4章(7)

 自室に戻り、干し草を詰めたベッドに座ると、苦い思いが込み上げてきた。


 ――負けた。


 自分を殴りたい。

 少し冷静になれば、こうなることは分かったはずだ。

 糾弾きゅうだんされた虎丸さんが、『私が悪うございました』とおとなしく頭を下げるとでも?

 フィレンツェで聞いたサヴォナローラの説教――

 あの奇妙な熱が、十数年間保ってきた僕のバランス感覚を狂わせた。

 それとも、弓鳴たちに頼りがいのあるところを見せたいと欲が出たのか。

 らしくないミスだった。


 虎丸さんの主張は明快だ。

 『証拠の提示』か『肉声による証言』。

 どちらも望み薄だった。

 証拠など、あったところで、そもそも検証する方法がない。

 証言は、田島日南子にしても、面と向かって告発する勇気も気力もないだろう。

 被害者なのだから、なくて当然だ。


 部屋に置いている小さな甕からワインを木の器に注ぎ、一気に飲み干した。


「しくじった」


 声に出して言うと、よけいに自分がみじめになった。

 虎丸さんに目をつけられた。

 僕の立場は、非常に悪くなったといえる。

 宣言した以上、何らかの攻撃をしてくるだろう。

 ――


 遠慮がちにドアをノックする音がした。

 もう夜も遅い。

 こんな時間に、いったい誰が――

 もう一度、ノックの音。


「茶山さん、少し、いいですか」


 宮間さんの声が、ドアの向こうからくぐもって聞こえた。

 慌てて立ち上がり、ドアを開ける。

 宮間さんの、なんともいえない困り顔があった。


「ちょっと、お話、いいでしょうか」


「ええ、……」


 廊下を人影がよぎった気がした。


「どうぞ、入ってください」


 僕は宮間さんを中に招き入れ、扉を閉めた。


「……どなたか来ていました? 声が聞こえましたが」


「いえ、自分で携帯に……記録というか、出来事を整理するために」


「そうでしたか」


 宮間さんは不思議そうな顔をしたが、それ以上は何も聞かなかった。

 僕が勧めた椅子に座ると、吐き出すように言った。


「虎丸さんをこのままにしておけません」


「……と、いうと」


「彼を取締役から解任するつもりです」


「……虎丸さんが黙って解任されるでしょうか」


「あなたもよくご存じでしょうが、『社律』では、役員会で意見が分かれて同数の場合、役職上位者の意見を採用することになっています」


 ルールとしては、その通りだ。

 しかし――


「私が心配なのは……」


「分かります。虎丸さんは全力で抵抗するでしょう。それでも、このまま彼の増長を許すわけにはいかない。組織が分解する前に、なんとかしなくては。茶山さん、お手伝いをお願いします。あなたには専務になって欲しい」


 僕が専務! 

 舞い上がりそうになる心を抑えつける。

 これ以上、社内での立ち回り方を誤ると、居場所がなくなってしまう。


「私は歳が若すぎます。『みんなで守ろう年功序列』ですよ、社長代理。朽木さんが適任ではないでしょうか」


「確かに朽木さんは有能ですが……やる気のない人に無理強いをしても」


「役員会に出席していなかったのは、折り合いの悪い虎丸さんがいたからという可能性もあります。私から働きかけます」


「……では、お願いします。明日の午前、臨時の役員会を開催します」


「はい」


「茶山さん」


 宮間さんの手が震えていた。


「怖いですね。何かをというのは」


「……正しいご決断だと思います。私も、できることはしますから」


 僕は自分の声が頼もしく聞こえることを祈った。

 宮間さんが遠い目をして言った。


「叔父なら、どうしましたかね」


「社長は……、一喝して終わりでしょうね」


「叔父は、ああいう人間ですから、皆さんからはひどく嫌われていたでしょうけど、あれで、いいところもあったんですよ。……いいところ、と言っていいのかな」


「たとえば、どんなところですか」


 社長は、甥の目にどんな風に映っていたのだろう。

 非常に興味深い。


「私はゲイなんです」


 宮間さんの突然の告白に、一瞬、言葉に詰まった。


「……そうですか」


「リアクションに困りましたか」


「いえ……すみません。突然だったので。ちょっと驚いて」


「いいんです。残念ですけど、まだそういう反応をする人もいる。慣れています。母が、結婚しろ結婚しろとうるさくて、ある年、正月の親戚の集まりに、あえてパートナーを連れていったんですよ。まあ、みんな困ってしまってね。表面上、普通にしていたけれど、嫌悪感を持っているのが、ありありと分かって。でも――」


 ふっ、と宮間さんが思い出し笑いをした。


「叔父だけは、普通だったんです。率先して声をかけて。お仕事は? 儲かってます? なんて、それはそれでデリカシーがないんですけどね。初対面の人に、二言目には年収を聞く癖があるんですよ、あの人は。とにかく、品がないんだよなあ――」


 宮間さんはどことなく楽しげだった。

 僕はその光景をリアルに思い浮かべることができた。

 声まで聞こえてきた。

 

 僕は社長を憎んでいた。

 ずるくて、下品で、ケチで、適当だった。

 経営者としては、勘が鋭く、どっしり構えたところがあったけれども、そもそも靴会社の社長なのに靴に興味がなかった。

 端的に言って、仕事嫌いだった。

 ただ、ある種のカリスマ性があったことは認める。

 社長は自分以外の全員を下に見ていた。

 その意味で、公平な人だった。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る