力と防御力が特徴の地上戦型の機体です。長距離射撃と破壊力に振っている分、速度は出ません。


・使用される場面


①防御力が高い相手を攻撃したりする。


②特殊攻撃を仕掛けてくる相手と対峙する。


③速度域が低い相手と対峙する。


・強み


①相手に砲撃戦を強要する事が出来る。


②相手を一方的に長距離から攻撃出来る。


③特殊攻撃を吸収出来る。


・弱み


①速度域が低いので相手を振り切れない。


②武装が近・遠距離用しかない。


③SS消費量が少し多い。


・総評


評価: 65点(普通)

判定: C+(普通)


理由:火力、防御力共に高いが、足の遅さと対空系の武装がないから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


形態名: UF・ウイング


主体: 梅宮 颯真(クリエイター)


複体:〈NOT FOUND〉


・特徴


ポジション: オールラウンダー(全域)

適正距離: 近~遠距離

適正武器: 軽量な武器(HG・ナイフ)

適正領域: 基本どこでも(水中戦以外可)

不適正距離: 至近距離

不適正武器: 重量のある武器(LMG)

不適正領域: 水中のみ

飛行適正: 可(空を飛べる)

速度域: 中~高速(結構速い)

防御力: 中~高(結構高い)

攻撃力: 中(破壊力は低い)


~使用武器~


ウイング・ハンドシューター(✕2)(特殊)

ウイング・ハンドシールド(✕2)(物理)

ウイング・ウェポンラックブースター(✕2)

ウイング・ソードビット(✕8)(物理)

ウイング・シールドビット(✕4)(物理)

ウイング・シュータービット(✕4)(特殊)


・説明


ウイングはその名の通り、飛行と空中戦闘を目的とした形態で多彩な武装を備えている。更には、盾の分割も可能で、迎撃力は随一。


・使用される場面


①主に雑魚敵(大群)を相手取る時。


②迎撃能力が低い相手に対して。


③空を飛んでいる相手に対して。


・強み


①武装の多さによる圧倒的手数を持つ。


②武器を全展開すると、相対的に速くなる。


③あらゆる角度と距離から攻撃が可能。


・弱み


①武器が多いし操作が難しい。


②稼働時間があり充填する時間が必要。


③全方位防御をされると有効打に出来ない。


・総評


評価: 65点(まあまあ)

判定: B-(まあまあ)


理由:慣れればかなり強く、相手によっては自身がノーダメージで圧勝出来るから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


形態名: UF・マリン


主体: 梅宮 颯真(クリエイター)


複体:〈NOT FOUND〉


・特徴


ポジション: M(ミドル)アタッカー(中衛)

適正距離: 近~中距離

適正武器: 水中用武器(水中銃)

適正領域: 水中・水上

不適正距離: 遠距離

不適正武器: 地上用武器(武器全般)

不適正領域: 地上・空中

飛行適正: 不可(そもそもスラスターがない)

速度域: 高(水中のみ)

防御力: 高(深海でも活動可)

攻撃力: 中(爆破武器の影響)


~使用武器~


マリン・パイルバンカー(物理)

マリン・スクリューアンカー(物理)

マリン・ヒートクロー(物理)

マリン・トーピード(✕20)(物理)



・説明


マリンはその名の通り、水中での活動と戦闘に特化した機体です。深海でも一切潰れない装甲と高い攻撃力が特徴の武器を使います。


・使用される場面


①相手が水中戦を仕掛けた時。


②海底探査をする時。


③水中にいる仲間を救助する時。


・強み


①水中戦は全形態中、トップクラスに強い。


②深海でも高速移動が可能。


③ソナーが付いてるので敵を見失わない。


・弱み


①各武装の火力が他の形態と見劣りする。


②地上や空中での戦闘が致命的に弱い。


③射程距離がやや短い。


・総評


評価: 55点(普通)

判定: C+(普通)


理由:水中戦に特化し過ぎて他の戦闘が出来ないから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


形態名: UF・ブレイク


主体: 梅宮 颯真(クリエイター)


複体:〈NOT FOUND〉


・特徴


ポジション: Sアタッカー(近衛)

適正距離: 至近~遠距離

適正武器: 火力が高い武器(ロケラン)

適正領域:〈NOT FOUND〉

不適正距離:〈NOT FOUND〉

不適正武器: 軽い武器(HG・ナイフ)

不適正領域: 宇宙

飛行適正: 半分可(空中戦は微妙)

速度域: 中(市販のスポーツカーくらい)

防御力: 中(半端な攻撃は効かない)

攻撃力: 激高(地球破壊可能)


~使用武器~


ブレイク・トルネードブレード(物理)

ブレイク・アヴァランチシューター(特殊)

ブレイク・ボルケイノナックル(物理・特殊)

ブレイク・アースクエイクハンマー(物理)


・説明


ブレイクはその名の通り、相手を破壊する、言わば脳筋形態です。破壊力に特化した武器しか積まない事で、どの距離でも粉砕する。


・使用される場面


①相手が高防御型の時。


②雑魚敵(強い)を相手取る時。


③障害物を破壊する時。


・強み


①純粋に破壊力がヤバい(地割れ起こせる)


②射程距離が長い(相手を遠方から粉砕する)


③速度域も高い(基礎的な三形態より速い)


・弱み


①SS消費量が異様に高い


②持久戦が苦手


③無差別級の攻撃しか出来ない(全体攻撃)


・総評


評価: 70点(まあまあ強い)

判定: B+(ツエーイ!)


理由:破壊力抜群、力でねじ伏せる系の武器が多いから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


形態名: UF・プロテクト


主体: 梅宮 颯真(クリエイター)


複体:〈NOT FOUND〉


・特徴


ポジション: ディフェンダー(守護)

適正距離:〈NOT FOUND〉

適正武器: 防御力が高い武器(盾)

適正領域:〈NOT FOUND〉

不適正距離:〈NOT FOUND〉

不適正武器:〈NOT FOUND〉

不適正領域: 宇宙

飛行適正: 不可(そもそもスラスターがない)

速度域: 低(普通に走る)

防御力: 激高(鉄壁)

攻撃力: 皆無(攻撃系の武装を持たない)


~使用武器~


プロテクト・ハンドシールド(物理)

プロテクト・シールドフラッグ(特殊)


・説明


プロテクトはその名の通りで、味方絶対守るマンを地で行くタイプです。その防御力は、宇宙一硬いと言われています。


・使用される場面


①相手の攻撃から味方を守る時。


②上記に転じて、危険物から身を守る時。


③殿を務める時。


・強み


①破格の防御力(攻撃を一切通さない)


②広範囲に防御フィールドを貼れる。


③宇宙一硬いシールド&フラッグを持つ。


・弱み


①機動力が普通の人間と同レベル。


②攻撃力が皆無(攻撃系の武器を持たない)


③防御に徹する時しか使えない。


・総評


評価: 50点(普通)

判定: C-(ちょっと無理がある)


理由:使用者の思いが忠実に再現されているものの、敵を追い払う能力を持たないから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


形態名: UF・アクセル


主体: 梅宮 颯真(クリエイター)


複体:〈NOT FOUND〉


・特徴


ポジション: Sアタッカー(近衛)

適正距離: 中距離

適正武器: 比較的重量が軽い武器(剣)

適正領域: 空中・宇宙

不適正距離: 遠距離

不適正武器: 重量の大きい武器(大砲)

不適正領域: 水中のみ

飛行適正: 可(高速移動出来る)

速度域: 激高(戦闘機並の速度)

防御力: 低(基本三形態より低い)

攻撃力: 中(雑魚は倒せる)


~使用武器~


アクセル・エアブレード(特殊)

アクセル・ミニシールド(物理)

アクセル・エアバルカン(物理)


・説明


アクセルはその名の通りで、飛行と加速力に特化した機体です。最大加速で、750m/sを叩き出せる程です。


・使用される場面


①相手が高速型の時。


②目的地にいち早く到着したい時。


③相手を翻弄したい時。


・強み


①莫大な加速力で、認知出来ない程高速移動しつつ、一撃離脱戦法が出来る。


②加速力をそのまま攻撃力に転用出来る。


③相手を簡単に振り切れる程加速出来る。


・弱み


①装甲が脆いので一撃一撃にリスクが伴う。


②一撃もらうとほぼ戦闘不能になる。


③動体視力が凄く無いと本領発揮出来ない。


・総評


評価: 65点(まあまあ)

判定: C+(ちょっと強い)


理由:相手に認知されなければこちらが一方的に攻撃出来るから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


形態名: UF・Mark.Ⅱ


主体: 梅宮 颯真(クリエイター)


複体:〈NOT FOUND〉


・特徴


ポジション: オールラウンダー(全域)

適正距離: 至近~遠距離

適正武器: 平均的な重量の武器

適正領域: 全域(水中は他より少し苦手)

不適正距離:〈NOT FOUND〉

不適正武器:〈NOT FOUND〉

不適正領域:〈NOT FOUND〉

飛行適正: 可(空を飛べる)

速度域: 中~高速(市販車位の速度)

防御力: 高(プロテクトよりは低い)

攻撃力: 高(近接が一番破壊力がある)


~使用武器~


ムーンレイソードMark.Ⅱ(物理)

SSEXシールド(物理・特殊)

SSビームガンソード(物理・特殊)

┣デュアルシューター(片手銃形態)✕2

┣ダブルブラスター(突撃銃形態)

┣デュアルブレイダー(片手剣形態)✕2

┗ダブルソードゼロ(双頭薙刀形態)

SSダブルクロー(✕2)

ヘッドシューター(✕2)

グラップルガン


・説明


Mark.Ⅱは、ユニオン・フレンズから進化を遂げた、正に「対話」を行う為の機体です。相手をいち早く無力化し、意思疎通を行う。


・使用される場面


①強い相手(今までの倍以上)と戦う時。


②合体する総数が10人以上の時。


③対話をする時。


・強み


①基本武器が多彩で、手数が多い。


②グラップガンで搦手も使える。


③空を高速移動出来る。


・弱み


①武装が多いので扱いにくい。


・総評


評価: 80点(ハエーイ!ツエーイ!)

判定: A-(スゲーイ!)


理由:基本的に弱点が少なくあったとしても使用者の技量でカバー出来るから。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~終わりに~


まずは、単体でなれる形態を解説しました。次は支援機との合体形態を解説します!


次回もお楽しみに!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る