死も年齢も上下関係もいらない

 人は年齢で人を見る。自分のことも年齢で見る。誰の目も気にせず楽しんでいた遊びも、大人になるにつれやらなくなっていく。子どもの頃より存在意義を求めるようになっていくだろう。


 年齢なんてなければいいのに。越えられればいいのにといつも思う。



 ある日、夢の中で部活の後輩と楽しく喋っていた。どの道、対人恐怖症な自分にはこんなことはできなかっただろうけど……。夢の中では同級生になった後輩に「初めまして」と声をかけて友達になっていたらしかった。


 夢が終わると同時に温かい気持ち、そして虚しさがこみ上げた。色んな意味でこんな展開あるはずがないのに。



 物が永遠の命だったら、消耗しなくて済む。

 肉体は物だ。物だから壊れてゆく。

 何一つ壊れない世界なら良かったのに。



 もしも生まれ変わりが本当にあるとしたら、みんな生まれ変わっていて、前世を覚えていないだけなのだろうか? 親は子に、先輩は後輩に、上司は部下に、永遠にグルグル回っているのだろうか。どこか越えられない壁を抱えながら。


 人が恋をし、子を愛し、家族になるのは、この「越えられない壁」を越えたいからだと思う。けれど最初から壁がなければ、あえて家族という形態をとる必要はなかっただろう。物や肉体が壊れない世界なら、そもそも繁殖のシステムもないだろうし、今いる地球上のメンバーで変わらず仲良くやっていくはずだ。


 上下関係その他の壁がなければ、誰とでも友達になれたはずだ。「特別な人」「大切な人」を見つけなくたって、すべての人を愛せただろう。


 あれもこれもなければ良かった。



 ……そんなこと言って何になるのだろう。ただ、小説なら許される。時を越えて友達になることも、何も失わない世界を描くことも、弱肉強食を無視することも。実在した人物のイメージを覆すことだって可能だ。


 現実逃避だと言う人もあるだろう。ただ、今見ている現実が本物だという証拠もない。すべて本当は夢の中なのかもしれない。


 だから私は空想する。せめて形を持たない空想を、文字という現実に書き換えたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る