第18話 森

大学生の頃、友達二人と離島で宿無し弾丸旅行を計画したことがあった。計画、と言っても、とりあえず島行きたいねー、という話から始まって、じゃあ行こうか、予約とか面倒だし、宿代もったいないし、キャンプ場とかあれば野宿しようよ、という感じ。大学生のノリというやつ。

島の本数の少ないバスに乗って、町外れの寂れたキャンプ場へ行った。本数の少ないバスだから、目的地には行けても帰りのバスはないようなところだ。不便だからか、既につぶれたらしかった。観光客がたくさんいる場所に行きたい訳ではないので、ちょうどいいと皆で選んだのだ。

キャンプ場の周りは森。整備もそれほどされてない薄暗い森だが、離島っていうムードを味わえるので、テンションは上がった。

それぞれ一人で探索しよう、ということで歩いていると、俺は小さなほこらを見つけた。誰も管理していないのだろう、周りは雑草だらけ、ほこらも朽ちてきている。ただ、周りの雑草はきれいな花を咲かせていた。雰囲気あるな、とだけ思った。

だが、よく見ると、雑草の間には、呪術道具のようなきれいな石がたくさん供えられている。曲玉みたいなもの。話の種になると思って、何個か持ち出した。


それぞれ何もない島の自然とその時間を満喫し、夜を迎えた。夜は真っ暗でさすがに不気味だ。張ったテントの中でつまらない話で盛り上がっていると、それまで完全に忘れていたのだが、あの曲玉を思い出した。

「こんなの見つけたんだわ」

「何これ、なんでこんなのあるんだ」

「さあ、昔の宗教とかかな」

「だったらまずいんじゃねーの、呪われるぞ」

なんてふざけながら話し続けていたとき、森の方からガサガサと音がする。近づいてきている。

「なんか音するな、動物かな」

近づいてくる音の主はテントの前に立っているらしい。地元の人か、何であれまずいな、と思っていた。強い風が急に吹いた。

「え」テントの明かりが、消えた。

何か嫌な寒気がしていた。テントの入り口が開いた気がした。真っ暗の中でよくは見えないが、気配がする。

「おい、なんなんだ、誰だ」

友達の一人が叫んだすぐ後、そいつの悲鳴が聞こえた。「ぐわあああ」

ふざけているわけではなく、本当に苦しむ声。恐ろしくなり、俺は一人外に逃げ出そうとテントの入り口に向かうが、転んだ。いや、足を何かが掴んでいるのだ。友達ではなく、毛むくじゃらの何かが。


その後の記憶はほとんどなくて、多分気を失ったのだろうと思う。テントの中は荒れ果てていて、友達もぐったりとしていたが無事だった。

曲玉がないことに気づいた。友達の一人 が疲れ切った声で、でも冷静につぶやく。

「森で拾ったものをむやみに持ってこない、ってことだわな」


この日は片付けて港へすぐ戻ったが、その道中、島の人にそれとなくあのキャンプ場と森の話を聞いてみた。観光客に慣れている島の人は怪しむこともなく話してくれた。

「あそこは森の神が創った森だから、切り開いたときずいぶん災いがあってねえ、小さな神社で鎮めているんだけど、キャンプ場はやっぱりつぶれたね…今の若い子は信じないかもしれないけどね」

俺たちは森の神の怒りに触れそうになっていたのかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る