改行後字下げしない問題について

Mystérieux Boy

字下げしない問題とその改善策について

 Web小説なるものを知って数ヶ月。いろいろな投稿サイトを見ましたが、投稿機能の使いやすさ・投稿小説の見やすさ・探しやすさ、などのユーザビリティにおいてはカクヨムさんがダントツ一位だと思います。某大手小説投稿サイトに至っては、90年代のネット黎明期のサイトの懐かしさすら覚えます。

 Web小説を知ってからは、書く側としてだけでなく読む側としても楽しませてもらっています。

 しかし、どうしても許せないことがあります。それは、小説の基本作法が守られていない作品があまりに多いこと!


 小説の作法と言っても色々ありますが、改行後と「」の後に一段字下げをしないことだけはどうしても気になります。ただただ読みにくい。

 Web小説にはWeb小説ならではの書き方があると思うので、他の細かいことはあまり気になりません。空白行をやたら入れてるとかは、もはやWeb小説の作法としては定着してると思いますし「……」を「・・・」と書いているとかは、読み易さにそんなに影響ないので指摘するほどでもないかと思ってます。

 字下げのない小説は、例え内容が面白そうでも読む気になれません。


 もしかして、私が知らないだけでWeb小説界隈では字下げしないのもありなのか?とも思いましたが、Webでも一定以上文章力のある作家さんは漏れなく字下げルールが守られていたので、字下げしないのは単にルールを知らない初心者だと思われます。(異論があれば教えてください。あえて下げないんです! という人がいれば)


 これに関しては、書き手に非があるとは思っていません。誰でも最初は初心者だし、初心者が気軽に投稿できるのがWeb小説のいいところだからです。

 これは運営さんが改善すべきところかと思っています。質の高い小説が増えれば、読みたいユーザーももっと集まります。


 具体的な提案として、

1) 自動字下げをデフォルトにする

 投稿ページに自動字下げ機能がありますが、字下げされてない小説の多いことを見ると、ほとんどのユーザーに認知されてない様子です。この機能をデフォルトで実行させてはどうでしょうか。

 もちろんポエムなどあえて字下げしたくない場合もあると思いますし、選択できるようにはしておいて。


2) 作法が守られていない場合にアラートを表示

 自動文章校正機能のようなものをイメージしてます。「改行後の空白がない」「三点リーダを修正」などをポップアップまたは赤文字で表示する。


3) 作法ルールを登録時に強制的に見せる

 よく会員登録時にチュートリアルが出るやつありますよね。そこで作法ルールを見せる。でもこれは会員登録のハードルが上がるので、あまりやりたくないと思います。現実的なのは1か2でしょうか。


 以上が私からの提案になります。同じ意見の方が多い方が改善に繋がると思いますので、ぜひ皆さん字下げ問題について意見をもらえると嬉しいです。もちろん、反対意見も歓迎です。「別に字下げされてなくても気にならないよ?」など。


 カクヨムさんにはぜひネット小説界を引っ張っていってもらいたいので、どうぞご検討をお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る