乞食瞎(めくら)の口吻(下巻外伝)

 自分の実母のことを、『母』は、語ってはくれなかった。否、語っていたのかもしれないが、幼い頃の自分には、頭が足りなくて理解できなかったのだと思う。理解できないことを何度も聞かせることは、母にとっては苦痛だったらしい。そういうわけだったので、自分が成人してもやることは、血の繋がらない盲人の兄の世話をすることだけだった。兄は自分とは違って頭が良い。難しいことは全部兄に任せて、自分は兄にパンを食べさせれば良かった。時折羽振りが良いと、魚や牛の肉、酢を混ぜた水ではなく、酸い葡萄ぶどう酒や混ざり物の葡萄ぶどう酒なんかを持ち帰ってこれる時もあった。

 兄は生まれる前、まだ実母の胎内にいたときに、実母諸共殺されそうになった。しかし神の手は、兄の命を守った。ただその手は、兄を包むには少し小さく、産まれたとき、兄の両眼は既に切り裂かれていて、兄は明暗しか分からない目だった。

 ただ、兄は様々なものを視た。

 それは空の蒼、くさむらの青、うみの碧などの景色であったり、人祖の裸のような他人の過去であったり、また大樹の枝が分かれていくが如き脈々と続くその人の家系のことであったりした。兄は、見ることは出来なかったが、多くのものを視ていて、理解していて、それを優しい言葉で包んで自分に与えてくれた。

 唇は美辞を紡ぐには渇いていて、舌は罪を重ねるのに固まりかかり、瞳は実を視るばかりで人を畏れさせる。鼻は地面に擦りつけるので茶色く、耳は人より効くがそれ以上にはならない。指先は乞食をするために傷つき、脚は躓きを恐れて頼りない。

 兄はローマの血を引いた混血児だったが、弟からみて、とても良い男だったと思う。綺麗な男、綺麗な女というのを間近で見るのは、外国の神の神殿の近くを通りかかった時くらいだ。弟にとって、その意味では兄は、『綺麗』ではなかった。けれども、弟にとって、兄が全ての基準だったから、彼よりどこかしらが優れた男が大勢いたかと言えば、それもまた否である。

 兄を護れるのは自分だけ。しかし自分をも護ってくれる存在というものは、死んだ母以外にはいないと思っていた。


 いつも兄は、エルサレムのシロアムの池の辺りで乞食をしていた。そこは時間になると、天使がやってきて、水嵩が増す。その水に触れると、病が治ると信じられていたからである。

 ある日、自分がかっぱらいから帰ってくると、兄はいつもいる通りではなく、眠るのに適した物陰に引っ込んでいた。両腕で自分を掻き抱いて、きっと本人は気付いていないのだろうけれど、伝うこともない涙を落としていた。

「アニィ? どうしたの? アニィ、何があったの?」

おと…? お前か? おと、ぼくの所に来て…。」

 言われるが儘に、兄の傍に崩れたパンと、干した魚をおいて、自分と同じくらいの体格の兄を抱きしめた。兄は何かに怯えているようだった。よしよし、と、いつも寝付く時、兄がしてくれるように背中を撫でる。

「どうしたの?」

「―――来るんだ、おと。ぼくを裁く方がやってくる。」

「大丈夫でェ、アニィ。司祭だろうとりっぽー学者だろうと―――。」

「駄目だッ!」

 返り討ちだ、と、言おうとした時、それを読み取った兄は、がっつりと二の腕を握ってきて、凄むように言った。

「その方は大王の子孫だ。大王が奪った人妻との間に産まれた長男の子孫だ。大王の嫡流でこそないが、本来であれば嫡流になっていた家系の娘から生まれた人だ。不思議な業を持っている。彼の行うものは、救世主マーシーアッハのしるしに違いない。もしかしたら、嫡流の出であるお前の母と同等の、それ以上の人かも知れない。」

「??? 大王って、おいらとアニィの祖先の大王? なんばんめの?」

「四番目。賢王の子孫だよ、お前は。それで、今から来る人は、一番目の息子の子孫なんだ。どちらがこの時代で優れているのか、ぼくには分からない。」

「おいら、アニィの言ってることの方がもっとわからない。」

 兄が怯えているのだから、きっと悪い奴なのだろう、という事はなんとなく、もやもやと理解する。

 兄は自分にとっての全てだ。兄を怖がらせたり、虐めたりする奴や、めくらであることを良いことに、質の悪い嫌がらせをする奴は、今までも沢山いた。その度に自分が待ち伏せて、文字通り身ぐるみを剥いで、僅かな金に換えていたのだ。今更なんだかよくわからない、偉そうな奴が来たところで、負ける気がしないというものだ。それを兄は知っているはずだし、やり過ぎだと笑って褒めてくれていたのだから、そんなに怯える事も無いはずなのだ。

「来た! 隠れて、隠れて、おと!」

 早く早く、と、兄が這いずりながら暗闇に隠れようとする。奥には石造りが置いていった屑石が累積していたので、とりあえずひびの入った瓶の中に兄を隠した。

「!」

 その時背後から、明らかに近づいてくる足音がした。ざっ、ざっ、ざっ、と、その音は近くなる。

「そこに隠れているのは誰だ?」

「ふぎゃあ!」

 そして気配も無く、真後ろで声がした。驚いて瓶に頭を突っ込み、瓶が割れる。兄はすぐに自分の頭を探り当て、怪我がないか調べている。ぺたぺたと顔を触られながら振り向くと、池のご利益に与ろうとする病人達がうろうろしているばかりで、こちらを見ている者はいない。敢えているとすれば、目が見えずとも聞こえる乞食が、瓶の割れた音に驚いて怯えているようだったが、恐らく声の主ではない。

「俺の声が聞こえている筈だ。お前は誰だ? 通りに出てきてくれ。お前と話がしたい。」

「お、お、おいらは頭がおかしくなっちゃったのか? 変な声が聞こえる! 怖いよ、アニィ!」

 ぴぃっと壊れた瓶の中に器用に入り込み、兄に抱きつく。兄は声も出ないほど怯えて、泣いていた。兄を安心させようと、首を抱いて頭を撫でていると、ふと辺りが暗くなった。

 太陽を背負った、物凄い量の体毛で覆われた男が、自分たちを見ていた。

「俺の声を聞いたのは、お前達だな。」

 先ほどから耳の後ろから聞こえていた声と寸分違わぬ声に、兄はびくっと震え、顔を覆って背けた。とにかく、この不気味な力で話しかけてくる魔術師と戦わなければ、と、腰を引かせながら立ち上がり、びっと指さして言った。

「だ、だ、だったらなんだってんでェ! おいらは今ァこんな落ちぶれてるが、賢王サマの子孫サマだぞ! おま、お前みたいな魔術師―――こわくなんか、ねえやいっ!」

「へえ、そりゃ奇遇だね。俺も祖先は大王なんだ。生憎と四男でないけどもね。少なくとも、今俺がお前達に呼びかけたのは、魔術じゃないよ。」

「へ、へ、へん! うそついたって、わかるわい!」

おとおと、ちょっと待って。」

 顔を覆って震えていた兄が、自分を諫めた。兄は指先で瓶の破片を退けながら、男ににじり寄り、食事をするときのように、彼に掌を見せた。

「どうぞお見逃し下さい、大王の子。貴方様がどこからやってこられたのか、このめくらでも分かります。貴方様は神の叡智と、男と女の奇跡の出会いからお生まれになり、この世の地位と権力の沼地を渡り、尚もそのように輝くお方。ぼくらのような、生まれのはっきりさせられない者にかまけている暇など無いはずです。今こそ預言者達の預言が集まり、貴方様を彩るからです。」

「…お前は、俺がなんだと思う? 俺が、何者だと思う?」

 兄はすぐさま答えた。

「貴方様は王。このイスラエルをローマから解放する指導者であり、大王の子として古代の人々が預言した王であらせられます。このようなめくらの視界を光で満たす方。貴方こそ、多くの人々を導き束ね、エジプトを祖先達が出た時よりも鮮やかに、イスラエルの民を解放するでしょう。しかしその民の中に、ぼくのような罪に生まれついた者はいてはいけません。…でも、この弟は、ぼくと血が繋がっていないのに、この二十年あまり、ずっと世話をしてくれた、心の清い者ですから―――。」

「ああ、いい、いい。そんな御託並べなくても、一目見て分かる。」

「お許し下さい。」

 兄が何を言いたかったのかは分からなかったが、再び震えそうになっているのに気づき、後ろから兄を抱きしめた。すると男は、下がりかけた兄の両手を握り、立たせた。釣られて自分も立ち上がる。

「お前、面白いこと言うな。俺が王だって? なんでそう思うんだ? 王サマがこんな乞食の掃きだめに来ると思ってるのか?」

「ぼくは生まれつき目が見えません。産まれる前に、目を切られてしまったからです。だから神が憐れんで下さり、ぼくには世界がとても不思議なものに見えます。ぼくはだから、貴方様が王になる器をお持ちであると分かるのです。そのように視えるからです。」

「ふぅん…。つまり、一種の天眼てんがんを持って生まれたって訳か。よし、なら、お前の名前は今から天眼てんがんだ。俺に腹心としてついてこい。」

「何言ってんだこいつ。」

 自分が思わずぽろっと言うと、男は笑いながら答えた。

「さて、腹心の弟だ。お前は俺の息子だな、つまり。」

「ふくしんのおとーと?」

「そうだ。俺がお前の主人で、お前は俺の補佐官だ。将来は俺を継いで頭になる。しっかり励んで貰うぞ。」

「おい、見世物小屋にアニィを売るんじゃねえだろうな?」

おと! ぼくの事は良いから、この方に逆らうんじゃない!」

「それ、その言い方。『ぼく』じゃない、『私』だ。子供っぽいだろう。」

 むぐ、と、兄は口を噤んだ。男は何を求められたわけでも無いのに、突然語り出した。

「お前の―――天眼てんがんの言う通り、俺は本来なら王以上になれた。でも今は訳あって乞食でね。だけど、このまま俺の居場所を奪った奴らの天下になるなんて我慢ならねえ。だから、仲間を集めてよ―――いっちょ、この俺が王になる極小の国を造ろうと思う。」

「アニィ、こいつきちが―――むぐ。」

 口を塞がれた。男は続けた。

「俺は、母親は人間だが、父親は馬なんだそうだ。」

「だから毛むくじゃらなのか?」

「ハハハッ! そうかも知れねえな! 子供の頃から毛深かったのさ! …で、まあ。この国で父親が分からないこと程辛いことは無い。そういう奴らを集めて、俺がそいつらの父親になる。そうして、イスラエルがはじき出したてて無し子だけの国を作って、こっちのイスラエルで立身出世出来るように教育する。―――俺には妻がいないから、それを補佐してくれる奴が必要だ。そして家族が増えるのなら、それを受け継ぐ初子も必要だ。俺の『声』を受け入れたお前達を迎え入れたい。俺には、お前達の力が必要なんだ。」

 言っていることが全く分からなかった。ただ、兄が好かれていて、この乞食生活から抜け出せるということはなんとなく分かった。

「はい、光に包まれた方。目の潰れた者でもお使いになりたいのであれば、慶んで。」

 兄はそう言って、男の爪先に口付け、涙で土埃を濡らし、指先で拭った。

「ああ、そういう歯がゆい呼び方は止めてくれ、誤解の元になる。」

「では、神の如き声で心に語りかける方、音声おんじょう様と呼ぶのはいかがでしょうか。」

「サマはいらん、サマは。敬語もいい。そういう既存の堅苦しい家族像を壊すのが目的だからな。」

「わかり―――わかった、音声おんじょう。…ねえ、ぼ、じゃなくて、私の弟は?」

「まあ、頭領見習いだな。今のところはまだ丁稚でっちだ。」

「おいらに強盗やらせたら、凄いんだぞ!」

「俺の下にいるからには、相手も選ぶんだぞ。それから『おいら』は止めろ。いい大人がみっともない。『私』だ。」

「かかし?」

「わたし。」

「わらし?」

「わ、た、し。」

「あかし?」

「…当分、『あっし』でいい。そこから慣れろ。」

 ついてこい、と言われたので、兄は手を引かれて立ち上がり、自分は二人の背中を追いかけた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る